Kate NV new album "WOW" out on March 3
Khotin new album "New Spirit" out on Feb 17
previous arrow
next arrow
 

“人生への志向を生み出す”哲学的衝動を追求する謎めいたアーティストWayne PhoenixのRVNG Intl.から9/15にリリースする正式デビュー作から先行セカンド・シングル「Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)」が公開

Photo credit: Alex Sebley

Photo credit: Alex Sebley

多分野にまたがる謎めいたアーティストWayne Phoenixの2020年のデビュー作(オリジナルはHalcyon Veilからリリース)を新たにChihei Hatakeyama がミックスし、SchwebungのStephan Mathieuがマスタリング、さらに6曲を追加し正式なデビュー・アルバム仕様の新装盤としてブルックリンの名門RVNG Intl.(日本はPLANCHA)から9/15にリリースされる『soaring wayne phoenix story the earth and sky』から先行セカンド・シングルとして「Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)」がリリースされました。

本セカンド・シングル「Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)」は、サブタイトルの「それはあなたが何を経験するかではなく、どのようにそれを経験するか」で示した感情を呼び起こす、繊細で飾り気のない楽曲である。人生がもたらす葛藤を覆し、苦難の瞬間に人間の経験から引き出されるものに焦点を当てています。

 

Wayne Phoenix new single “Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)” out now


Artist: Wayne Phoenix

Title: Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)

Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Format: Digital Single

Buy / Listen: https://orcd.co/qg60ppk

Wayne Phoenix – Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it) [Official Audio]
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=HYt4SMQm-ls

 

Wayne Phoenix debut album “soaring wayne phoenix story the earth and sky” out September 15


Artist: Wayne Phoenix
Title: soaring wayne phoenix story the earth and sky

Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Cat#: ARTPL-199
Format: CD / Digital

※解説・歌詞・対訳付き予定
※日本独自CD化

Release Date: 2023.09.15

Price(CD): 2,200 yen + tax


謎めいたアーティストWayne Phoenixの2020年のデビュー作(オリジナルはHalcyon Veilからリリース)を新たにChihei Hatakeyama がミックスし、SchwebungのStephan Mathieuがマスタリング、さらに6曲を追加したアルバム仕様の新装盤がブルックリンの名門RVNG Intl.から登場。 音楽のつながりの可能性とその謎を探求する、親密で束縛のないサウンド。彼の関心は、”人生への志向を生み出す “哲学的衝動にある。

『soaring wayne phoenix story the earth and sky』は、多分野にまたがるイギリス人アーティスト、Wayne Phoenixのデビュー・アルバム。音楽、映像、パフォーマンスを包括する精巧なプロジェクトの一部として10年以上前に構想されたこのアルバムは、Wayneの創造的な可能性と神秘の探求に縛られない、極めて個人的で傷つきやすい表現であるだけでなく、すべての人の中にあるフィルターにかけられない声から私たちを隔てる人工的な境界線を越える架け橋でもある。

このアルバムのきっかけは、2009年にWayneと、彼が支援クライアントとして関わっていたRichardとの間で起こった即興演奏だった。Richardは重度の自閉症を患っており、言葉が通じないというレッテルを貼られていた。しかしある日、WayneがRichardを部屋に招いてピアノを弾こうとしたとき、彼は驚くべき行動に遭遇した。RichardはWayneのピアノの上で簡単なフレーズをいくつか発声し始め、彼の言葉はメランコリックな和音と絡み合った。

この出来事に感動したWayneは、無限の相互接続を達成するための手段として、人間の自然で加工されていない声と同調すヴォーカル・スタイルを開発し始めた。彼は自分の住む世界についての概念も、その世界をナビゲートする手段も持たない”内なる子供の声”を探し求めた。

この気づきが、現在に至るまで14年近くに及ぶ、アーティストの深い創作活動に拍車をかけた。もともとはマルチメディア・プロジェクトの一部として構想された『Soaring wayne phoenix Story the Earth and Sky』は、アーティストの創作意図の核心を伝えている。Wayneは、「今日までの作品はすべて、音楽として現れ、特定の分野に限定されることなく、さまざまな芸術的形式に広がってきた、何か別のものの副産物である」と語っている。

Wayneは、彼の作品のこのもやもやとしたオーラを永続させている。「もし、すべてを結びつける収束原理を見つけるとしたら、ルミーの”暗闇の中の象”の話のような立場に自分自身を見出すことができるだろう。」つまり、各人が象の異なる部分を感じながら、それを全体だと考えているのだ。

この主観性のテーマを反映するように、『大地と空』の前半は抽象的に始まり、言葉や思考はエーテルの中にぶら下がったままになっている。Wayneの片言の話し言葉は、メロディックなホワイトノイズと歪みの中で不明瞭になる。レコードの中盤にさしかかると、冒頭のスモーキーなサウンドがクリアになり始め、メランコリックでありながら音楽的な表現のための空間が生まれ、まだどこか不安を感じさせつつも、より高い高みへと舞い上がります。

『soaring wayne phoenix story the earth and sky』は、アーティストの内面的な探求に焦点を当て、周囲の雰囲気に溶け込みながら、やがて、紛れもなく、外へと、そして自分自身を越えて到達する。新しい表現形式を見つけ、定義しようと決意したアーティストの、力強く意図的なデビュー作。


TRACK LIST:

01. mood
02. alone
03. place
04. home
05. …and sleepless skies
06. Burn False Messages
07. I Gave You Power
08. Reserve
09. Death is Pure Objectivity
10. Latika’s Grace (it’s not what you go through, it’s how you go through it)
11. Gate
12. Nightswim feat. Run Rivers
13. Cygnet
14. The Light the Lamb
15. One Man Island feat. CrystalXulu

 


LEAVING RECORDS JAPAN TOUR 2023 | GREEN-HOUSE(初来日) x MATTHEWDAVID

10月に待望のセカンド・フル・アルバム『A Host For All Kinds of Life』がリリースされることも発表された現代アンビエント・ミュージック・シーンの中核であるGreen-Houseと、Green-Houseも所属するLAの名門Leaving Recordsのボスであり、今年ニュー・アルバム『Mycelium Music』をリリースしたMatthewdavidのジョイント・ツアーが決定しました。Green-Houseは初来日となります。

なお、Green-Houseの10/13発売予定のニュー・アルバム『A Host For All Kinds of Life』、同時発売のEP『Solar Editions』の日本盤CDは本ツアーから先行発売致します。

・9/21更新:東京追加公演が決定しました。10/4(水)@晴れたら空に豆まいて 共演:畠山地平

PLANCHA 15th anniversary vol. 2
LEAVING RECORDS JAPAN TOUR 2023
GREEN-HOUSE x MATTHEWDAVID

▶︎28th September @CIRCUS Tokyo

▶︎30th September @EACH STORY Nagano

▶︎1st October @CIRCUS Osaka

▶︎2nd October @KD Japon Nagoya

▶︎4th October @Haretara Sora Ni Mamemaite Tokyo <<new

※クリックで各公演の詳細へ移動

 

Green-House x Matthewdavid 東京公演


日程:9月28日(木)

会場:CIRCUS Tokyo

時間:OPEN 18:30 / START 19:30
料金:ADV ¥4,500 / DOOR ¥5,000 *別途1ドリンク代金700円必要
(お支払いは現金のみとなります)

LIVE:
Green-House
Matthewdavid

前売り予約の受付は終了致しました。
当日券は開場時間から販売致します。

【本日の物販とサイン会に関してのお知らせ】
本日の物販ですが、弊レーベルからリリースされております Green-HouseとMatthewdavidのタイトルのCD(Green-Houseの新作の先行販売もあり)はございますが、 配送のトラブルでLeaving Recordsの輸入アイテム(レコード、カセット、Tシャツなど)の 到着が誠に申し訳ございませんが間に合いませんでした。
ですので、通常は終演後に物販ご購入者様のみをご対象にしてサイン会を行いますが、 今回は持ち込みのアイテム(Green-House、Matthewdavidのアイテムに限ります)に 関してもサインをさせていただきます。
予めご了承ください。

 


 

EACH STORY 〜THE CAMP〜 2023


■WEB サイト:https://www.eachstory.site/home-1

■⽇程 : 2023年9⽉30⽇(⼟)、10月1⽇(⽇)
■時間 : ⼟曜⽇ 9:00 OPEN /11:30 START ~ 日曜日 17:30 CLOSE
■会場 : 五光牧場オートキャンプ場 長野県南佐久郡川上村樋沢1417 https://goo.gl/maps/d2s4on8KbCnjJQBW7

■出演:

<LIVE>
Banksia Trio(JP)

Black Boboi (JP)
East Forest & Peter Broderick(US)
Fabiano do Nascimento(BR)
Green-House(US)
H.Takahashi(JP)
ハチスノイト (UK)
カフカ鼾 (JP)
Matthewdavid(US)
The Vernon Spring(UK)
222 guest 太田美帆(JP)

<DJ>
Shhhhh
原雅明
YAMA a.k.a SAHIB

<space opera symphony>
マイケルフランク(生意気)、デビッドデュバルスミス(生意気)、CUZ23(タートルアイランド)、EROCHEMIST、GRGR family、海老原セイジ、勝見淳平
with manyothers

<COMPACT DISCO>
Mikey Varot / コスガツヨシ / Afro / shintalow

<SHOP>
Kankyo Records / MARKING RECORDS / 雨と休日
2-3-4SHOKUDO / FARCRY BREWING / MANGOSTEEN / 万珍醸造 / 無添加 中華蕎麦 つばめ / Paradise alley / やまゆり / Little Nap COFFEE STAND / 苗目 / KIK INATURALICECREAM by micotoya / Full Moon Crepe みっくす / アサマデパート / Purveyors / アトリエヨクト / 東京かんかん / halo commodity / PLusBeat / MANOMADE / 小牧 広平 / 岡本典子 / Physis / PARADISE BOOKS & SAUNA / 平芳堂 / kabna書店 / toksen massage & ear therapy おがたなおこ / Heading Camp

■チケット:

⼊場券 : 2日券 ⼤⼈ 18,500円 (当⽇ : 20,000円) / 1日券 ⼤⼈ 10,000円 (当⽇ : 12,000円)
子供 3,500(小学生以上)
*共にキャンプ料金別途必要

チケット販売サイト: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zycf92ny431.html

主催 : EACH STORY実⾏委員会
協力 : 五光牧場オートキャンプ場 / Perk inc. / Purveyors / ACOUSTIC REVIVE / 2-3-4SHOKUDO / plancha / Inpartmaint / 晴れたら空に豆まいて / 原雅明 / dublab.jp / Kankyo Records / 株式会社シンコ


 

Green-House x Matthewdavid 大阪公演


日程:10月1日(日)

会場:CIRCUS Osaka

時間:OPEN 18:00 / START 19:00
料金:ADV ¥4,000 / DOOR ¥4,500 *別途1ドリンク代金700円必要
(お支払いは現金のみとなります)

LIVE:
Green-House
Matthewdavid

前売り予約の受付は終了致しました。
当日券は開場時間から販売致します。


 

Green-House x Matthewdavid 名古屋公演


日程:10月2日(月)

会場:KDハポン

時間:OPEN 18:30 / START 19:30
料金:ADV ¥4,000 / DOOR ¥4,500 *別途1ドリンク代金必要
(お支払いは現金のみとなります)

LIVE:
Green-House
Matthewdavid

お名前 (必須)カタカナでフルネーム推奨 | name:
メールアドレス (必須) | e-mail address:
※メールアドレスをお間違えになられますと返信できませんので、お気をつけください。
ご連絡先電話番号 (必須) | tel:
ご希望枚数 (必須) | QTY:
ご質問・お問い合わせなど:

※ご連絡が無いキャンセルはお控えください。
※確認メールはすぐに届きます。数分待っても届かない場合は oshi@bridge-inc.net までご連絡ください。
※携帯電話の場合PCからのメールの受信をできる設定にしてください。
※gmailなどフリーメールの方で未着の方はスパム・メールのフォルダもご確認ください。
※当日受付けでお名前を言っていただき、前売りの料金をお支払いいただきます。
〆切: 2023年10月2日17:00時到着分まで

 

Green-House x Matthewdavid 東京追加公演 <<new

EACH STORY presents BEAUTIFUL SOUND
GREEN-HOUSE x MATTHEWDAVID Live in Tokyo 2023
Special act chihei hatakeyama


日程:10月4日(水)

会場:代官山・晴れたら空に豆まいて

時間:OPEN 18:30 / START 19:30
料金:ADV ¥5,000 / DOOR ¥5,500 *別途1ドリンク代金必要

LIVE:
Green-House
Matthewdavid
Chihei Hatakeyama

詳細:http://haremame.com/schedule/75618/
BUY TICKET:https://peatix.com/event/3708134

助成: 公益財団法人東京都歴史文化財団
アーツカウンシル東京 [ 東京芸術文化創造発信助成 ]

 


Green-House:

ロサンゼルスを拠点とするノンバイナリー・アーティスト、Olive Ardizoniによるプロジェクトとして始動し、現在は盟友Michael Flanagan(Green-Houseの諸作を始め様々なアーティストの作品のデザインも手がけるデザイナーでもある)をフィーチャーしたデュオとして活動している。ノンバイナリー・アーティストとして、演奏者としても聴き手としても障壁の少ない空間を創りたいと考えており、意図的に素朴さを持ってプロジェクトに取り組み、シンプルさを通して自由を見つける曲を作り上げている。2020年にリリースされた「植物とその世話をする人々の相互のコミュニケーション」をコンセプトにしたファーストEP『Six Songs for Invisible Gardens』がロングセラーとなり、現行のアンビエント・アーティストとして最注目の存在となる。2021年にはファースト・フル・アルバム『Music For Living Spaces』を発表し、EPでみせたミニマルな構成を踏襲しつつも、親しみ易いメロディーを加味してエモーショナルな円弧を描くような進化を遂げ、パンデミックの憂鬱を解消する、人と自然をつなぐ生活空間のための音のオアシスを紡ぎ出し、さらに評価を高めた。2022年には2021年〜2022年の間に録り溜められていた未発表曲、レア音源のコレクション『Solar Editions』を発表。そして2023年10月にセカンド・アルバム『A Host For All Kinds of Life』がリリースされることが発表され、遂に待望の初来日ツアーが決定した。

人間と自然を調和させる現代アンビエント・シーン最注目の存在Green-HouseのLeaving Recordsから3作目の「エコ・アンビエント」作となるセカンド・フル・アルバム『A Host For All Kinds of Life』が10/13にリリース決定。先行シングルとして「Castle Song」がリリース。2022年のEP『Solar Editions』も同時発売でCD化決定。

 


Matthewdavid:

ジョージア州アトランタ出身のMatthew “Matthewdavid” McQueen。元々はメインストリームのヒップホップのファンだったが、Plug ResearchやStone Throwといったレーベルの作品に出会い、レフトフィールドなビートに目覚める。そしてPlug ResearchでのインターンシップをきっかけにLAに移り、2008年に同レーベルからデビュー・リリースとなる『Spills EP』をリリース。同年、ヴィジュアル・アーティストのJesselisa Morettiと共にLeaving Recordsを設立。(Leaving Recordsはロサンゼルスを拠点とするオールジャンル・アーティスト・コミュニティで、主にエクスペリメンタルな発信を高めることに重点を置いており、多数のオルタナティヴ・スペースにまたがるコミュニティ組織のプラットフォームを拡大し続けている。)2010年にカセット・リリース『LIVEPHREAXXX!!!』でSun Araw とコラボレーションし、その後2011年にソロ名義でのアルバム『Outmind』をBrainfeederからリリース(レーベルのボスのFlying Lotusとの共同プロデュース)、同年、Odd Nosdamとのコラボレーション『Swedish Fish』がLeavingからリリースされ、2013年にリリースされたソロ名義でのフル・アルバム『Mindflight』では、現在のアプローチへと繋がるアンビエントやニューエイジからの影響の探求を見せた。2014年にBrainfeederからリリースされた『In My World』ではトリッピーなヒップホップ・サウンドに戻ったが、その後の作品の多くは、ニューエイジのハンドルネームであるMatthewdavid’s Mindflightで制作されLeavingとNNA Tapesからいくつかの作品がリリースされた。2018年にはフットワークとジャングルにインスパイアされた未発表曲集のカセット『Time Flying Beats』をリリースし、2019年には日本人プロデューサーSeihoとのスプリットEP『Spore Drive Split』を発表、2020年にはヴァージニアを拠点とする作曲家Gliaとのコラボレーション『Gliamd』をリリースした。そして2023年に、正式なフル・レングスとしてはおよそ5年ぶりとなる生成力に満ちたニュー・アンビエント・アルバム『Mycelium Music』をリリースした。

 


Chihei Hatakeyama(10/4の公演に出演):

1978年生まれ、神奈川県出身、東京在住の電子音楽家。2006年にKrankyより1stソロ・アルバム『Minima Moralia』を発表。以降、デジタル&アナログ機材を駆使したサウンドで構築するアンビエント・ドローン作品を世界中のレーベルからリリース。そのサウンドはリスナー個々人の記憶を呼び覚まし、それぞれの内的なストーリーを喚起させる。2013年より音楽レーベル『white Paddy Mountain』を主宰。2023年には音楽を担当した映画『ライフ・イズ・クライミング!』が公開。近年は海外ツアーにも力を入れており、2022年には全米15箇所に及ぶUS Tourを敢行した。またマスタリングエンジニアとしても活躍中。


数々のアーティストに影響を与えてきたエレクトロニカ重鎮Lusineが9/15にGhostly Internationalからリリースするニュー・アルバム『Long Light』からセカンド・シングル「Transonic」を公開


Loraine Jamesをはじめとする数多くのエレクトロニック・ミュージックのアーティストに影響を与えてきたシアトルを拠点に活動するプロデューサー、LusineことJeff McIlwainが2023年9月15日にGhostly Internationalからリリースする通算9枚目となるフル・アルバム『Long Light』からファーストシングル・シングルとビデオ「Zero To Sixty (feat. Sarah Jaffe)」に続き、セカンド・シングル「Transonic」を公開しました。この曲では、Lusineがトラックのシルエットの輪郭を描き出し、そのディテールを1レイヤーずつ埋めていく。たどたどしいシンセのハミングがキックに加わり、一段高いところで増殖し、ピークではきらめくベルの音と発的なフィードバックと調和していきます。

アルバム『Long Light』の日本盤はPLANCHAからのリリースで、ボーナス・トラックが1曲追加収録されます。

 

Lusine new single “Transonic” out now

Lusine – Transonic (Official Audio)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=gFM9meXoASs

 

Lusine new album “Long Light” out September 15


Artist: Lusine
Title: Long Light

Label: PLANCHA / Ghostly International

Cat#: ARTPL-201
Format: CD

※ボーナス・トラック1曲収録
※解説付き予定

Release Date: 2023.09.15

Price(CD): 2,200 yen + tax


現代エレクトロニカの最高峰Lusineのおよそ6年ぶりとなる通算9枚目となるフル・アルバム
ダイナミックでありながらミニマルな独特のループ・パターンとテクスチャーを駆使しした圧巻の完成度
Asy Saavedra、Sarah Jaffeや前作『Sensorimotor』にも参加していたVilja LarjostoとBenoit Pioulardのヴォーカルがフィーチャー

ロンドンのLoraine Jamesをはじめとする数多くのエレクトロニック・ミュージックのアーティストに影響を与えたてきたLusineは、テクノ、ポップ、実験的な作曲を融合させた、直感的で動的に好奇心をそそる音楽で知られる。近年彼は、よりコラボレイティヴで歌に重点を置いた作品で、自身の技巧をさらに飛躍させている。『Long Light』は直通線を照らしており、彼の特徴であるループ・パターンとテクスチャーは、ダイナミックでありながら変わらずミニマルである。構造的にシンプル且つタイトで、明るいこの素材は、彼のカタログの中で最もダイレクトな輝きを放っており、Asy Saavedra、Sarah Jaffeや前作『Sensorimotor』にも参加していたVilja LarjostoとBenoit Pioulardのヴォーカルがフィーチャーされている。Lusineは早くから自分のサウンドを発見していたが、その可能性を押し広げる止めなかった。『Long Light』を使用するとレーザーに焦点を合わせたプロセスを重視するアーティストが、非常に満足のいくレベルの明瞭さと即時性に到達した。

Jeffは、タイトル曲のためにBenoit Pioulardが書いた「長い光が再び秋の到来を告げる」という歌詞のフレーズから取ったタイトルを、いくつかの意味を反映した指針として捉えている。「何が現実なのかわからないパラノイアのようなもので、不安の多い時代で、気が散るものばかりだ」とJeffは説明する。「楽しい家の鏡のような状況だ」。長い光に従うことが唯一の真の道であり、彼はその比喩をアルバムのレコーディングに持ち込んだ。秋の始まりのように、このアルバムは栽培期間を完了する。”音楽作りは闘いであり、ものすごい忍耐力が必要だ”。『Long Light』は、ノイズの向こうにあるもの、比喩的なトンネルの先にあるものが、そこに到達するために費やすすべての努力の価値があることを証明している。

アルバム全体を通して、マキルウェインは、ヴォーカル・カットやシンプルなビート・シーケンスといった核となる音の要素を特定し、そこから他のすべてを構築している。オープニングの「Come And Go」では、長年のコラボレーターであるVilja Larjostoのヴォーカルを天空の合唱団に仕立て、前作『Sensorimotor』の代表曲 「Just A Cloud」を想起させる。ファースト・シングルの「Zero to Sixty」のベース・フックは、Sarah Jaffeの歌声を中心に曲がりくねっており、そのしなやかな音域とクールな声の出し方は、Lusineの紛れもないマッピングの源となっている。コーラスはJaffeの(冷血な)ラインで、メロディックなシンセのパルスとうなる重低音に合わせて繰り返される。ヴァースでは、マキルウェインがループのロックを解除し、彼女が思考を完結させ、トラックに緊張感と共に安堵感を与える。

“I feel like I am dreaming / You make me feel like I am walking on a cloud / I don’t ever want to feel the ground”とAsy Saavedra(Chaos Chaos)は歌う。今回、マキルウェインはこのフレーズをそのままに、チャイム、カチカチ音、スナップの振動に合わせて音色とテクスチャーに微妙な微調整を加えている。

このアルバムでは、アンビエント志向の伏線(「Faceless」、「Plateau」、「Rafters」)から、「Cut and Cover」や「Transonic」のような催眠的な渦巻きに至るまで、ヴォーカル・ポップ・モチーフとLusineの最も強力なインストゥルメンタル表現のバランスが取れている。後者はリズミカルな中心曲として飛び出す。まずマキルウェインが曲のシルエットの輪郭を描き、それから細部を一層ずつ埋めていく。たどたどしいシンセのハミングがキックに加わり、一段高いところで増殖し、ピークではきらめくベルの音と発的なフィードバックと調和する。

タイトル・トラックである「Long Light」には”すべてが詰まっている”と言い、ドラマーTrent Moormanのサンプルで表現されたLusineのパーカッシヴなムード構築と、そして友人であるBenoît Pioulard(Morr Music / Kranky)ことThomas Meluchに厚意による優しい詩の歪み。”このトラックには、これまであまりいじったことのないメロディがある”とマキルウェインは言う。”とてもドローンでミステリアスなもので、とても気に入っていて、そこに焦点を当て、意地悪なウェイヴテーブル・パッチでバランスを取ったんだ。トムはこの曲の雰囲気を完璧に掴んだんだ。”

アーティストが20年を経て画期的な作品に到達することは稀であるが、繰り返し、洗練し、忍耐強く取り組むことで、Lusineは彼のディスコグラフィーに欠かせない決定的な瞬間を広げることに成功し、新たな傑作を完成させた。


TRACK LIST:

01. Come And Go (feat. Vilja Larjosto)
02. Zero To Sixty (feat. Sarah Jaffe)
03. Faceless
04. Dreaming (feat. Asy Saavedra)
05. Transonic
06. Plateau
07. Long Light (feat. Benoît Pioulard)
08. Cut And Cover
09. Home
10. Rafters
11. Double Take
12. Flutter (Bonus Track)

 

Photo credit Alley Rutzel

Lusine:
テキサス出身のJeff McIlwainによるソロ・プロジェクト。L’usineやLusine Iclなどの名義でも活動を続してきた。デトロイト・テクノと初期IDMの影響を受けて制作を始め、メランコリックでメロディックなダウンビート・テクノとでも呼ぶべき独自のサウンドを生みだしたエレクトロニック・ミュージック界の才人のひとり。1998年よりカリフォルニア芸術大学で20世紀エレクトロニック・ミュージックとサウンド・デザイン、映画を専行、そこでShad Scottと出会い、1999年にL’usine名義でファースト・アルバム『L’usine』をIsophlux Recordsよりリリース。新人アーティストの作品としては異例なほど高い支持を受ける。2002年には、URB誌恒例のNext 100にも選出され、アメリカのエレクトロニック・ミュージックの今後を担う重要アーティストと位置づけられた。その後2002年後半からシアトルに移り現在に至るまで拠点にしている。様々なレーベルを股にかけ活動し、『A Pseudo Steady State』、『Coalition 2000』(U-Cover)、『Condensed』、『Language Barrier』(Hymen)、『Serial Hodgepodge』、『Podgelism』、『A Certain Distance』、『The Waiting Room』(Ghostly International)などのアルバム、数々の12インチ・シングル、EPなどをリリース。また、Funckarma、 Marumari、Lawrence、School of Seven Bells、Tycho、Max Cooperなどのリミックス、McIlwainは、Mute、!K7、Kompakt、Asthmatic Kitty、Shitkatapultなど様々なコンピレーション、さらにはフィルム・プロジェクトのスコア制作など、多岐にわたる活動を展開。シアトルに移ってからはエレクトロニック・ミュージックの優良レーベルGhostly Internationalを母体にリリースをしている。

http://www.lusineweb.com/


人間と自然を調和させる現代アンビエント・シーン最注目の存在Green-HouseのLeaving Recordsから3作目の「エコ・アンビエント」作となるセカンド・フル・アルバム『A Host For All Kinds of Life』が10/13にリリース決定。先行シングルとして「Castle Song」がリリース。2022年のEP『Solar Editions』も同時発売でCD化決定。



日本で一番美しいリスニング野外イベント『EACH STORY ~ THE CAMP ~ 2023』への出演も発表され、今秋遂に待望の初来日も控える現代アンビエント・シーンの最注目アーティスト、Green-House(Olive Ardizoniが立ち上げたプロジェクトで、現在はMichael Flanaganをフィーチャーしたデュオとして活動)のLeaving Recordsから『Six Songs for Invisible Gardens (EP)』『Music for Living Spaces』に続く”エコ・アンビエント”作3作目にして、通算2作目となるフル・レングス『A Host For All Kinds of Life』が10/13にリリース決定致しました。

先行シングルとして「Castle Song」がリリースされました。

「Castle Song」に関してGreen-Houseは「ライヴで即興演奏したメロディーやテクスチャーを何層にも重ねてコラージュしたもの。曲の構成は、長い間忘れ去られていた石垣の上に形成された生態系のようなもので、時が経つにつれてゆっくりと外に向かって花を咲かせていくようなイメージ。」と語っています。

また、アルバムと同時発売で、2022年にカセット/デジタルでリリースされていたEP『Solar Editions』のCD化も決定しております。

 

Green-House new album “A Host For All Kinds of Life” out on Oct 13, 2023


Artist: Green-House
Title: A Host For All Kinds of Life
Label: PLANCHA / Leaving Records
Cat#: ARTPL-204
Format: CD / Digital
Release Date: 2023.10.13
Price(CD): 2,200 yen + tax

※日本独自CD化
※解説付き予定


人間と自然を調和させる現代アンビエント・シーンの再注目アーティスト、Green-HouseのLeaving Recordsから『Six Songs for Invisible Gardens (EP)』『Music for Living Spaces』に続く”エコ・アンビエント”作3作目にして、通算2作目となるフル・レングス『A Host For All Kinds of Life』が完成。

Olive Ardizoniが立ち上げたプロジェクトで、現在はMichael Flanagan(デザイナーでもあり、これまでのGreen-Houseの作品のアートワークも手がけている)をフィーチャーしたデュオとして活動しているGreen-Houseが、Leaving Recordsから3作目のリリースとなる”エコ・アンビエント”・アルバム『A Host For All Kinds of Life』を完成。このアルバムは、環境変化/劣化に対する反応として個人が経験する憧れや苦悩である「ソラスタルジア」(自分のなれ親しんだ土地が戦争や環境破壊で変貌してしまうのではないかという苦悩や哀愁)という半流行のコンセプトを扱っている。深く根付いた、政治的根拠を持つ楽曲群で、明確な構造、勢い、揺らぎを持つサウンドを特徴としている。リスナーには、ゆっくりとした時間を過ごし、自分を見つめ直し、周囲の人間だけに止まらず世界に耳を傾け、これから起こる不確実性を踏まえて勇気と喜びを集めるよう促している。

人為的な気候変動によるカオスが蔓延する時代において、「ソラスタルジア」は、便利で半ウイルス的な概念として浮上してきた。しかし、私たちの多くにとって、この概念/前提の核心には問題、罠、言いようのない空虚感が存在する。特に、生涯にわたって自然から疎遠になり、それでも問題の深刻さと複雑さを理解している都市生活者にとっては。どのように嘆くのだろうか? Olive Ardizoniが立ち上げ、現在は長年の協力者であり親友でもあるMichael Flanaganと正式にデュオ・プロジェクトとして活動しているGreen-Houseは、おそらく間接的に、つまり探求的で非独断的なやり方で、この理解のギャップに取り組もうとしている。

Green-HouseのデビューEP『Six Songs for Invisible Gardens』は、2020年にリリースされ、コロナ禍の”ロックダウン”の真っ只中と重なった。カセット・リリースのパッケージには、リスナーが撒けるように野草の種が入っていたことでも知られている。このジェスチャーは、Ardizoniの真摯で真剣な信念の証である。このEPをカルト的なエコ・アンビエント・ヒットとして定着させた方式をさらに洗練させた『Music for Living Spaces』は、2021年にGreen-Houseの初のフルレングスとしてリリースされた。そしてこのたびリリースとなる『A Host For All Kinds of Life』は、一連のリリース・シリーズの3作目であり、そのタイトルはすべて”for”を中心に展開されている。

本作は間違いなくGreen-Houseの中でも最も広がりのあるリリースである。アルバムのタイトルと、Flanaganがデザインした万華鏡のようなフラクタルなジャケット・アートを考慮すればわかるだろう。『A Host For All Kinds of Life』は、Green-Houseが常に緊張関係にある「アンビエント・ミュージック」の概念そのものを悩ませている。一見ソフトに見える曲が、実はエッジの効いたものだとしたら? 気楽で瞑想的な喜びが、私たちの考え方を根本的に変えてしまうとしたら? 世俗的な主体としての私たちの役割そのものなのだろうか? Lynn Margulisの作品と、生物学的相互主義(両方の種が利益を得る種同士の結びつき)の進化的役割に関する我々の急成長中の理解を元にしているという本作は、深く根付いた、政治的根拠のある歌の組曲である。9曲目の「Everything is Okay」(ちなみにこの曲は、彼らの母親がArdizoniに残した優しいメッセージという、このリリース唯一の人間の声で終わっている)の金色に輝く60年代を彷彿とさせるメロディックなアラベスクを見てほしい。

Ardizoniは会話の中で、喜びの中心性についてよく話している。Green-Houseの存在そのものが、反抗的な行為として喜びを選ぶだけでなく、自分たちの身近にあるどんな植物の生命にも喜びを見出そうという意識的な決断にさかのぼることができるのだ。この意味で、Green-Houseのすべてのリリース(特に『A Host for All Kinds of Life』)は、カジュアルなリスナーや初めて聴くリスナーには理解できないかもしれないラディカルさを体現している。病める世界で喜びを選択し、模範とし、表現するには勇気が必要だ。A Host For all Kinds of Life』は、聴く人に、ゆっくりとした時間を持ち、自分の周りにある人間以上の世界に耳を傾け、これから起こる不確実性を踏まえて勇気と喜びを集めるように促す。


TRACK LIST:

01. Coquina
02. Lichen Maps
03. Desire Path
04. Castle Song
05. Far More Other
06. Luna Clipper
07. Ferndell Shade
08. A Host For All Kinds Of Life
09. Everything Is Okay
10. Many Years Later

 

Green-House new single “Castle Song” out now

Artist: Green-House
Title: Castle Song
Label: PLANCHA / Leaving Records
Format: Digital Single
Buy / Listen: https://orcd.co/jpxvmjo

Green-House – Castle Song (Visualizer)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=zHsyZt6SMKg
Motion graphics by Michael Flanagan

 

2022年のEP “Solar Editions”も待望のCD化・同時発売


Artist: Green-House
Title: Solar Editions
Label: PLANCHA / Leaving Records
Cat#: ARTPL-174
Format: CD / Digital
Release Date: 2023.10.13
Price(CD): 1,800 yen + tax

※日本独自CD化


Olive Ardizoniによるプロジェクト、Green-Houseが2022年にLeaving Recordsからカセット/デジタルでリリースしていた4曲入りEP『Solar Editions』が日本限定でCD化。

本作は2021年〜2022年の間に録り溜められていた未発表曲、レア音源のコレクション。
これらの音源も最新アルバム同様にMichael Flanaganをフィーチャーしたデュオでの録音で、架空のデパート、ウェンディ・カルロスにインスパイアされたヴァーチャル・クラシカル、サウンドスケープ・スライス。クラウトロックを想起させるアルペジオとスペーシーなシンセがレイヤードされ浮遊し、高揚していく、メロディアスで心地よくも没入感のあるコズミック・ニューエイジ・アンビエント・サウンド。


TRACK LIST:

1. Mycorrhizae Dreams
2. Morning Glory Waltz
3. Produce Aisle
4. Flora Urbana Absumpto


Mary Latiimoreの新作フル・アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』が10/6にGhostly Internationalからリリースされることが決定、先行ファースト・シングルとして「And Then He Wrapped His Wings Around Me (feat. Meg Baird And Walt McClements)」をMVと共に公開

Photo by Rachael Pony Cassells

Photo by Rachael Pony Cassells

ジャンルの垣根を越え、リスナーだけでなく、多数のミュージシャンからも賞賛されているアンビエント・ハープの才人、Mary Latiimoreの2020年の『Silver Ladders』以来となる新作フル・アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』が10/6にGhostly Internationalからリリースされることが決定しました。先行ファースト・シングルとして、盟友Meg Bairdと、アコーディオン奏者の作曲家Walt McClementsをフィーチャーしたアルバム冒頭を飾る「And Then He Wrapped His Wings Around Me (feat. Meg Baird And Walt McClements)」をミュージック・ビデオと共に公開しました。

「And Then He Wrapped His Wings Around Me」とは「そして、彼は私に翼を巻きつけた」という意味ですが、子供の頃、ラティモアはカントリー・ラジオ局の懸賞に当選し、アッシュヴィルで開催されたセサミストリート・ライヴを観に行った。彼女は母親と一緒にバックステージに招待され、そこで慈悲深いアイコンのビッグバードが彼女を抱きしめた。“チクチクの黄色い翼で私を信じられないほど抱きしめてくれました”
そのポートレートの包み込むような温かさ、無邪気な逃避行感、手の届かない、シュールで悲しみを帯びた子供時代の夢に向かって飛び立つ感覚を表現している楽曲で、McClementsの静かなドローンの上でBairdがハープのうねる音に合わせて優しくハミングしているゆったりとした様相に引き込まれます。

 

Mary Lattimore new album “Goodbye, Hotel Arkada” out Oct 6


Artist: Mary Lattimore
Title: Goodbye, Hotel Arkada

Label: PLANCHA / Ghostly International

Cat#: ARTPL-203
Format: CD

※ボーナス・トラック1曲収録
※解説付き予定

Release Date: 2023.10.6

Price(CD): 2,200 yen + tax


人生をありのままに記録し音像化するインストゥルメンタル・ストーリーテラー、現代最高峰のアンビエント・ハーピスト、Mary Lattimoreのおよそ3年ぶりの新作アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』。10年にわたるカタログの中で最も洗練され、強固なものとして輝きながら、即興に根ざしており、Lol Tolhurst(The Cure)、Meg Baird、Rachel Goswell (Slowdive)、Roy Montgomery、Samara LubelskiそしてWalt McClements等、友人、同世代のミュージシャン、そして長年影響を受けてきたミュージシャン多数が参加して彩りを添えている。

アメリカのハーピスト/コンポーザー、メアリー・ラティモアのニュー・アルバム『Goodbye, Hotel Arkada』は、刺激的で感情的に共鳴する音楽を通して、愛される同名のホテル(改修工事に直面しているクロアチアのホテル)だけでなく、共有される普遍的な喪失についても語っている、変化によって形作られた6つの広大なピース。同じものは決してなく、ここでは、総合的に進化するアーティストが、はかないものの悲劇と美しさ、生きてきたもの、そして時間によって失われるものすべてを祝福し、悼んでいる。2年以上にわたって、異例なほど時間をかけたセッションでレコーディングされ、編集されたこの作品は、ラティモアの10年にわたるカタログの中で最も洗練され、強固なものとして輝きながら、即興に根ざしている。友人、同世代のミュージシャン、そして長年影響を受けてきたミュージシャンたちとの交流が見られ、Lol Tolhurst (The Cure)、Meg Baird、Rachel Goswell (Slowdive)、Roy Montgomery、Samara LubelskiそしてWalt McClements等が参加している。

“これらの曲について考えるとき、花瓶の中の色あせた花、溶けたろうそく、年をとること、ツアー中、離れている間に物事が変わってしまうこと、体験がいかに儚いものであるか、それが起こらなくなるまで気づかないこと、強欲のために失いつつある地球への恐れ、自分の人生を本当に形作ってきた芸術や音楽への賛歌であり、過去にタイムスリップできること、感受性を保ち、空虚な落胆に沈まないことへの憧れについて考える。”

記憶、情景、一瞬の印象は、長い間ラティモアの音楽世界を満たしてきた。今日の卓越したインストゥルメンタル・ストーリーテラーの一人として、彼女は「5歳のバースデーケーキの味を瞬時に思い出させるような弦の弾き方をする不思議な能力を持っている」とPitchforkのJemima Skalaは表現している。そしてThe New York TimesのGrayson Haver Currinが紹介したように、ラティモアの人生をありのままに記録したいという衝動は、彼女の旅とパフォーマンスへの意欲と一致している: ラティモアは、動き回ることでインスピレーションの糸が緩み、メロディで表現したい気分が揺さぶられることを認識していた。そのため、彼女は常に動き続ける必要があった。その流動的な感覚は、ソロ活動以外でも彼女を多作なコラボレーターにしている。SlowdiveのNeil Halsteadとレコーディングした2020年の『Silver Ladders』は、ラティモアの主要プロジェクトの視野を広げる扉を開いた。”私が協力を依頼した人たちは皆、私の人生に深い影響を与え、インスピレーションを与えてくれた”

タイトルとインスピレーションのために、ラティモアの心はクロアチアのフヴァル島に戻る。「そこにはホテル・アルカダと呼ばれる大きな古いホテルがあり、何十年もの間、休暇を過ごす人々を立派に受け入れてきたことがわかる。ロビーや誰もいない宴会場を見て回ったが、使い古された、愛された場所のように見えた。そこに住んでいる友人のStaceyが、”ホテル・アルカダにさよならを言って、あなたが今度戻って来るときにはもうここにはないかもしれないよ”と言ってくれた。ラティモアは、その場所を特別なものにする要素に執着するようになった。ホテル・アルカダの場合、古色蒼然としたシャンデリア、模様の入ったベッドカバー、無形の魅力の反響。

オープニング・トラックの「And Then He Wrapped His Wings Around Me」でラティモアは、彼女の最も親しい友人であり、2018年の『Ghost Forests』でのコラボレーターであるソングライターのMeg Bairdと、一緒にツアーやパフォーマンスを行ったアコーディオン奏者の作曲家Walt McClementsと共に、核となる記憶を探った。子供の頃、ラティモアはカントリー・ラジオ局の懸賞に当選し、アッシュヴィルで開催されたセサミストリート・ライヴを観に行った。彼女は母親と一緒にバックステージに招待され、そこで慈悲深いアイコンのビッグバードが”チクチクの黄色い翼で私を信じられないほど抱きしめてくれました”。このトリオは、そのポートレートの包み込むような温かさ、無邪気な逃避行感、手の届かない、シュールで悲しみを帯びた子供時代の夢に向かって飛び立つ感覚を表現している。ラティモアの作品では珍しいヴォーカルの一節では、McClementsの静かなドローンの上でBairdがハープのうねる音に合わせて優しくハミングしている。ほんの一瞬だけ、私たちは崇高なカナリアイエローの抱擁に抱かれる。

「Arrivederci」では、The Cureのオリジナル・メンバーであり、彼女の音楽的ヒーローの一人であるLol Tolhurstのシンセがフィーチャーされている。ラティモアは、あるプロジェクトでハープのパートを十分に演奏できなかったために解雇された後、この曲を創り始めた。”家に戻って泣き明かし、ハープを演奏することへの愛情を取り戻すためにこの曲を書いたんだ。Lolのパート譜を受け取ったのは、大晦日のパーティーのときだった。こっそり部屋に入って曲を聴いたんだけど、こんな影響力のあるミュージシャンが私の作った曲、特に大失敗した気分のときに作った曲とつながっているなんて、本当に不思議な気分だったよ。”

「Blender In A Blender」でラティモアは、ニュージーランドのアンダーグラウンドのパイオニア、ギタリストのRoy Montgomeryとつながる。この曲は、ラティモアがワイオミング州ユークロスのアーティスト・レジデンス・プログラムで最初に作曲したもので、その後、Montgomeryと交流をする中曲は発展していった。Montgomeryは、ドラマチックなハープ・パターンの後ろで霞むような、遠くを感じさせるコードを加えた後、スリリングなアウトロで前景に轟く。タイトルは、ティーンエイジャーが携帯電話をミキサーにかける流行にちなんでいる。ラティモアと友人は、ミキサーをもう1台用意するなど、ミキサーにかけられるあらゆるものについて冗談を言い合っていた。ユーモアはラティモアの才能を引き出す重要な鍵である。タイトルと逸話は、予期せぬバランスの取れた軽快さをもたらすのだ。

落ち着いているが印象的な「Music For Applying Shimmering Eye Shadow」は、上の準備の儀式へのオマージュである。”楽屋向けの曲を作りたかったの”と彼女は言い、ツアーメイトが未知のパフォーマンスに出る準備をしたときの鏡の中のひとときを思い出す。!もともとは、「宇宙ってどんな匂い?」ってググって、「クルミとブレーキパッド」っていう答えが返ってきて、見知らぬ土地でなんとなく懐かしい土の匂いを嗅いで、宇宙のうっとうしい気持ちについて考えた後に作ったんだ。さらにレイヤーを追加し始めると、その曲がサウンドトラックに何を望むのか、そして曲がどのような役割を果たすことを望むのかを考え始めたんだ。”

「Horses, Glossy on the Hill」の場合、物語とサウンドはほとんど切り離せない。パーカッシブなカタカタという音は、不安げな門の蹄に似ている。ラティモアは車窓から、まるで音を通してその光景を写真に撮るかのように、馬の縞模様から銀色の光沢を放つ様子を捉えている。彼女のきらめくストリングスは、群れが地平線と一体化するにつれて加速し、ねじれたエフェクトの下で歪んでいく。

エンディング・トラックの「Yesterday’s Parties」には、Julee Cruiseの回想やThe Velvet Undergroundのドローン・ダウン・チューニングのストリングスを思わせる、崩れ落ちそうなエレガンスがある。彼女はステンドグラスの窓から静かなアパートを眺め、街を離れていた友人たちとの夜更けに思いを馳せる。ラティモアがブリュッセルに置いている特別なハープが、Samara Lubelskiのヴァイオリンとともに滑空する中、SlowdiveのRachel Goswellが言葉のない賛美歌を歌う。ラティモアをこの場所に残していくこと、それ自体がつながりを切望する記憶であり、共有する表現を通して記憶し顕在化することに捧げられたアルバムの最後を飾るにふさわしい。

また、日本盤CDにはボーナス・トラックとして「Mystery Lights」が追加収録。


TRACK LIST:

1. And Then He Wrapped His Wings Around Me (feat. Meg Baird And Walt McClements)
2. Arrivederci (feat. Lol Tolhurst)
3. Blender In A Blender (feat. Roy Montgomery)
4. Music For Applying Shimmering Eye Shadow
5. Horses, Glossy On The Hill
6. Yesterday’s Parties (feat. Rachel Goswell And Samara Lubelski)
7. Mystery Lights (Japan – Only Bonus Track)

 

Mary Lattimore new single “And Then He Wrapped His Wings Around Me (ft. Meg Baird & Walt McClements)” out now
Mary Lattimore – And Then He Wrapped His Wings Around Me (ft. Meg Baird & Walt McClements) [Official Video]

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=dAwtRLduhtg&t=23s

Video by Rachael Pony Cassells

Cast:
Walt McClements & Matt Sexter
Nite the horse & Hayden Davis
Louise Erdman & Elle Erdman

Los Angeles Producer: Denise Gaberman

Thank you to the cast, Jess Phoenix, Makenna Davis, Baby Uma, Dan O’Reilly-Rowe, Dayana Harris, Molly Smith, Brian Foote and of course Mary Lattimore.

 

MARY LATTIMORE(メアリー・ラティモア):
フィラデルフィア出身で現在はLA在住のハーピスト。ライオン&ヒーリーのコンサート・ハープとエフェクトを駆使して実験的なアンビエント・サウンドをみせる。2013年にDesire Path Recordingsからファースト・アルバム『The Withdrawing Room』をリリースしデビュー。その後サーストン・ムーア、シャロン・ヴァン・エッテン、メグ・ベアード、ジュリア・ホルター、ジャーヴィス・コッカー、カート・ヴァイル、スティーヴ・ガン、エド・アスキュウなど、様々な名だたるアーティストの録音やライヴのサポートを経た他、エスパーズのメンバーが参加した総勢10名によるプロジェクト、The Valerie Projectのメンバーとしての活動や、『Marina Abramovic: The Artist Is Present』のフィルム・スコアを手掛けるなど、その動向には枚挙にいとまがない。2013年3月にはニューヨークのグランドセントラル駅の100年祭にフィーチャーされたニック・ケイヴによるカラフルな馬の作品「Soundsuits」のパフォーマンスにハーピストで出演。翌2014年にはPew Center for Arts & Heritageのフェロー賞(1年に12名のみ)を受賞している。2016年にGhostly Internationalから『At The Dam』をリリースし、2017年には2011年から2016年にかけて暮らしていたフィラデルフィアの家で録音された音源をコンパイルした『Collected Peaces』を発表。その独特のアンビエント・ハープ・サウンドはジャンルの垣根を越えて多くの支持を得ている。
その後もリアル・エステイトとツアーを回り、シガー・ロス主催のフェスティヴァル『norður og niður』のストリングス・ステージにも出演を果たし、ヘッドランズ・アートセンターの音楽アワードも受賞した。2018年、『At The Dam』以来となるオリジナル・アルバム『Hundreds of Days』をリリースし、2019年には初来日を果たし、2020年にはSlowdiveのNeil Halsteadプロデュースのアルバム『Silver Ladders』をリリースし、NPR、Pitchfork、The New Yorkerなどの年間ベストにランクインした。

https://ghostly.ffm.to/mary-lattimore-silver-ladders
https://marylattimoreharpist.bandcamp.com
https://open.spotify.com/artist/38MKhZmMRHAZRz8LqtKIBw
https://twitter.com/marylattimore
https://www.instagram.com/maryoverthere
https://www.facebook.com/harpistmarylattimore/


人形劇とインストゥルメンタル・ミュージックの物語性を融合させる才人Tristan Allenが名門RVNG Intl.と契約してアルバム『Tin Iso and the Dawn』が10/20にリリース決定、先行ファースト・シングルとして「Act II: Sea and the Sky」がリリースされ、ミュージック・ビデオも公開

Credit: Mixed

Credit: Mixed

ニューヨークを拠点に活動する作曲家兼人形遣いで、人形劇とインストゥルメンタル・ミュージックの物語性を融合させる才人Tristan Allenが名門RVNG Intl.と契約し、神話的な3部作の第1作としてフル・アルバム『Tin Iso and the Dawn』を10/20にリリースすることが決定。先行ファースト・シングルとして「Act II: Sea and the Sky」がリリースされ、ミュージック・ビデオも公開されました。

“「Act II: Sea and the Sky(第二幕:海と空)」は、広大な可能性の閾値に出会い、磁力を帯びた紺碧の焦点に向かって調整されている。トリスタンのプロダクションは、崇高な小道へと引き寄せられ、深遠な物語への探究心へと心を奪われるような誘いを届ける。「海と空」の下では、”Tin Iso”の不思議な世界が出現し、新たな可能性の色合いを投げかけ、地球への好奇心をそそる内省と斜めの動きの奔流を引き起こす。”

ビデオでは、映像作家のTravis HoodとRoss Mayfieldが、この作品に付随する影絵のパフォーマンスを記録し、この物憂げな作品の音風景に浮かぶ様々な動きに命を吹き込んでいます。

 

Tristan Allen Shares new album “Tin Iso and the Dawn” out Oct 20


Artist: Tristan Allen
Title: Tin Iso and the Dawn

Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Cat#: ARTPL-205
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※解説付き予定

Release Date: 2023.10.20

Price(CD): 2,200 yen + tax


ニューヨーク州ブルックリンを拠点に活動する人形劇とインストゥルメンタル・ミュージックの物語性を融合させる才人Tristan Allenが名門RVNG Intl.と契約!
ガムランを学び、ピアノ、ベース、エレクトロニック・ミュージック、マリオネット・シアターのバックグラウンドを持ち、実験的なストーリーテリングの手法を応用し、器楽音楽と人形劇の物語力を用いて、言葉のないファンタジーの豊かな作品を創作するTristanの、神話的な3部作の第一弾で、4編で構成されている力作アルバム。ミニ・エレクトロニック・ホームメイド・オーケストラが聴覚的な回想の通路を提供し、4幕の異形の領域と幽玄的な世界の到着への道案内をする。

アジア旅行、ガムランの研究、張り子のクリスマスの天使、そして父親の「Bread and Puppet Theater」の工芸品などを通じて与えられた形成的な影響によって、トリスタンは人形劇とインストゥルメンタル・ミュージックの物語性を融合させたいと考えるようになった。音楽の師匠や人形遣いの師匠といった”guardian angels”(キリスト教で個人を守るとされる守護天使)たちとの長年にわたるシンクロナイズド・インスピレーションに満ちた出会いが、トリスタンに、音と多様な楽器編成に焦点を当てたプロジェクトを追求する動機を与えた。

この衝動を通して、トリスタンはワーグナーの3幕オペラ『Tristan und Isolde(トリスタンとイゾルデ)』をゆるやかな土台にした架空の世界である本作『Tin Iso and the Dawn』を儀式的に構築した。2015年から2022年にかけて、ボストン〜ブルックリンのアパートで作曲・録音され、トリスタンが育ったニューヨーク州北部、親しい家族の多くが暮らすケベック州、そして幼少期に短期間暮らした日本など、鮮烈な情感を持つ場所でのフィールド・レコーディングが行われ、このアルバムの一瞬一瞬は、ノスタルジックな臨場感と新たな航海の予感に満ちている。

アコースティック楽器によって作曲し、電子的にアレンジと加工を施し、人形劇を通して音楽を演奏することで、トリスタンの幅広い音楽的関心と、ファンタジーや神話に対する揺るぎない魅力を統合し、一体化させたいという願望を最終的に満たすことができるプロジェクトとして登場した。音楽と人形劇を組み合わせることで、トリスタンは空想の世界をゼロから作り上げることができた。民話への畏敬の念を、物語への愛と作曲の解放的な可能性に注ぎ込むことで、「Tin Iso」は創造神話として、トリスタンがこれから何年もかけて旅していきたいと願う世界の成り立ちの寓話として、急速に形作られていった。

トリスタンの4つのパートからなる地形は、孤高のピアノで幕を開け、これから始まる電子的な内面性とは対照的に、幻想的な冒険へと這い進む入り口となる。4つのパートからなるシンフォニックな構成は、ティン・イソの神話的な風景のきらめく素晴らしさへの完全な没入を誘う。メロディーの揺らぎと浮き立つようなサウンド・デザインの中を素早く移動する各瞬間は、森の奥深く、照らされた影の世界を登場人物たちとともに歩むよう誘う。『Tin Iso』は、トリスタンが発光が降り注ぐ暗闇の中で、すべてを理解しようとする試みである。

ライヴ・パフォーマンスとしての『Tin Iso and the Dawn』は、神話的な演出の魅惑的なディスプレイである。このアルバムは、トリスタンの次々と作曲できる機敏さと驚くべきサウンド・デザインを通して、この視覚的な素晴らしさを余すところなく伝えている。『Tin Iso』は、自分の内なる物語を空想の世界に投影する機会を与えてくれ、TinとIsoの世界に広がる荒涼とした魅惑的な地形の数々は、リスナーに自分自身のまだ見ぬ世界の主人公になるチャンスを与えてくれる。自分自身の旅を発見し、その内と前にあるものを知覚したいという願望によって神格化された登場人物のTinとIsoは、喚起的なメロディーと見事な音色構造に乗せられ、陰影に満ちた楽器の国を旅する。ミニ・エレクトロニック・ホームメイド・オーケストラが聴覚的な回想の通路を提供し、4幕の異形の領域と幽玄的な世界の到着への道案内をする。

トリスタンの実験的な語り口は、各幕を音色の可能性と儀式的な素晴らしさの豊かな表現に仕上げている。「人形遣いは本当の嘘をつき、その技巧を発展させることは魔法のように感じられ、困難を乗り越える価値がある。それは原始的で、生々しく、直接的で、人々を信じたくさせる。「Act III: Land and Growth(第3幕:土地と成長)」の荒涼とした空間では、音が物語の深みを照らし、質感を与える光となる。チリンチリンと歪む音はあらゆる道を覆い隠す木々の形をとり、先見の明は不調和な靄に覆われ、旅は「Act IV: Death and the Dawn(第IV幕:死と夜明け)」へと続く。信念が新たに始まり、メロディーのスペクトルを再び彩る。

複雑なオデッセイの幅を包括する各幕は、比類のない、感情的な特異性を提供し、キャンドルの光が明滅のグラデーションを描き、光と闇の虹色の象徴の間を放射するように、難なく進んでいく。本作では、一瞬一瞬が、自分自身とその住人に新たに明かされ、常に変化し続ける世界を届けてくれる。

このリリースの収益の一部は、Forest Peoples Programmeに寄付される。Forest Peoples Programmeは、世界中の森林の民と協力し、彼らの土地と生活に対する権利を確保するために活動している人権団体である。


TRACK LIST:

01. Opening
02. Act I: Stars and Moon
03. Act II: Sea and Sky
04. Act III: Land and Growth
05. Act IV: Death and the Dawn
06. Closing

 

Tristan Allen new single “Act II: Sea and the Sky” out now

 

Artist: Tristan Allen
Title: Act II: Sea and the Sky

Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital Single

Buy / Listen: https://orcd.co/k4nk4jo

Tristan Allen – Act II: Sea and Sky [Official Video]

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=LhmPs2iYQ0A

 


Primavera Sound 2023で電撃復活を果たしたEmeraldsが2010年にリリースした傑作『Does It Look Like I’m Here?』がリマスター、7曲入りのボーナス・ディスクを追加して待望のリイシュー

Primavera Sound 2023で電撃復活を果たしたJohn Elliott、Steve Hauschildt、そしてMark McGuireのトリオ、Emeraldsが2010年にリリースしていた傑作(当時ピッチフォークでベスト・ニュー・ミュージック獲得)『Does It Look Like I’m Here?』がリマスター、ボーナス・ディスク(7曲入り:Caribouの別名義DaphiniのRemix収録)を追加した待望のリイシュー盤がてGhostly Internationalから8月25日発売決定。(日本盤はPLANCHAから発売)

収録曲から「Escape Wheel」が公開されました。

 

Emeralds “Does It Look Like I’m Here? (Expanded Remaster)”
out August 25


Artist: Emeralds
Title: Does It Look Like I’m Here? (Expanded Remaster)

Label: PLANCHA / Ghostly International

Cat#: ARTPL-200
Format: 2CD

※リマスタリング、ボーナス・ディスク付き2枚組
※解説付き予定

Release Date: 2023.08.25

Price(CD): 2,600 yen + tax


Primavera Sound 2023で電撃復活を果たしたJohn Elliott、Steve Hauschildt、そしてMark McGuireのトリオ、Emeraldsが2010年にリリースしていた傑作(当時ピッチフォークでベスト・ニュー・ミュージック獲得)『Does It Look Like I’m Here?』がリマスター、ボーナス・ディスク(7曲入り:Caribouの別名義DaphiniのRemix収録)を追加してGhostly Internationalから待望のリイシュー!

“オハイオの実験的トリオEmeraldsは、以前のサウンドの密度とパワーを失うことなく、よりメロディアスで星空のような雰囲気へと昇華した” – Pitchfork, Best New Music

“夢遊病のような至福の時を求める全ての人にとって、この上ない恩恵である” – BBC

“彼らの最もシャープで、最も短いフォームの、ポップに傾倒したレコード” – Resident Advisor

2000年代後半、今ではジャンルを定義するような音楽の広大なカタログが、思いがけない場所から発信されていた。オハイオ州クリーブランドはさまざまなことで広く知られているが、2000年代当時、精神を拡張するコスミッシェは必ずしもクリーブランドの名刺代わりではなかった……Emeraldsまでは。John Elliott、Steve Hauschildt、Mark McGuireの3人組は、限定生産のカセット、CD-R、ヴァイナル・タイトルを大量にリリースし、それらは地下のショーで出回った後、ネット上のニッチな音楽コミュニティに移行し、DIYブログ全盛の時代にも独特のざわめきを生み出していた。錆びついたベルト地帯出身の3人の子供たちが、中西部で自分たちのやり方で、独特の、そして本当に遠く離れた系統の音楽を作っていたのだ。彼らは木造パネルの地下室で蓋をひっくり返し、ドイツのディープなエレクトロニック・ミュージックのパイオニアに様式美を帰依させ、中西部の反逆的なノイズ・フリークのエートスとひねくれた熱狂で放たれた高揚するサウンドでアンダーグラウンドを駆け巡っていた。数枚のリリースがインターネット/音楽カルチャーのニッチなサークルで熱狂的なファンダムを獲得した後、著名なアーティストでありEditions Megoレーベルのキュレーターであった故Peter Rehbergの目に留まり、Emeraldsの次のアルバムは大作になるだろうという期待が高まった。そして2010年、『Does it Look Like I’m Here?』がリリースされた。

ピッチフォークは、このアルバムの希有なエレクトリシティーを評価し「ベスト・ニューミュージック」に選出した。この垣根を乗り越えた成功は、楽曲の力強さと、素晴らしく設計された簡潔な構成の賜物である。John ElliottとSteve Hauschildtは、彼らの独特のコズミック・サウンドを生み出し続け、きらめくアルペジオ、ほこりっぽくメロディアスでダイナミックなうねり、さざ波のようなFMテクスチャー、峡谷全体に広がる波形をステレオ・スペクトラムに浴びせかける。Mark McGuireの特徴的なギター・プレイは、エモーショナルなニューエイジのペーソスや、カスケードするアストラル・スペースロックのトランス状態を呼び起こす。以前のアルバムでは10分を超える曲が多かったが、このアルバムの楽曲は短く、力強い。「Candy Shoppe」は洗練されたエレガンスでアルバムの幕開けを飾る。Emeraldsのどろどろとしたシンセティック・サウンドが一口サイズになり、蝋引き紙に包まれた白熱のもろみを思わせる。「Goes By」では、物憂げなエレキ・ギターのストラムとうっとりするようなシンセ・パッドが、シンセのうなり声と高鳴るリードの包み込むようなシートへと変化していく。この2曲は、5分以内にその世界観をきっちりと収めている。以前のアルバム『Solar Bridge』や『What Happened』がリゼルグ的な広がりを持っていたとすれば、『Does It Look Like I’m Here?』は一連の精神異常爆発を保持する缶として存在し、つまりは、このアルバムは宣伝文句に偽りなしだった。

埃っぽくきらめく夢幻の世界を12曲にわたって探検する『Does It Look Like I’m Here?』は、その象徴的なジャケットが美学を表現しており、暗い部屋で宇宙の埃を集めながらハミングしっぱなしのブラウン管テレビ、油で汚れたポリプロピレンの花でいっぱいのおばあちゃんの花瓶のようだった。このアルバムは、当時インターネットが文化的な氾濫/空洞を生み出し、さらにそれを生み出すだけであることを自覚しているようだ。しかし、そこには美しさがあり、新しい恍惚とした現在を見出す方法として、正真正銘に、そしてある種のトリップしたキッチュを通して、過去を受け入れている。Tangerine Dream、Ash Ra Temple、Kraftwerk、Canなど、神聖なパイオニアたちは、時代や文化を超えて、伝説的に手の届かない存在に感じられた。Emeraldsはそのサウンドを現代的なものにし、パンクにし、アメリカン・アウトサイダーにした。こうして、アメリカのDIYアンビエント・ミュージックの波全体が、メインストリームではないにせよ、半ば注目されるようになった。Emeraldsと、彼らの後に続くアーティストたちは、ノイズ・コミュニティにメロディと構造を受け入れることを許し、ディープ・アンビエントの準アカデミックな世界を、クラストでホーム・スパンなものにするよう誘った。

オリジナル・リリースから13年経った今聴いても、このアルバムは時代を超越し、今なお新鮮に聴こえる。この輝かしい音のひだには、これらの輝かしい音のひだには、瞳孔が広く綿口のような畏敬の念が縫い込まれている。この種のものに新たに興味を持った人は、このリイシューをイニシエーションとして、歴史のレッスンとして、そして英雄的な一服として役立ててほしい。今回の再発に伴い、BjorkやBig Thiefなども手がけるエンジニアHeba Kadryがリマスタリングし、CDにはボーナス・トラック7曲(2012年にアナログでリリースされていたCaribouの別名義Daphniによるリミックス2曲も収録)を含むボーナス・ディスクが追加されている。

 


TRACK LIST:

DISC 1
01. Candy Shoppe
02. The Cycle Of Abuse
03. Double Helix 02 The Cycle Of Abuse
04. Science Center 02 The Cycle Of Abuse
05. Genetic 02 The Cycle Of Abuse
06. Goes By
07. Does It Look Like I’m Here?
08. Summerdata
09. Shade
10. It Doesn’t Arrive
11. Now You See Me
12. Access Granted

DiSC 2
13. Escape Wheel
14. August (Extended)
15. In Love
16. Lake Effect Snow
17. Genetic (Rehearsal)
18. Does It Look Like I’m Here? (Daphni Mix 1)
19. Does It Look Like I’m Here? (Daphni Mix 2)

 

Emeralds – Escape Wheel (Official Audio)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=dv9t6qSEgSU

 


Khotinの初来日ツアーが決定!KHOTIN JAPAN TOUR 2023

今年Ghostly Internationalに移籍してから3作目となるアルバム『Release Spirit』をリリースした、レトロ・テイストのシンセを基調にアンビエントとニュー・エイジを横断していくようなチルアウト・ダンス・ミュージックを構築するカナダはエドモントンのプロデューサーDylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクトKhotinの待望の初来日ツアーが決定致しました。

詳細は以下をご確認ください。

※2023年8月6日更新:大阪公演のDJとして1729の出演が決定致しましました。
※2023年8月31日更新:Khotinが日本ツアーのために用意した物販の詳細を追加しました。

PLANCHA 15th anniversary vol. 1
KHOTIN JAPAN TOUR 2023

Flyer designed by Khotin

Flyer designed by Khotin

9th September @soup Tokyo
w/ Hiroshi Ebina, DJ: Chee Shimizu

10th September @soup Tokyo
w/ H.Takahashi, DJ: DJ Trystero

12th September @MISUKI Tokyo (DJ set)
w/ Gonno, K.E.G, DJ Eft

16th September @Kiageba Church Niigata
w/ 深世, DJ: Jacob

17th September @CIRCUS Osaka
w/ Endurance, DJ: 1729

※クリックで各公演の詳細へ移動

【物販情報】Khotinが日本ツアーのためにスペシャルなアイテムを用意してくれました!
(数量限定のため売切の際はご了承ください)

Khotin Japan Tour 2023 special merch items:
💿 Khotin “disc for japan” (KIND 009)
👕 Khotin Industries ”Pollinate” LS


 

Khotin 東京公演①

日程:9月9日(土)
会場:落合・soup

時間:OPEN/START 18:00
料金:ADV ¥3,800 / DOOR ¥4,300

LIVE:
Khotin
Hiroshi Ebina

DJ:Chee Shimizu

前売り予約の受付は終了致しました。
当日券は若干数のみ販売致します。


 

Khotin 東京公演②

日程:9月10日(日)
会場:落合・soup

時間:OPEN/START 18:00
料金:ADV ¥3,800 / DOOR ¥4,300

LIVE:
Khotin
H.Takahashi

DJ:DJ Trystero

前売り予約の受付は終了致しました。
当日券は若干数のみ販売致します。


 

Khotin 東京 DJセット


Rad Weekday

日程:9月12日(火)
会場:渋谷・MITSUKI TOKYO

時間:OPEN/START 22:00
Entrance:1,000 yen

DJ:
Gonno (Ostgut Ton / Sanka)
K.E.G

Guests:
Khotin (Ghostly International / Public Release / Canada)
DJ Eft (Portland, US)


 

Khotin 新潟公演


experimental room #39

日程:9/16(土)
会場:木揚場教会(新潟市中央区礎町通上一ノ町1957 / TEL 025-229-1870)

時間:開場17:00 / 開演18:00
料金:予約3500円 / 当日4000円 / 新潟県外3000円 / 18才以下無料!

○メールにてチケットのご予約を承ります。件名を「9/16チケット予約」として、ご氏名・電話番号・ご希望の枚数をお送り下さい。
ご精算は会場入場時となります。
info@experimentalrooms.com

○会場敷地内は駐車厳禁となっております。車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用下さい。

LIVE:
Khotin
深世

DJ: Jacob

詳細: http://www.experimentalrooms.com/events/39.html

主催:experimental rooms


 

Khotin 大阪公演

日程:9/17(日)
会場:CIRCUS Osaka

時間:OPEN/START 18:00
料金:ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000 *別途1ドリンク代金700円必要

LIVE:
Khotin
Endurance

DJ:1729

公演は終了致しました。ご来場誠にありがとうございました。

 

Photo credit: Patrick Holland

Photo credit: Patrick Holland

Khotin:
カナダはエドモントンを拠点に活動しているプロデューサー、Dylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクト。様々なアーティストを輩出するカナダの優良カセット・レーベル1080pからファースト・アルバム『Hello World』をリリースして注目を集め、2015年にはMUTEK Montrealに出演。2017年には『New Tab』をセルフ・リリース(ヴァンクーバーのPacific Rhythmがヴァイナル化し、日本ではScentがCD化)にて発表した後、2018年に『Beautiful You』をリリース。各所で絶賛され、Ghostly Internationalとの契約と至る。そして翌年同レーベルからヴァイナルもリリースされた。2020年にはGhostly Internationalから2作目となる『Finds you Well』で、ベッドルームからフロアまでを横断する至極のチルアウト・サウンドを見せ、さらなる評価を高めた。

Khotinのアプローチは実に多彩で、穏やかなシンセのアトモスフェリックなものからヒプノティックでダンサブルなものまでを横断し、印象的でドリーミーなサウンドを展開。サウンドのバランスや安定感が絶妙で、その心地よいリスニング感はジャンルの垣根を越えて注目度が高まっている。


 

Khotin東京公演①出演者


Hiroshi Ebina:

Hiroshi Ebinaは東京のサウンドアーティスト。活動は多岐に渡り、アンビエントミュージックの作曲・演奏や、雅楽奏者としての活動、フィルムカメラを用い写真作品の作成も行なっている。ニューヨークでの活動を経て、2018年より日本での活動を再開。作曲にはモジュラーシンセを中心にテープマシンや多種多様なアコースティック楽器を用いる。近年はKitchen LabelやMystery Circles,Seil Recordsより作品を発表している。
「偶発性」はHiroshi Ebinaの音楽を語る上で欠かすことのできない要素である。真白の紙の上に点や線を広げるように音と並べていき、法則を与えることで音楽を形作っていくプロセスを取っている。作曲の際はリズムやピッチといった側面だけでなく、音の触感や音と音との間の無音部分などを重視している。


Chee Shimizu:

日本におけるクラブ・カルチャー黎明期の90年代初頭より活動を開始。トランス、テクノ、ハウス、ディスコと変遷を続け、現在はダンス・ミュージックからアンビエント、リスニング、エクスペリメンタルまで幅広いジャンルを網羅するフリースタイルを展開し、国内外で長きにわたり活動を続ける。選曲家、文筆家、プロデューサー、レコード・ショップ/レコード・レーベル主宰など、音楽旅先案内人としても多彩な仕事に従事し、リミックス/リエディット・ワークも多数こなす。昨今は即興音楽家とのライブ・セッションにも取り組んでおり、LAのESP InstituteからChee Shimizu + miku-mari名義でのアルバムを2021年2月にリリース。同年10月にリリースされたスイス人ギタリストPablo Colorの最新アルバムに同ユニットによるリミックスが収録された。著書に『obscure sound 桃源郷的音盤640選』『OBSCURE SOUND REVISED EDITION』。


 

Khotin東京公演②出演者


H.Takahashi:

東京を拠点とする作曲家/建築家。UKの【Where To Now?】、USの【Not Not Fun】、ベルギーの【Dauw】や【Aguirre】、日本の【White Paddy Mountain】といったレーベルからアンビエント作品をリリース。また、やけのはら、P-RUFF、大澤悠大らとのライブユニット【UNKNOWN ME】や【Atoris】としても各国から作品を発表している。2021年11月から東京の三軒茶屋にレコードショップ【Kankyo Records】をオープン。2023年3月からレーベルとしての活動もスタート。


DJ Trystero:

東京拠点のプロデューサー/DJ。2019年にはSustain-Releaseへ出演。名門レーベル〈The Trilogy Tapes〉からリリースし、レーベル運営では独創的かつ気鋭なキュレーション、センス溢れるグラフィックをデザインするなど多才。


 

Khotin新潟公演出演者


深世(Synthe):

野外アンビエント活動をしているTAKEO WATANABEとラッパーのyuzo ishizucaによるアンビエント・バンド。神々しく実験的な音の中にその場に降りてくるvoiceとのセッション・サウンド。曲の展開構成はその場の空気で変化する。抽象的でありながら説得力のある音楽を創造する。


Jacob:

国内外の先鋭的なアーティストを招聘し、アート・エキシビションやクラブ・イベントなどを行う、新潟のアンダーグラウンド・シーンを牽引するred race riot!を主催し、DJとしてもプレイする。また様々なイベントでもDJとして精力的な活動を行い、盟友leとのDJユニット、Ixalodsの名義も持っている。


 

Khotin大阪公演出演者


Endurance:
Enduranceはカナダ出身大阪在住のジョシュア・ステファンのアンビエントプロジェクト。Constellation TatsuやMystery Circlesなどの海外レーベルからのリリース多数。モジュラーシンセサイザーで独自のサウンドを追求しながら、近年では音数を減らしてミニマル化した作品が特徴的。Muzan Editionsというカセットレーベルを運営、奈良の天川村で開催されるテクノフェスティバルMomentのオーガナイズチームの一員でもいる。Neel、Peter van Hoesen、Wata Igarashiなどと共演し、2021年のStar Festivalに続き、Moment、Rural、Annahmeなど、様々なイベントに出演している。

https://endurance010010.bandcamp.com/
https://soundcloud.com/joshua-stefane
https://www.instagram.com/endurance010010/


1729:
1729 = 7 × 13 × 19


数多くのエレクトロニック・ミュージックのアーティストに影響を与えたてきたLusineが通算9枚目となるフル・アルバム『Long Light』を9月15日にGhostly Internationalからリリース決定。先行ファースト・シングルとしてSarah Jaffeをフィーチャーした「Zero to Sixty」をリリース & Michael Reisingerが監督したミュージック・ビデオも公開。

Photo credit Alley Rutzel

Loraine Jamesをはじめとする数多くのエレクトロニック・ミュージックのアーティストに影響を与えたてきたシアトルを拠点に活動するプロデューサー、LusineことJeff McIlwainが、通算9枚目となるフル・アルバム『Long Light』を2023年9月15日にGhostly Internationalからリリース決定。先行ファースト・シングルとしてテキサスのシンガー・ソングライター、Sarah Jaffeをフィーチャーした「Zero to Sixty」をリリース。また、これまでも「Just A Cloud」(1,200万再生!)や「Not Alone」のミュージック・ビデオを手がけてきたMichael Reisingerが監督したミュージック・ビデオも公開されました。

「Zero to Sixty」はベースのフックから始まり、Sarah Jaffeの声を中心にカーブを描いてききます。コーラスでは、メロディックなシンセのパルスに合わせて彼女の「冷血な」セリフが繰り返され、ヴァースではループが解除され、緊張感と安堵感が生まれています。

 

Lusine new album “Long Light” out September 15


Artist: Lusine
Title: Long Light

Label: PLANCHA / Ghostly International

Cat#: ARTPL-201
Format: CD

※ボーナス・トラック1曲収録
※解説付き予定

Release Date: 2023.09.15

Price(CD): 2,200 yen + tax


現代エレクトロニカの最高峰Lusineのおよそ6年ぶりとなる通算9枚目となるフル・アルバム
ダイナミックでありながらミニマルな独特のループ・パターンとテクスチャーを駆使しした圧巻の完成度
Asy Saavedra、Sarah Jaffeや前作『Sensorimotor』にも参加していたVilja LarjostoとBenoit Pioulardのヴォーカルがフィーチャー

ロンドンのLoraine Jamesをはじめとする数多くのエレクトロニック・ミュージックのアーティストに影響を与えたてきたLusineは、テクノ、ポップ、実験的な作曲を融合させた、直感的で動的に好奇心をそそる音楽で知られる。近年彼は、よりコラボレイティヴで歌に重点を置いた作品で、自身の技巧をさらに飛躍させている。『Long Light』は直通線を照らしており、彼の特徴であるループ・パターンとテクスチャーは、ダイナミックでありながら変わらずミニマルである。構造的にシンプル且つタイトで、明るいこの素材は、彼のカタログの中で最もダイレクトな輝きを放っており、Asy Saavedra、Sarah Jaffeや前作『Sensorimotor』にも参加していたVilja LarjostoとBenoit Pioulardのヴォーカルがフィーチャーされている。Lusineは早くから自分のサウンドを発見していたが、その可能性を押し広げる止めなかった。『Long Light』を使用するとレーザーに焦点を合わせたプロセスを重視するアーティストが、非常に満足のいくレベルの明瞭さと即時性に到達した。

Jeffは、タイトル曲のためにBenoit Pioulardが書いた「長い光が再び秋の到来を告げる」という歌詞のフレーズから取ったタイトルを、いくつかの意味を反映した指針として捉えている。「何が現実なのかわからないパラノイアのようなもので、不安の多い時代で、気が散るものばかりだ」とJeffは説明する。「楽しい家の鏡のような状況だ」。長い光に従うことが唯一の真の道であり、彼はその比喩をアルバムのレコーディングに持ち込んだ。秋の始まりのように、このアルバムは栽培期間を完了する。”音楽作りは闘いであり、ものすごい忍耐力が必要だ”。『Long Light』は、ノイズの向こうにあるもの、比喩的なトンネルの先にあるものが、そこに到達するために費やすすべての努力の価値があることを証明している。


TRACK LIST:

01. Come And Go (feat. Vilja Larjosto)
02. Zero To Sixty (feat. Sarah Jaffe)
03. Faceless
04. Dreaming (feat. Asy Saavedra)
05. Transonic
06. Plateau
07. Long Light (feat. Benoît Pioulard)
08. Cut And Cover
09. Home
10. Rafters
11. Double Take
12. Flutter (Bonus Track)

 

Lusine new single “Zero To Sixty (feat. Sarah Jaffe)” out now

Lusine – Zero to Sixty (ft. Sarah Jaffe) [Official Video]
YouTube: https://youtu.be/kh_pL7IeuGk

 

Lusine:
テキサス出身のJeff McIlwainによるソロ・プロジェクト。L’usineやLusine Iclなどの名義でも活動を続してきた。デトロイト・テクノと初期IDMの影響を受けて制作を始め、メランコリックでメロディックなダウンビート・テクノとでも呼ぶべき独自のサウンドを生みだしたエレクトロニック・ミュージック界の才人のひとり。1998年よりカリフォルニア芸術大学で20世紀エレクトロニック・ミュージックとサウンド・デザイン、映画を専行、そこでShad Scottと出会い、1999年にL’usine名義でファースト・アルバム『L’usine』をIsophlux Recordsよりリリース。新人アーティストの作品としては異例なほど高い支持を受ける。2002年には、URB誌恒例のNext 100にも選出され、アメリカのエレクトロニック・ミュージックの今後を担う重要アーティストと位置づけられた。その後2002年後半からシアトルに移り現在に至るまで拠点にしている。様々なレーベルを股にかけ活動し、『A Pseudo Steady State』、『Coalition 2000』(U-Cover)、『Condensed』、『Language Barrier』(Hymen)、『Serial Hodgepodge』、『Podgelism』、『A Certain Distance』、『The Waiting Room』(Ghostly International)などのアルバム、数々の12インチ・シングル、EPなどをリリース。また、Funckarma、 Marumari、Lawrence、School of Seven Bells、Tycho、Max Cooperなどのリミックス、McIlwainは、Mute、!K7、Kompakt、Asthmatic Kitty、Shitkatapultなど様々なコンピレーション、さらにはフィルム・プロジェクトのスコア制作など、多岐にわたる活動を展開。シアトルに移ってからはエレクトロニック・ミュージックの優良レーベルGhostly Internationalを母体にリリースをしている。

http://www.lusineweb.com/


Gold Pandaがサカナクション山口一郎氏がオーガナイザーを務めるクラブ・イベント「NF」をSONICMANIA内で開催する『NF in SONICMANIA』への出演が決定

Photo credit: Laura Lewis

Photo credit: Laura Lewis

昨年およそ6年ぶりとなる新作アルバム『The Work』をリリースしたGold Pandaが、サカナクション山口一郎氏がオーガナイザーを務めるクラブ・イベント「NF」をSONICMANIA内で開催する『NF in SONICMANIA』への出演が決定しました。

詳細は以下のプレス・リリースをご確認ください。

 

SONIC MANIA

SONICMANIA最終ラインナップ発表!

開催まで約1カ⽉となり、いよいよカウントダウンが始まったSONICMANIAの最終ラインナップが決定しました。
サマソニ東京に出演するHIP HOP界のレジェンドALI SHAHEED MUHAMMAD(A Tribe Called Quest)のDJセット、SK Y-HI主宰のマネジメント / レーベル “BMSG” に所属し、武道館公演を控えているラッパー、Novel Coreが率いる「Nov el Core & THE WILL RABBITS」、オープニングアクトには、伝統を受け継ぎながら、箏の新たな魅⼒を追求する若き実⼒者LEO(箏)がDJ編成も取り⼊れたFarstime setでの出演が決定しました。さらにNFにはサカナクションのドラマー江島啓⼀、ロンドン出⾝のエレクトロアーティストGOLD PANDAが追加決定。
チケットは各プレイガイドにて発売中︕

●SLOWTHAIキャンセルのお知らせ
出演を予定しておりましたSLOWTHAIは、アーティストの都合により出演キャンセルとなりました。彼の出演を楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございません。何卒ご了承ください。

 

SONICMANIA LINE UP

ALI SHAHEED MUHAMMAD (A Tribe Called Quest)(NEW)
AUTECHRE
CAMILO
電気グルーヴ
どんぐりず
GRIMES(DJ SET)
FLYING LOTUS
iri
JAMES BLAKE
Licaxxx
MURA MASA
Novel Core & THE WILL RABBITS(NEW)
Perfume
PUNPEE・SHYGIRL
THE STICKMEN PROJECT
THUNDERCAT
ずっと真夜中でいいのに。
LEO(箏) Farstime set(Opening Act)(NEW)

NF in SONICMANIA

ICHIRO YAMAGUCHI(sakanaction / NF)
KEIICHI EJIMA(sakanaction / NF)(NEW)
Shōtaro Aoyama(Hyōgu / NF)
DORISBURG
GOLD PANDA(NEW)
Kuniyuki Takahashi
YonYon
DAITO MANABE

 

開催概要

音楽フェス「ソニックマニア 2023」
開催日:2023年8月18日(金)
会場:千葉・幕張メッセ
住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
開場/開演:開場 19:00/開演 20:30

チケット情報

先行発売(オフィシャル先行):3月23日(木)~予定枚数に達し次第終了
一般発売日:5月27日(土)10:00~
チケット価格:
・スタンディングチケット 14,000円
・プラチナチケット 22,000円(枚数限定)※スタンディングチケット+プラチナ特典
<プラチナ特典>
専用ヴューイングエリア/専用ラウンジ/専用クローク/グッズ売り場ファストレーン/ウェルカムドリンク
取扱プレイガイド:e+、ローソンチケット、チケットぴあ 他

※出演アーティスト変更による払戻しは不可。
※20歳未満は入場不可。
※写真付きIDチェック有り。身分証明書の持参必須。

 


Top