EVENTS

KATE NV JAPAN TOUR 2018

ロシアはモスクワをベースに活動しているプロデューサー/DJ/演奏家/ヴォーカリスト、ケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクトKate NVが単独としては初の来日ツアーが決定!

2016年にOrange Milk Recordsからリリースしたファースト・アルバム『BINASU』がシンセポップ傑作として各所で絶賛され、その類い稀なるセンスは現代エクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベル、 RVNG Intl.の目にとまり、契約を果たし、ぐっとミニマルなエレクトロニック〜アンビエント・ミュージックへアプローチしたセカンド・アルバム『для FOR』を6月に発売予定。さらにはAngel Deradoorianとの共作でも注目を集める中、絶好のタイミングでの来日となります。

今回の来日公演では、シンセポップ的な『BINASU』セット、ミニマル〜アンビエント寄りの『RVNG』セットの両方を披露する予定です。是非ご来場ください。

※東京公演のフル・ラインナップが決定&本人デザインのフライヤーが完成致しました。(2018年6月15日更新)
※新潟公演のラインナップ決定致しました。(2018年6月16日更新)

PLANCHA 10th Anniversary Vol.2

KATE NV JAPAN TOUR 2018

7/16(月・祝): 大阪 @SOCORE FACTORY (BINASU / RVNG mix set)
7/19(木): 東京 @KATA (RVNG set)
7/20(金): 東京 @KATA (BINASU set)
7/21(土): 新潟 @木揚場教会 (BINASU / RVNG mix set)
※クリックで各公演の詳細へ移動


 

大阪公演
Kate NV Japan Tour 2018
Osaka Supported by POW


日程:2018年7月16日(月・祝)
時間:開演/16:00
会場:大阪 @SOCORE FACTORY [http://socorefactory.com]
料金:前売2,500円(1ドリンク込) / 当日3,000円(1ドリンク込)

LIVE:
Kate NV [BINASU / RVNG mix set]
テンテンコ
CVN

DJ:
BIOMAN
shine of ugly jewel
miharu
POW (zico, BABY)

※チケット予約は『POW 前売り予約フォーム』からご予約が出来ます
https://goo.gl/forms/TN3VpYTumsyQHTU42
お名前、メールアドレス、枚数をご記入のうえ送信ボタンを押してください。

主催:POW
http://popowpowpow.tumblr.com/


 

東京公演①
Kate NV Japan Tour 2018
Tokyo Day 1 [RVNG set]

日程:2018年7月19日(木)
時間:開場 19:00 / 開演 19:30
会場:恵比寿 @KATA [http://kata-gallery.net/]
料金:前売3,000円(別途1ドリンク代) / 当日3,500円(別途1ドリンク代)
(Day 2にもご来場の方は500円のキャッシュバック)

LIVE:
Kate NV [RVNG set]
dip in the pool (Special Guest)
角銅真実

DJ:
Shhhhh

主催:PLANCHA


 

東京公演②
Kate NV Japan Tour 2018
Tokyo Day 2 [BINASU set]

日程:2018年7月20日(金)
時間:開場 19:00 / 開演 19:30
会場:恵比寿 @KATA [http://kata-gallery.net/]
料金:前売3,000円(別途1ドリンク代) / 当日3,500円(別途1ドリンク代)
(Day 1にもご来場の方は500円のキャッシュバック)

LIVE:
Kate NV [BINASU set]
Aya Gloomy
emamouse

DJ:
青野賢一(BEAMS RECORDS)

主催:PLANCHA


 

新潟公演
experimental room #28
Kate NV Japan Tour 2018
Niigata

日程:2018年7月21日(土)
時間:開場 17:00 / 開演 17:30
会場:木揚場教会(新潟市中央区礎町通上一ノ町1957/TEL 025-229-1870)
料金:前売 3000円/当日3500円/県外2500円/18才以下無料

LIVE:
Kate NV [BINASU / RVNG mix set]
NYANTORA
LIVING ROOM

DJ:
IXALODS

SHOP:
OOHATA COFFEE

◯前売券メール予約ご希望の方は件名を
「7/21チケット予約」としてinfo@experimentalrooms.comまでご氏名・枚数をお送り下さい。

主催:experimental rooms
http://www.experimentalrooms.com
info@experimentalrooms.com

 



KATE NV:

ロシアはモスクワをベースに活動しているプロデューサー/DJ/演奏家/ヴォーカリスト、ケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクト。元々はSonic YouthやDinosaur Jr.などに影響を受けたオルタナティヴ・ロック〜ポストパンク・バンド、Glintshakeのヴォーカルとして活動。また、同時に20世紀のクラシカルなミュージシャン達とCornelius Cardewのアイデアとアヴァンギャルドなコンポーズを再構築するMoscow Scratch Orchestraのメンバーでもある。それらと平行してソロとしてNVを始動させ、2014年にジャパニーズ・ポップスやニュージャックスウィング、90’s R&Bなどの影響を感じさせるEP『Pink Jungle』を発表し注目を集め、同年、Red Bull Music Academy Tokyoで初来日を果たす。2016年に待望のソロ・デビュー・フル・アルバム『Binasu』を2016年にGiant ClawとSeth Graham主宰の重要レーベル、Orange Milkからファースト・アルバム『BINASU』をリリース。各所で絶賛され、世界各国をライヴで飛び回る。その才能はエクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベルであるブリルックリンのRVNG Intl.の目にとまり、契約を果たし、同レーベルからセカンド・アルバム『для FOR』のリリースが決定した。

Soundcloud
Facebook
Twitter
Instagram
YouTube

Read More →


KATE NVの新作『для FOR』の日本盤のボーナス・トラックに食品まつり a.k.a foodmanリミックス収録決定

初の単独来日ツアーも決定した、ロシアはモスクワをベースに活動しているケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクトKate NVの来週6/15にリリースとなる新作『для FOR』の日本盤のボーナス・トラックに、世界を股にかけ活動する名古屋在住の電子音楽家、食品まつり a.k.a foodmanよるリミックス、「дуб OAK (食品まつり a.k.a foodman Remix)」が収録決定!

彼らは共にニューヨーク拠点の先鋭レーベル、Orange Milk Records(現在日本でのショーケース・ツアーが開催中)から作品をリリースし、昨年6月にブルックリンで開催された『Orange Milk showcase at Northside fest』では共演を果たすなど交流も深い間柄だけに、互いの持ち味が存分に融合した見事なリミックスに仕上がっております。
是非ご期待ください。


食品まつり a.k.a foodman:

名古屋在住の電子音楽家。2012年にNYの〈Orange Milk〉よりリリースしたデビュー作『Shokuhin』を皮切りに、Diplo率いる〈Good Enuff〉を含む、国内外の様々なレーベルからリリースを重ね、2016年の『Ez Minzoku』は、海外はPitchforkのエクスペリメンタル部門、FACT Magazine, Tiny Mix Tapesなどの年間ベスト、国内ではMusic Magazineのダンス部門の年間ベストにも選出され、その年に行われたワールド・ツアーではUnsound、Boiler Room、Low End Theoryに出演。自身のルーツである沖縄を背景に、シカゴ・フットワークからのインスパイアとポスト・インターネット以降のハイブリッドな感覚から浮かび上がる特異のサウンドはニューエイジやアンビエントとひも付きながら、新世代の電子音楽やアヴァンギャルドとして活動をしている。ファストカルチャープロジェクト1980yenや、Bo NingenのTaigen KawabeとのユニットKISEKI、セッション主体のユニット本、ゲームとしても活動を行う。

https://soundcloud.com/shokuhin-maturi


 


Artist: Kate NV
Title: для FOR
Cat#: ARTPL-104
Format: CD / Digital

※解説:館脇悠介
※日本のみでCD化
※ボーナス・トラック:食品まつり a.k.a foodman Remix収録

Release Date: 2018.06.15 ※日本先行発売
Price(CD): 2,000 yen + tax


ロシアはモスクワをベースに活動する才女Kate Shilonosova(ケイト・シロノソヴァ)によるソロ・プロジェクトが名義をNVからKate NVに変更し、エクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベルであるブリルックリンのRVNG Intl.に移籍しての新作『для FOR』を完成。

彼女は元々ソニック・ユースなどに影響を受けたオルタナティヴ・ロック〜ポストパンク・バンド、Glintshakeのヴォーカルとして活動している他、20世紀のクラシカルなミュージシャン達とCornelius Cardewのアイデアとアヴァンギャルドなコンポーズを再構築するMoscow Scratch Orchestraのメンバーでもあり、音楽的造詣は非常に深い。

2016年にGiant ClawとSeth Graham主宰の重要レーベル、Orange Milkからファースト・アルバム『BINASU』をリリース。日本の80’sアート・ポップと現代シンセウェイヴ的要素を見事に昇華した作風で各所で高い評価を得てた。

それ以来のアルバムとなる本作『для FOR』は前作に通ずる部分は要所で垣間みられるものの、彼女が敬愛するイタリアのミニマル作曲家Piero MilesやDaniel Bacalovカナダのエレクトロニック〜クラシカル・コンポーザー、Ann Southamそして吉村弘などに影響を受けた、ぐっと抽象的でミニマルなエレクトロニック〜アンビエント・ミュージックへアプローチしている。
本作の前半は2017年の春に、後半は秋に制作された。アルバムタイトルと同様に各曲は、ロシア語と英語の3文字の単語で表されている。

冒頭はRVNG Intl.がMoogfestから瞑想スペースのサウンド・トラックを依頼され制作し、LGBTQベネフィットでもあるコンピレーション『Peaceful Protest』に収録された「YXO EAR』。リヴァービーな空間の中で浮遊感のあるシンセのレイヤーが融合し蛇行するようなメロディが漂う、まさに瞑想的なサウンドで幕を開け、続く「двA TWO」では小気味良いマリンバのサウンドにまるでハーモニウムで演奏されたような人間のブレスを差し込み、摩訶不思議な世界を演出。「дуб OAK」ではマリンバとシンセ・ループで温かなタンゴ調のミニマル・サウンドを構築し、「какHOW」で奇妙な音のループを重ね合う。そして唯一のヴォーカル・トラックである「вас YOU」ではロシア出身の画家、ワシリー・カンディンスキーのポエムを歌にしている。羽ばたくような伸びやかなシンセが印象的な「раз ONE」、「зря SEE」は「какHOW」の別バージョンで、異なる環境のもと彼女のドッペルゲンガーが演奏したかのようなとても穏やかなものに。ベルの音色が揺らぎシンセがかいくぐるような「пес DOG」を経て、短いシンセ・ドローンのループに小鳥のさえずりのようなサウンドが絡む「кто WHO」で緩やかに幕を閉じる。

日常と非日常を無意識に往復するかのごとく実験的でアブストラクトながらも、必要最小限の音で、どこか温もりと絶妙なポップさを滲ませるサウンドは中毒性に満ちており、類い稀なるセンスを感じさせ、アーティストとしてのさらなる成長が窺える傑作だ。

ヴァイナルはRVNG Intl.からリリースされるが、CDリリースは日本のみ(ボーナス・トラック収録予定)。


TRACK LIST:

01. YXO EAR
02. двA TWO
03. дуб OAK
04. как HOW
05. вас YOU
06. раз ONE
07. жук BUG
08. зря SEE
09. пес DOG
10. кто WHO
11. дуб OAK (食品まつり a.k.a foodman Remix) [Bonus Track for Japan]
Read More →


TOKiMONSTA来日公演決定

“世界最先端の女流ビートメイカー”と称され、世界中でその名を馳せるLAのプロデューサー、
TOKiMONSTAの来日が大阪、東京で決定!

2015年に脳の病、もやもや病を患い、2度の脳の手術後、一時は言語能力、運動能力を失い、音楽を理解することさえ出来なくなりながらも、その人生最大の苦境を乗り越え、4年ぶりとなる新作『Lune Rouge』を昨年リリースした彼女のリリース後初となる来日を是非お観逃し無く!

TOKiMONSTA 来日公演
2018年7月5日(木 ) 大阪 @CLUB JOULE
2018年7月6日(金) 東京 @SOUND MUSEUM VISION

 

大阪公演
JOULE 19th Anniversary

feat. TOKiMONSTA & tofubeats

日程:2018/07/05(Thu)
会場:CLUB JOULE
時間:OPEN 18:00-23:00
料金:ADV ¥2,000 / DOOR ¥2,900

TICKETS:
ローソンチケット(Lコード : 55119)
イープラス
iflyer

GUEST DJ:
TOKiMONSTA
tofubeats (LIVE SET)
YonYon

DJ:
DJ Shinya
KAZUYA IMOTO

VJ:
Yasuma

PHOTO:
TOKKUN

FOOD:
ZIPANGU ONIGIRI

◾2nd FLOOR
DJ:
Yuto
Mine
Saori
unnui
TAKA
FUKUDAMA
ALIIIII
Mari

FOOD:
ZIPANG ONIGIRI
タソガレコーヒー

公演詳細:http://club-joule.com/2018/05/05/joule-19th-anniversary-feat-tokimonsta-tofubeats/

 


 

東京公演
ROYALTY

日程:2018/07/06(Fri)
会場:SOUND MUSEUM VISION
時間:OPEN 22:00
料金:ADV ¥3,000 / DOOR ¥3,500

TICKETS:
e+(6/5〜発売)
iFLYER
clubberia

出演:

■GAIA

TOKiMONSTA
SHINTARO
TREKKIE TRAX CREW
YUKIBEB (SOULECTION)
Daisuke Tanabe
LITTLE DEAD GIRL
taros
LIKO

■DEEP SPACE

GUCCIMAZE
LAMED
BASEMAFIA
LAMED
Herbalistek
Orion
MARSHALL
hype
DRWSY
YONEDA
ダイキハヤシ
SION

■WHITE

Nova
NORTH
LEO
GAKU
LENA
riboooo
Jersey Cube
JO the Chinghead
DAICHI
EK
BROS

■D-Lounge
OPEN FORMAT

BOBBY
NACKii
SUGURU
DESHI
K→C
Citra
C.O.
OJ3
RYOSUKE
Nanako
AYAKA
MRMYX

YOU MUST BE OVER 20
本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。
年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明証をお持ち下さい。

公演詳細:http://www.vision-tokyo.com/event/royalty1807

 


 

TOKiMONSTA(トキモンスタ):

LAの南海岸出身の韓国系アメリカ人ジェニファー・リーによるソロ・プロジェクト。トキモンスタの”トキ”とは韓国語でウサギの意味で、そこへモンスターを合わせて命名した。幼少からクラシック・ピアノ、クラリネット、ギター、ドラム等を習うことのできる恵まれた環境で音楽的素養を身につけた後、ヒップホップ、初期のレイヴ・シーン、そしてエレクトロニック・ミュージックに感化され、ビートメイカー/プロデューサーとしての活動を開始する。クラシック・ピアノのバッググラウンドを活かした叙情的なメロディと、生楽器、パーカッション、デジタル機器、そしてアナログ・レコードまでを使用し構築するサウンドは、その美貌も相まって注目を集め、Flying Lotus主宰Brainfeeder初の女性アーティストとなる。2010年にはRed Bull が主催するミュージック・アカデミーRed Bull Music Academyへ参加、そしてファースト・アルバム『Midnight Menu』をリリース。一躍西海岸ビート・シーンの中心へと躍り出て、その人気は瞬く間にヨーロッパや日本へも波及し、初来日も果たす。2011年にはBrainfeederからEP『Creature Dreams』を発表。2012年には坂本龍一、Shing02と大飯原発再稼働反対トラックを制作した。その後SkrillexやDiploとのツアーを経て、コーチェラなど様々なフェスティヴァルへも出演。2013年にはセカンド・アルバム『Half Shadows』をUltra Recordsからリリースした。順調な活動をしていたが、サード・アルバムの制作に取りかかった2015年の後半に脳血管障害「もやもや病」を発病。二度の大きな脳の手術とリハビリを乗り越え回復し、本作『Lune Rouge』を完成させた。

Read More →


PREP待望の初来日公演 & ニューEP『Cold Fire』日本盤リリース決定!

遂に待望の来日!アーバン且つメロウなシティポップ・サウンドで話題沸騰中のロンドンを拠点に活動している4人組PREPの初来日、そしてセカンドEPの国内リリースが決定!

ロンドンをベースに活動している4人組バンド、PREPの2nd EP『Cold Fire』を引っさげての初来日が決定致しました。
ライヴはサポート・メンバーを加えた6人編成のフル・バンド・セットとなります。
近年の世界的なシティ・ポップ・ブームの中、アジア圏内で人気が爆発し、韓国やタイではチケットが即完する加熱ぶりの中、遂に待望の日本上陸が決定。
また、さらにポップに進化した新作EP『Cold Fire』がボーナス・トラックを加えて日本盤リリースも決定!

※ゲスト・アクトに3月7日に新作ミニ・アルバム『Yours』をリリースしたばかりのPAELLASが決定(5/8更新)

PLANCHA 10th Anniversary Vol.1

PREP JAPAN SHOW 2018

DATE:2018/5/24(木)
VENUE:代官山 UNIT
OPEN 19:00 / START 19:30
ADV 4,500 yen / DOOR 5,000 yen(※税込み・別途1 DRINK代)

出演:
PREP

Guest:
PAELLAS  <<new!!!

TICKET(※発売中)
ぴあ(Pコード:1147-84)
LAWSON(Lコード:75093)
e+

企画・制作:PLANCHA
INFO:UNIT 03-5459-8630

タイムテーブル:
19:00 開場
19:30 – 20:10 PAELLAS
20:10 – 20:30 転換
20:30 – 21:30?? PREP

DrakeやAlunaGeorge等のレコーディングに参加し、グラミーにノミネートされたこともあるヒップホップ・プロデューサー、クラシック/オペラ・コンポーザー、ハウス・ミュージックDJ、Riton、Sinead Hartnett、Ray BLK等と共同制作暦のあるシンガー・ソングライターで結成され、2016年にUS西海岸の人気ブログ、Blah Blah Blah Scienceが運営するレーベル、B3SCIからリリースしたファーストEP『Futures』は、リリース後瞬く間に注目を集め、ヘビー・プレイされ、現在までにストリーミングで700万以上の再生を記録。2017年には日本でも国内盤がリリースされ、大手CDショップのレコメンド作品となり、プッシュされました。

R&B〜ブルー・アイド・ソウル〜ファンク〜ジャズ〜AORなど様々な素養を絶妙なバランス感覚でブレンドし、巧みな演奏の元、スウィートなハイトーン・ヴォーカルとハーモニーを駆使し、キャッチーなメロディと軽快なグルーヴを生み出すノスタルジックさと新しさを兼ね備えたサウンドは中毒者が続出。Tinashe & Chance The Rapperを迎えたSnakehipsのシングル「All My Friends」のリミックスをするなど、本国でも注目を集めているが、特にアジア圏での人気は絶大で、アジア・ツアーの公演は軒並みソールド・アウトする勢い。

HONNEやFKJ、Rhye、Inc.、Blood Orangeなどの現代インディR&B〜ネオソウル系のリスナーからスタイル・カウンシルやベニー・シングス、山下達郎、佐藤博など、AOR〜シティ・ポップ系のリスナーにまでアプローチできる秀逸なポップ・サウンドを生成しており、幅広い層にアプローチしております。

なお、新作EP『Cold Fire』の発売が5/4に決定し、それを引っさげての初来日となります。現在新作EPから先行シングル「Don’t Bring Me Down」のMVが公開中。ディレクターは振り付け師でもあり、かつてクリエイティヴ集団CANADAに所属し、Tame Impalaの「The Less I Know The Better」の振り付けも担当したTuixén Benet。
Read More →


SHIGETO JAPAN TOUR 2018

2017年に通算3作目のフル・アルバム『The New Monday』をリリースした、現代エレクトロニック・ミュージック・シーンのキーマンのひとり、デトロイトを拠点に活動しているトラックメイカー/ドラマー、Zach Saginawによるソロ・プロジェクトShigetoの単独ライヴ公演が決定!

5/12東京公演は前回来日で即完したラインナップと同じく、互いにリスペクトを止まない盟友Yosi HorikawaとDaisuke Tanabeとのスリーマン、5/13大阪公演は「一枚の絵を描く様な一夜を」というコンセプトの下、国内外のゲストを招聘してきた関西発のエレクトロニック・パーティー”Drawing”のサポートで開催されます。

また、すでにアナウンスされておりますが、5/19−20に開催のTHE STAR FESTIVAL 2018にも出演致します。

過去の来日公演でオーディエンスを震撼させた衝撃のパフォーマンスを是非お観逃し無く!

SHIGETO JAPAN TOUR 2018 TOKYO

日程:5/12(sat)
会場:CIRCUS TOKYO
時間:open 18:00 start 18:30
料金:ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000 *別途1ドリンク代金600円必要

出演:
SHIGETO
Yosi Horikawa
Daisuke Tanabe

TICKET:
イープラス
チケットぴあ Pコード:113046
ローソンチケット L-code(73295)
Peatix
RA Tickets

INFO:
CIRCUS TOKYO
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16
TEL: 03-6419-7520

 


 

SHIGETO JAPAN TOUR 2018 OSAKA

supported by Drawing

日程:5/13(sun)
会場:CIRCUS OSAKA
時間:open /start 18:00
料金:ADV ¥3,000 / DOOR ¥3,500 *別途1ドリンク代金600円必要

出演 :
SHIGETO
Metome
Kafuka
mightwhales
Sahar
dznt aka No-key

TICKET:
イープラス
チケットぴあ Pコード:113057
ローソンチケット L-code(52781)
Peatix
RA Tickets

INFO:
CIRCUS OSAKA
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋 1-8-16 中西ビル 2F
TEL: 06-6241-3822

 


 

SHIGETO:

デトロイト在住のトラック・メイカー/ドラマー、Zach Saginawによるソロ・プロジェクト。かつてはSchool of Seven Bellsのサポート・ドラマーとして活動したこともあったが、現在は自身のソロ活動に専念している。幼少期からジャズ・ドラマーを目指すが、友人から勧められたSquarepusherを聴きエレクトロニック・ミュージックに開眼し、トラック・メイクを始める。そしてデジタル・レーベルMoodgadgetで作品をリリースした後、名門Ghostly Internationalと契約。現在までにリミックス盤を含むEPを4作、ミニ・アルバムを1枚フル・アルバムを3枚リリースしている。Star Slinger、Mount Kimbie、Matthewdavid、Bonobo、Tychoなど多数のアーティストとツアーを回り、ジャズ・カルテットへの参加、多数のリミックス・ワークなど、多岐にわたる活動をしており、ビート~エレクトロニック・ミュージック・シーンのキーマンとしてその存在を確立している。また、エレクトロニクスと生ドラムを駆使したアグレッシヴなパフォーマンスは各所で絶賛されている。近年は自身のレーベルPortage Garage Soundsを立ち上げ、ヴァイナルをリリースしている他、デトロイトのヒップホップ・アーティスト、ZelooperZと共にサイド・プロジェクト、ZGTOを始動させる等、活発な活動が目立つ中、2017年に通算3作目となるフル・アルバム『The New Monday』をリリース。そのデトロイト愛に満ちたサウンドは各所で絶賛されている。

https://shigeto.live/
https://www.facebook.com/ShigetoMusic/
https://twitter.com/__SHIGETO
https://soundcloud.com/shigeto

SHIGETO “The New Monday” [ARTPL-096]
ARTPL-076
Artist: Shigeto
Title: The New Monday

Cat#: ARTPL-096
Format: CD / Digital

※ボーナス・トラック収録
※解説:野田努(ele-king

Release Date: 2017.10.06
Price(CD):
2,200yen + tax

ジャズ+ヒップホップ+テクノの突然変異!?先人達が築き上げた伝統と自らのルーツを見事に融合し4年の歳月をかけて成熟させた、”デトロイト愛”溢れる極上のダンス・ミュージック!
現代エレクトロニック・ミュージック・シーンの才人、Shigetoの新たな夜明け『The New Monday』!

現代エレクトロニック・ミュージック・シーンのキーマンのひとり、デトロイトを拠点に活動しているトラックメイカー/ドラマー、Zach Saginawによるソロ・プロジェクトShigetoの、ele-kingのレビューでE王を獲得するなど、各所で絶賛された傑作『No Better Time Than Now』[ARTPL-040]以来となる通算3作目のフル・アルバム『The New Monday』が完成!自らの原点であるジャズのテイストを残しつつ、様々なダンス・ミュージックの要素を取り込み横断する、まさに「デトロイト愛」に満ちた充実作!

more info

Read More →


Top