Author: PLANCHA

TYCHO “Awake (Deluxe Version)” [ARTPL-049X]

ARTPL-049X
Artist: TYCHO
Title: Awake (Deluxe Version)
Cat#: ARTPL-049X
Format: Digital
Release Date: 2014.12.16
Price: 1,650yen (TAX IN)
Com Truise、Bibio、Beacon、Christopher Willitsのリミックスを収録
Awake (Com Truise Remix)
Spectre (Bibio Remix)
See (Beacon Remix)
Montana (Christopher Willits Remix)


2014年1月に初の単独日本ツアーが決定しているTYCHOの最新アルバム『Awake』にCom Truise、Bibio、Beacon、Christopher Willitsのリミックスを追加収録したデラックス版がデジタルのみで緊急リリース!

Tychoは元々はサンフランシスコを拠点に活動するScott Hansenによるソロ・プロジェクトであったが、現在はトリオ編成のバンド形態へと拡張。かつては「Boards of Canada + Ulrich Schnauss」とも形容され、もはやクラシックと化した傑作『Dive』では、エレクトロニカとチルウェイヴを繋ぐ架け橋と言えるようなサウンドをみせ、デビューから約10年を経て一躍シーンの中心へと躍り出た。

本作『Awake』は『Dive』以来となる作品。シンセ、ギター、プログラミングのScott Hansenを中心に、ベース(時折ギター)に盟友Zac Brown、ドラマーには先日Ghostly Internationalのスタッフも関わるデジタル・レーベル、Moodgadgetからビートメイカー、Nitemoves名義での新作をリリースしたRory O’Connorを加えたトリオ編成での録音。

もちろんこれまでの延長線上の、レトロ・テイストのリヴァービーで浮遊感に満ちたサウンドであるが、生演奏の度合いが高まったため、ポストロック的なテイストも感じさせる。Roryのメカニカルな適格性とヒューマニックなダイナミズムを兼ね備えたパーカッシヴなドラミングを基軸に、Zacの明快なベースが舵を取る中、Scottが滑らかで温かみに満ちたギターのアルペジオやシンセのフレーズを漂わせ、アンビエント的なアトモスフィアを纏いながらもドライヴィンな高揚感を持つサウンドを構築していく。ドリーミーでエモーショナルな質感はそのままにオーガニックな彩りを増しており、エレクトロニカ〜アンビエント〜ドリームポップ〜ポストロックまでを股にかけ、さらに幅広い層に受け入れられることは間違いない。

またScottはISO50という名義でデザイナーとしても活動し、その秀逸なセンスは音楽ファンに留まらず支持されている。もちろん今作もアート・ワークは彼自身によって手掛けられている。

レーベルメイトであるCom Truise、Beacon、本作のマスタリングなども手掛けているChristopher Willits、そしてWarpの人気アーティスト、Bibioのリミックスを収録した豪華版!


Tracklisting:

01. Awake
02. Montana
03. L
04. Dye
05. See
06. Apogee
07. Spectre
08. Plains
09. Awake (Com Truise Remix)
10. Spectre (Bibio Remix)
11. See (Beacon Remix)
12. Montana (Christopher Willits Remix)

 


Open Tower Japan Tourの1/9(金)神保町試聴室公演にDustin Wongが出演

Dustin Wongが友人でもあるブリットン・パウエルによるニュー・プロジェクト、Open TowerのJapan Tourの1/9(金)神保町試聴室に出演します。

opntwrOpen Tower Japan Tour

日程:2015/1/9(金)
会場:東京@神保町試聴室
開場19:00 / 開演19:30
チケット:前売2300円 / 当日2500円 (+1d)

出演:
Open Tower
Dustin Wong
アニス&ラカンカ

ご予約はこちらの試聴室の予約用フォーム
http://shicho.org/2015/01/1event150109/
↓以下のフォームからも可能です。

お名前 (必須) | name:
メールアドレス (必須) | e-mail address:
※メールアドレスをお間違えになられますと返信できませんので、お気をつけください。
電話番号(必須)| phone number:
ご希望枚数 (必須) | QTY:
このライブ情報をどちらで入手されましたか?: 試聴室サイト(含メルマガ)アーティスト公式サイトmixiTwitter知人等からフライヤーその他 その他の詳細
試聴室のライブ情報をお送りしてよろしいですか?: はいいいえ
ご質問・お問い合わせなど:
フォームを入力したら「確認」にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックして下さい。
確認

※お席が限られております為、ご連絡が無いキャンセルはお控えください。
※確認はメールすぐに届きます。数分待っても届かない場合は kunii@artuniongroup.co.jp までご連絡ください。
※携帯電話の場合PCからのメールの受信をできる設定にしてください。
※gmailなどフリーメールの方で未着の方はスパム・メールのフォルダもご確認ください。
※当日受付けでお名前を言っていただき、前売りの料金をお支払いいただきます。
〆切 2015年1月9日13時到着分まで


BrittonPowell_EbruYildiz_069-2Open Tower オープン・タワー
ブルックリン・NYを拠点に活動するブリットン・パウエルによる、新しいソロプロジェクト。
60年代後期LAサイケポップと80年代のダウンタウンミニマリズムを継ぎ目無く往来するようなポップサウンドを、理知的かつパンキッシュな解釈を経て形 にしている。アヴァンポップバンドHumeでの活動が主に知られているが、ここ2年間はソロでの音作りに励んでいた他、Weyes Blood、Matmos、Tonstartssbandht、Sensations Fix等のサポートやプロデュースも務めている。作曲活動と平行し、アメリカ東海岸沿い各地にて過去に何百ものコンサートを企画、また、自身のレーベル Company Etc.も運営するなど精力的に活動を続けている。

“Vulnerable vocal melismas, a penchant for complex and hyperactive psychpunk
counterpoint for the serene”
– Ad Hoc

“Blissed out music evolved from caterwauling guitar calisthenics to freeranging, suite like vision quests to abstract yet economical avantpop songs inspired by music concrete”
– Washington City Paper

OPEN TOUR JAPAN TOUR 2015
1/9 Jinbocho, Tokyo
1/10 Hacchoborri, Tokyo
1/16 Osaka
1/17 Kobe
1/18 Nagoya
1/22 Shibuya, Tokyo


arsha_AL-500x333アニス&ラカンカ:
その正体は皆さまご存知(?)、気鋭のSSWにしてマリアハトなるオルタナティブ・バンドも率いるmmm(ミーマイモー)、そして埋火のヴォーカリスト兼ギタリスト、見汐麻衣の2人。
抜群のコンビネーションを発揮し、詞・曲ともに全楽曲を共作。お互いの音楽性を引き出しあい、それぞれの活動とは異なる魅力が顔を覗かせる。アニス(mmm)の温かい低音とラカンカ(見汐麻衣)の爽やかな高音からなる極上のハーモニー、ひとりひとりでは決して出てこないアイデアが鮮烈なきらめきを放つ理想的なデュオ。

http://aniss-lacanca.blogspot.jp/


※関連公演 Read More →


嶺川貴子 & Dustin Wong出演!Rachael Dadd + ICHI Rotation Resonating Japan Tour 渋谷O-nest公演

RachaelDadd480

Rachael Dadd + ICHI
Rotation Resonating Japan Tour

日程: 1月16日(金)
会場: 東京・渋谷 オ・ネスト(03-3462-4420)

出演:
レイチェル・ダッドICHI
嶺川貴子&ダスティン・ウォング
attc vs オシロスコッティ
石原ヨシト
DJ:E-JIMADISC SHOP ZERO

開場 6:30pm/開演 7:00pm
料金 2,000円(前売)/2,500円(当日)*ドリンク代別
チケット: 会場、ローソンチケット(Lコード:72238)e+
チケット予約:スウィート・ドリームス・プレス(info.sweetdreams@gmail.com
more info: http://www.sweetdreamspress.com/2014/11/rachael-dadd-ichi-rotation-resonating.html

※前売りご予約の受付は終了致しました。当日券の販売は開場時間から行います。


Read More →


LORI SCACCO “Circles” [ARTPL-058]

ARTPL-058LoriScaccoCircles2
Artist: Lori Scacco
Title: Circles
Cat#: ARTPL-058
Format: CD / Digital

※ボーナス・トラック2曲収録予定
※正方形紙ジャケット仕様
解説付き
Release Date: December 17, 2014 (雨と休日にて12/6から先行発売)
Price(CD):
2,000yen + tax
Price(Digital): 1,500yen(税込)


知る人ぞ知る黄昏の名作がリリース10周年で遂に待望のCD再発。
2004年にPREFUSE 73ことGuillermo Scott Herren主宰のレーベル、Eastern DevelopmentsからリリースされていたLori Scaccoのソロ作品。必要最小限のアコースティックな音色とナチュラルな残響の音の行間から麗しく芳醇なアトモスフィアが漂う美しく静謐でタイムレスな名作。
“my favorite female instrumentalist” – John Hughes(HEFTY)

Read More →


LORI SCACCO

photo by Ann Stephenson

photo by Ann Stephenson

Lori ScaccoはかつてToo Pureから作品をリリースしていたシューゲイザー〜ドリーム・ポップ系バンド、Seelyのピアニスト/ギタリストをつとめていた女性アーティスト。2004年ににソロ・デビュー・アルバム『Circles』発表。リリース時、HeftyオーナーJohn Hughesをして、”my favorite female instrumentalist”と言わしめた。

現在はSavath y SavalasのメンバーであるEva Puyuelo Munsとのデュオ、Stormsとして活動し、2010年にファースト・フル・アルバム『Lay Your Sea Coat Aside』をリリース。またEvaと同じくSavath y SavalasのメンバーであるHelado Negroのライヴ時のバンド・メンバーとしても活動している。2014年には久しぶりのリリースとなるシングル『Colores (Para Lole Pt.2)』をデジタル・リリースし、patten(WARP)のリミックスも含む7インチもリリースした。

2014年に『Circles』がリリース10周年を記念し、ボーナス・トラックを加えCD再発され、ロングセラーとなり、2018年遂に14年ぶりとなるセカンド・アルバムを完成させた。

Lori Scacco is a musician, composer and sound artist based in New York City. Co-founder and former guitarist of Seely, the first American band on UK imprint Too Pure, she released her first solo recording, Circles, on Prefuse 73’s Eastern Developments label. Her music has since appeared on No Pain in Pop, Fire Records UK, dublab, and the Japanese labels Flau, Home Normal, and Plancha / Art Union. She has been a performing member of Savath + Savalas and Helado Negro and is currently one half of Storms with Eva Puyuelo (Savath + Savalas). Through her site-specific installations Scacco investigates the tactile and experiential, using micro-sound, melody, and heightened acoustic resonance to subvert traditional musical tropes within a physical space. Her works have been presented by Harvestworks, Regina Rex, Chashama Gallery, and the Wallis Annenberg Center for the Performing Arts.

http://loriscacco.com/

 


Top