EVENTS

GARDEN CITY MOVEMENT 初来日記念サイン会

スタイリッシュ且つドリーミーなサウンドで幅広いリスナーから支持を得ている、イスラエルはテル・アヴィヴ拠点のエレクトロニック・プロジェクト、GARDEN CITY MOVEMENT(ガーデン・シティ・ムーヴメント)の待望の初来日ツアーを記念し、サイン会が決定!

GARDEN CITY MOVEMENT
初来日記念サイン会

開催日時:2019年4月6日(土) 17:00 start
場所:タワーレコード 渋谷店 6F洋楽フロア
内容:サイン会

詳細:http://towershibuya.jp/2019/03/07/131732

タワーレコード渋谷店にて3月8日(金)より、ガーデン・シティ・ムーヴメント関連対象作品および東京公演前売りチケットをご購入いただいたお客様に、先着でイベント参加券をお渡し致します。

■対象店舗:渋谷店

■対象商品:
Garden City Movement 4月8日(月) 東京公演@WWW 前売チケット (Pコード:137-546)
Garden City Movement 『Apollonia』 (国内仕様盤CD:BRALN48 / 輸入限定盤LP:ALNLP48W)
Garden City Movement 『Move On』 (国内盤CD:ARTPL-092)

・特典引換券の配布は定員に達し次第終了致します。終了後に、ご予約/ご購入いただいてもイベント券はつきませんので、ご注意ください。
・イベントにお越しいただく際はお渡ししたサイン会参加券を忘れずにお持ちください。
・サイン対象物は参加券1枚につき1点のみとさせて頂きます。当日は忘れずにお持ちください。
・写真撮影・録画・録音行為は禁止とさせて頂きます。
・サイン会参加券はいかなる場合も再発行はいたしません。
・手荷物や貴重品はお客様ご自身で管理してください。ベビーカー・キャリーケースなどの大きいお荷物もお預かりいたしかねます。
・諸事情により、内容等の変更・イベント中止となる場合がございますので予めご了承ください。

お問い合わせ タワーレコード渋谷店 03-3496-3661

Garden City Movement Japan & Taiwan Tour 2019


KATE NV 出演決定!花紅柳緑@浜離宮恩賜庭園(RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2019)

2019年4月8日から20日までのおよそ2週間行われるレッドブルが新たに手がける都市型音楽フェスティバル「RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2019」の最終日を飾る花紅柳緑@浜離宮恩賜庭園に、昨年初の単独来日ツアーを成功させたロシアの才媛Kate NVの出演が決定!

花紅柳緑@浜離宮恩賜庭園

日程:2019年4月20日
会場:浜離宮恩賜庭園(東京都中央区浜離宮庭園1-1)
開場:19時00分 / 18歳以上
チケット料金:2000 JPY

https://www.redbull.com/jp-ja/music/events/kako-ryuryoku

【TICKET】
チケットぴあ
ローソンチケット
e+
Resident Advisor

出演:
INOYAMALAND
YOSI HORIKAWA
HAIOKA
Kate NV
nami sato
Loradeniz

 

ABOUT

花紅柳緑(かこうりゅうりょく)とは、春の美しい景色の形容。また、色とりどりの華やかな装いを表すことば。
.
フェスティバルを締めくくるフィナーレにふさわしい一夜。
日本の美しい自然と音楽、光が織りなす《非日常》をお届けします。
.
高層ビル群に囲まれた都会のオアシス「浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)」を舞台に、国内外のアーティストたちが奏でるアンビエント・ミュージックと光の演出で、自然とテクノロジーの共存を体感してください。
.
世界的に再評価が高まる日本のアンビエント・ミュージックの先駆者INOYAMALANDを迎え、YOSI HORIKAWA, HAIOKA, Kate NV, Nami Sato + LoradenizというRed Bull Music Academy卒業生の気鋭アーティストが、日本庭園に寄りそう「環境音楽」を奏でます。
.
庭園を回遊しながら、アンビエント・ミュージックと、ライトアップされた庭園の景観を楽しむ。
徳川幕府時代の遊興の場で、現代のエンターテイメントが再現されるのです。
.
-第22回文化庁メディア芸術祭協賛事業-
.
※18才未満の方は保護者の同伴が必要です。
※ご入場の際は顔写真付き身分証明書をお持ち下さい。
※天候などの諸事情によりイベントをやむなく中止または変更となる場合があります。

Important Info
※会場内での出演者及びライブの撮影・録音・録画等はお断り致します。
※客席を含む、会場内のオフィシャル映像及び写真は公開される場合がございます。
※実施内容は予告なく変更となる場合がございます。



KATE NV:

ロシアはモスクワをベースに活動しているプロデューサー/DJ/演奏家/ヴォーカリスト、ケイト・シロノソヴァによるソロ・プロジェクト。元々はSonic YouthやDinosaur Jr.などに影響を受けたオルタナティヴ・ロック〜ポストパンク・バンド、Glintshakeのヴォーカルとして活動。また、同時に20世紀のクラシカルなミュージシャン達とCornelius Cardewのアイデアとアヴァンギャルドなコンポーズを再構築するMoscow Scratch Orchestraのメンバーでもある。それらと平行してソロとしてNVを始動させ、2014年にジャパニーズ・ポップスやニュージャックスウィング、90’s R&Bなどの影響を感じさせるEP『Pink Jungle』を発表し注目を集め、同年、Red Bull Music Academy Tokyoで初来日を果たす。2016年に待望のソロ・デビュー・フル・アルバム『Binasu』を2016年にGiant ClawとSeth Graham主宰の重要レーベル、Orange Milkからファースト・アルバム『BINASU』をリリース。各所で絶賛され、世界各国をライヴで飛び回る。その才能はエクスペリメンタル・ミュージック・シーンの最先鋭レーベルであるブリルックリンのRVNG Intl.の目にとまり、契約を果たし、同レーベルからセカンド・アルバム『для FOR』のリリースが決定した。

Soundcloud
Facebook
Twitter
Instagram
YouTube

Read More →


PATRICK HIGGINS JAPAN TOUR 2019

NYのエクスペリメンタル・バンド、Zsのギタリストとして活動する傍ら、Art Linsey等の作品にも参加し、Nicolas Jaar主宰のレーベルOther Peopleからソロ最新作『Dossier』をリリースしたばかりのPatrick Higginsの来日公演が急遽決定!

PATRICK HIGGINS JAPAN TOUR 2019

京都公演

日程:2019/1/20(Sun)
会場:京都・外
時間:OPEN 19:00 / START 19:30
料金:ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000
*学生証提示で予約・当日ともに2,000円

出演:
Patrick Higgins (Zs)
山本精一
空間現代

詳細:
http://soto-kyoto.jp/event/190120/

チケットのご予約はこちらから
http://soto-kyoto.jp/190120reservation/


 

大阪公演

日程:2019/1/21(Mon)
会場:大阪・CONPASS
時間:OPEN 20:00 / START 20:30
料金:ADV ¥2,000 / DOOR ¥2,500

出演:
Patrick Higgins (Zs)
YPY presents Demon Group

詳細:
http://www.conpass.jp/7647.html

チケットのご予約はこちらから
http://www.conpass.jp/mail/contact_ticket/


 

東京公演

日程:2019/1/23(Wed)
会場:東京・七針
時間:OPEN 19:00 / START 19:30
料金:ADV ¥2,800 / DOOR ¥3,000

出演:
Patrick Higgins (Zs)
OHTAKEKOHHAN
LIVING ASTRO

↓チケットのご予約は以下のフォームよりお願い致します。

 

Patrick Higgins:

ニューヨークを拠点に活動しているアヴァンギャルド・コンポーザー、ギタリスト、プロデューサー。
マンハッタン出身で、サンフランシスコのアーバンスクールを経てコロンビア大学に通うために再びニューヨークへ戻り、そこで哲学の修士号と比較文学の修士号を取得。
2012年にエクスペリメンタル・バンド、Zsにギタリストとして加入。同時期に新たなドラマー、Greg Foxも加わり、リーダーであるサキソフォニスト、Sam Hillmerとのトリオ編成で今日まで活動している。
コンポーザーとしては自身のソロはもちろん、ストリングス・カルテット、チェンバー・オーケストラなどを手がけている。ソロとしては2012年にWords+Dreamsから「Stereo」でデビュー。2013年にEx Cathedraから『String Quartet No.2 + Glacia」を発表、そして2015年にはNNA TAPESか『Social Death Mixtape』をリリース。この作品ではパトリックによる前衛的室内楽サウンドで、ハープシコード、ストリング・アンサンブル、ソロ・ヴァイオリン、ギター、エレクトロニクスを巧みに融合させた音源集で、注目を集めた。また同年クラシック・ギターとエレクトロニクスでバッハを独創的に再構築した「Bachanalia」もTelegraph Harpから発表。2015年から2016年にかけてはArto Lindsayの作品に参加し、ギターやアレンジなどを手がけた。2016年11月の3〜4日の2日間にかけてPioneer Works主催でヴィジュアル・アーティスト、Tauba AuerbachとAlexander Arroyoをフィーチャーした、Patricksの3つの新たなワークスを披露する彼のチェンバー・オーケストラのマルチメディア・コンサート&アート・インスタレーションがTOCSINにて開催された。そして2017年にはInternational Contemporary Ensembleのヴァイオリニスト、Josh Modneyとのコラボしたセミインプロヴィゼーション作品『EVRLY MVSIC』をNNA Tapesからリリースした。
そして2018年にNicolas Jaar主宰のレーベルOther Peopleと契約し、ソロ作品『Dossier』をリリース。Patrickのヨーロピアン・アヴァンギャルド・スタイルとNYのポスト・ミニマリスト・サウンドを融合させたかのようなスタイルを基軸に、サンプル、シンセティック・パッチをカスタムし、ライヴ・ギターのマニュピュレーションでコントロールして完成した、アヴァンギャルド〜コンテンポラリー・クラシカルまでを横断するかのようなサウンドは高い評価を得た。

 

東京公演出演者

OHTAKEKOHHAN:

東京都大田区出身。
幾つかのマシンでビートとサンプルを操り、極めてエフェクティブなギターを絡みつかせてユニークな音世界を作り出します。
単身でのツアーも頻繁に行っており、各国で受け取った濃度の高いエッセンスをそこに散りばめて発酵させていきます。
2018年のEUツアーでは音源付7色鉛筆『Keshi-gomu』をリリース、それと公園で拾い集めたドングリをこの日も持ってきますよ。
LAGITAGIDA、sajjanu、あら恋等のギタリストです。

 

LIVING ASTRO:

サンプリング・マシンと弦楽器による奇妙な音色や少し不気味なフレーズでコンパクトかつ予測不能な展開に構成された楽曲を演奏する音楽ユニット。

http://www.geocities.jp/birdrecords/living.htm


PLANCHAの10周年を記念して代官山/蔦屋書店にてポップアップストアを期間限定で開催!11/2(金)からTeen Dazeの本名Jamison Isaak名義のアルバム先行発売決定!

PLANCHAの10周年を記念して代官山 蔦屋書店にてポップアップストアを期間限定で開催致します。

2008年に設立し、今年で10年を迎えます。
これまでインディ・ロック/ポップ〜ドリーム・ポップ〜エレクトロニック〜エクスペリメンタル・ミュージック等、ジャンルの垣根を超えて様々な作品をリリースして参りました。
設立10周年を記念して代官山 蔦屋書店にて、これまでの作品を一挙販売致します(※廃盤や在庫切れのものは除く)。

なお、開始日となる10月29日は10年前にレーベルの正式な日本盤リリースの第一弾であるSchool of Seven Bells『Alpinisms』の日本盤を発売した記念すべき日です。

『PLANCHA 10周年記念ポップアップストア』

会場:代官山 蔦屋書店 3号館 2階 音楽フロア
期間:2018年10月29日~11月15日
(プレオープンは10月27日)

http://real.tsite.jp/daikanyama/floor/shop/tsutaya-books/

 

本邦初登場となるTeen Dazeの本名Jamison Isaak名義による作品が11/2(金)から先行発売決定!


Artist: Jamison Isaak
Title: Cycle Of The Seasons
Cat#: ARTPL-109
Format: CD / Digital
※日本のみでCDリリース
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2018.12.07
※代官山 蔦屋書店で開催中の
PLANCHAポップアップストアで11/2(金)より先行発売

Price(CD):
2,000yen + tax


Teen Dazeの新たなエイリアスである本名Jamison Isaak名義で、アーコースティック主体のメロディック且つアトモスフェリックなネオ・クラシカル〜静謐なアンビエントにアプローチした作品が遂に本邦初登場
Read More →


BLUE HAWAII JAPAN TOUR 2018 公演中止

BLUE HAWAII JAPAN TOUR 2018 中止のお知らせ

11/11(日)CIRCUS Osaka、11/12(月)CIRCUS Tokyoで予定しておりました、Blue Hawaiiの来日公演ですが、不測の事態によりやむを得ずキャンセルさせて頂きます。

トラックメイカーであるAlexander ‘Agor’ Kerbyが足を負傷し、当初は松葉杖での来日を予定していたのですが、手術の結果、予想以上の重症だったため、ドクターストップがかかり、渡航が不可能となりました。ですので、誠に遺憾ながら中止とさせて頂きます。(予定されていた日本を含むアジア・ツアー全公演がキャンセルされます)

公演を楽しみにしてくださっていたお客様、関係者の皆様には
多大なるご迷惑をおかけ致します事を深くお詫び申し上げます。

大阪、東京公演共に中止・払い戻しとさせていただきます。

なお、来年改めて代替公演も計画しておりますが、決定次第また改めてお知らせさせていただきます。

With deepest regret, we are announcing the cancellation of Blue Hawaii Japan Tour.
This is due to unforeseen circumstances involving the artist and they will not be able to come to Japan.
(Alexander injured his leg, and he did surgery but the doctor did not allow traveling)
Those who have already bought the tickets will receive a full refund.
We hope to re-plan the tour, but the concrete schedule is not decided yet.
We will announce it as soon as it is decided.


前売チケットをご購入いただいたお客様には、払い戻し受付をさせていただきます。

期間 11月1日(木)〜12月30日(日)

■チケットぴあご購入者様
http://www.pia.co.jp/t_pia_info/real/index.html

■ローソンチケットご購入者様
※お買い求め頂きましたローソン・ミニストップの各店舗にて払い戻し手続きをお願い致します。お手持ちの未使用チケットをお持ちの上ご来店いただき、ローソン・ミニストップ店内設置のLoppiより払戻しの操作を行ってください。
払い戻し方法は下記URLをご確認下さい。
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
お問い合わせ:0570-000-777(10:00~20:00)

■イープラスご購入者様
<公演中止 払戻方法確認チャート>
【PCから確認】http://eplus.jp/page/eplus/refund1/index.html
【携帯から確認】http://eplus.jp/msys/web/refund1/index.html

■Peatixご購入者様
Japanese : https://goo.gl/CEUbPc
English : https://goo.gl/5MY1gq

■Resident Advisorご購入者様
こちらのキャンセル処理により自動的に返金されます。

払い戻し方法などの問い合わせは購入された各プレイガイドにお願いします。

 


 

CIRCUS x PLANCHA 10th Anniversary vol.5

BLUE HAWAII JAPAN TOUR 2018

BLUE HAWAII JAPAN TOUR 2018 OSAKA
公演中止

日程:2018/11/11(Sun)
会場:CIRCUS OSAKA
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
料金:ADV ¥3,000 / DOOR ¥3,500 *別途1ドリンク代金600円必要

出演:
Blue Hawaii
and more

TICKET:
ぴあ [Pコード: 129476]
イープラス
Resident Advisor
Peatix

INFO:
CIRCUS OSAKA
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋 1-8-16 中西ビル 2F
TEL: 06-6241-3822

 


 

BLUE HAWAII JAPAN TOUR 2018 TOKYO
公演中止

日程:2018/11/12(Mon)
会場:CIRCUS TOKYO
時間:OPEN 19:00 / START 19:30
料金:ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000 *別途1ドリンク代金600円必要

出演:
Blue Hawaii
and more

TICKET:
ぴあ [Pコード:129477]
イープラス
Resident Advisor
Peatix

INFO:
CIRCUS TOKYO
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16
TEL: 03-6419-7520

 


 

BLUE HAWAII:

モントリオールを拠点に活動しているエクスペリメンタル・ポップ・バンド、Braidsの女性ヴォーカリスト、Raphaelle ‘Ra’ Standellと、トラックメイカー、Alexander ‘Agor’ Kerbyによるエレクトロニック・ドリーム・ポップ・デュオ。Alexの働くライヴ・ハウスにRaphaelleが入ってきたことを きっかけに両者は出会う。ラップトップでエレクトロニック・ミュージックを作っていたAlexは、Raphaelleがシンガーであることを知り、彼女を誘ったことでBlue Hawaiiが結成された。2010年にデビューEP『Blooming Summer』をリリース。2013年には初の正式なフル・アルバム『Untogether』をリリースし、翌年には初の来日公演も行った。そのタイトルからもカップルであった二人が別れたことが窺えるが、以降Blue Hawaiiとして活動は縮小し、RaphaelleはBraidsを中心に、AlexはLAとベルリンを往来し、ディープなクラブ・ミュージックに入れ込んで行った。そして2016年、両者の制作意欲は再燃し、4年ぶりとなるアルバム『Tenderness』が完成した。

 


 

ARTPL-094
Artist: BLUE HAWAII
Title: Tenderness
Cat#: ARTPL-094
Format: CD / Digital

※歌詞・対訳・解説付き
※ボーナス・トラック収録予定
※正方形紙ジャケット仕様

Release Date: 2017.10.06
Price(CD): 2,000 yen + tax

『Untogether(別離)』を経て『Tenderness(優しさ)』へ!元々はカップルであった二人が紆余曲折を経て辿り着いたネクスト・ステージ。
エレクトロニック・ドリーム・ポップ・デュオBlue Hawaiiの4年ぶりとなる待望の新作『Tenderness』。

モントリオールのアート・ロック〜エクスペリメンタル・ポップ・バンド、Braidsのメンバーで、近年はMax CooperやJon Hopkinsの作品にフィーチャーされるなど、そのヴォーカル・パフォーマンスはジャンルを超えて高い評価を得ているRaphaelle ‘Ra’ Standellと、トラックメイカー、Alexander ‘Agor’ Kerbyによるデュオ・プロジェクト、Blue Hawaiiの2013年の傑作『Untogether』以来となるニュー・アルバムが完成。

前作をリリースしてからRaphaelleはBraidsとしての活動に精力を注ぎ、AlexはLAとベルリンを往来し、様々なディープなダンス・ミュージックに精通していった。未発表曲の発表やBrian Frescoに楽曲「Higher」にChance The Rapperと共にフィーチャーされるなどのトピックはあったもののBlue Hawaiiは実質的に活動休止状態にあったが、2016年に2人の創造への熱意は再燃し、本作の制作へと至る。Raphaelleはインスタント・メッセージでのやり取りで主に感じていた、現代の他者と容易に繋がることができる世界の親密な関係性に関してアイデアを閃き、曲を書き始めた。

本作『Tenderness』はオンラインでの関係のみで制作することに挑戦したコンセプト・アルバム。インターネット上の実際の距離を超えた関係の近さにおける、現実と対比したヴァーチャルな優しさや責任感がアルバムの進行上の重要なテーマとなっている。(同じリビングにいながら携帯電話でやり取りをしている2人のジャケット写真からそのコンセプトが窺える)

主に90年代のダンス・トラックやディープ・ディスコ・カッツの影響を感じさせるサウンドを基軸にRaphaelleのアコギのプレイをミックスすることでトラックが構築されていった。
スムースなハウス・ジャムにRaphaelleの語りかけるようなヴォイスが徐々に熱を帯びていく「Free At Last」で幕を開け、続く「No One Like You」ではBlue Hawaiiらしいエモーショナルなメロディと表現力豊かなヴォーカルが伸びやかに躍動し、Owen Pallettのストリングスの音色をアクセントに展開し、後半には80年代のディスコのサンプリングが心地よく盛り上げる。フロア・ライクなアッパーな4つ打ちが印象的な「Versus Game」、メロウなホーンが印象深く引き込まれる瞑想的なR&B「Younger Heart」、ローファイ・ハウスなタイトル・トラック「Tenderness」など、Blue Hawaiiならではのテイストで展開し、その中で、怒り、ノスタルジア、許し、放棄など様々な感情が聴き手にに去来する。

本作は「Björk meets the xx and DJ Koze」とも称されているが、そのドリーミー且つダンサブルなサウンドには両者の様々な経験が見事に結実している。間違いなくBlue Hawaiiの現時点での最高傑作。


TRACKLISTING:

01. Free at Last
02. No One Like You
03. Pregame
04. Versus Game
05. Belong to Myself
06. Prepare for Flight
07. Younger Heart
08. Strummin
09. Make Love Stay
10. Big News
11. Blossoming From Your Story
12. Searching for You
13. Do You Need Me
14. Tenderness
15. Giggles
16. Far Away Soon
17. Remenver Then (Bonus Track)

 


Top