2021年に自身が思春期に接していた音楽の様々なスタイルをミキサーにかけた万華鏡のようなサウンドで、空想と現実と記憶の間の溝を表現した最新アルバム『memoryland』をリリースしたモントリオールを拠点に活動するプロデューサー、Michael Silverによるソロ・プロジェクトCFCFの2019年以来となる2度目の来日公演が急遽決定しました。
注目のプロデューサー、Soshi Takedaをサポート・アクトに迎え、下北沢SPREADにて開催致します。

CFCF memoryland Live 2024

日程:9/24(火)
会場:SPREAD
東京都世田谷区北沢2-12-6 リバーストーンビルB1F
時間:OPEN 19:00 / START 19:30
料金:ADV ¥3,800 / DOOR ¥4,300 *別途1ドリンク代金必要

出演:
CFCF
Soshi Takeda

前売りご予約の受付は終了致しました。
当日券は開場時間から販売致します。

 


CFCF:

モントリオールを拠点に活動するプロデューサー、Michael Silverによるソロ・プロジェクト。これまでPaper Bag、Acephale、RVNG Intl.、1080P、International Feel、 Driftless Recordings、Sounds Of Beaubien Ouestなど、様々なレーベルから作品をリリースしている。インディ・ディスコ~ポスト・ダブステップ~アンビエントなど幾多のエレクトロニック・ ミュージックを横断しつつも、常にクウォリティの高いサウンドを披露し、ジャンルを超えて高い支持を得ている。また、リミキサーとしてもその手腕を発揮しており、Crystal Castles、HEALTH、Owen Pallettなど多岐にわたるアーティストのリミックスを手がけており、Max Richerの作品のリミックスで2016年のグラミー賞にノミネートされるなど、現代のエレクトロニック・シーンで重要な人物の一人として地位を確立している。日本の音楽にも精通しており、dip in the poolとの交流も深い。2019年に『Liquis Colours』をリリースした後、同年11月に初の来日ツアーを行い、東京、新潟、大阪で公演を行った。東京、新潟では盟友dip in the poolと共演を果たした。2021年には自身が思春期に接していた音楽の様々なスタイルをミキサーにかけた万華鏡のようなサウンドで、空想と現実と記憶の間の溝を表現した最新アルバム『memoryland』をリリースし、2022年にはリリース1周年を記念して、多数のリミックスやデモ、日本盤CDに追加されたボーナス・トラックなどを収録した拡張盤『memoryland enhanced』もリリースした。また、ピアニスト、Jean-Michel Blaisとの共作アルバムもリリースしている。

 


Soshi Takeda:

2020年に八王子の道程RecordsよりEPをリリース後、
カリフォルニアの100%SILK、Constellation TatsuからEPをリリース。
リリースした作品はPitchforkやDazedなどのメディアに取り上げられ注目を集めている。

Related Post

CFCF JAPAN TOUR 2019 – LIQUID COLOURS RELEAS... これまでPaper Bag、Acephale、RVNG Intl.、1080P、International Feelなど、様々なレーベルから作品をリリースしている、ニュー・エイジとポップの狭間を独自にアップデートしながら探求し続ける才人、モントリオールを拠点に活動するコンポーザーMichael Si...
Jonny Nashが盟友Tomo Katsuradaと共に来日決定 | Jonny Nash &#... 今年7月、通算7作目となるソロ・アルバム『Once Was Ours Forever』をリリースしたJonny Nashの待望の来日ツアーが決定致しました。 かつてはChee Shimizu、Dr. Nishimuraらと共にユニット「Discossession」として活動し、2000年代にはCr...
Satomimagaeの北海道と福井でのライヴが決定!... 最新アルバム『Taba』をRVNG Intl. / PLANCHAからリリースした東京を中心に活動しているミュージシャン、ソングライター、サトミマガエが9月19日札幌で開催される『HASHI』、10月11日に福井県の一乗谷朝倉氏遺跡 唐門広場で開催される『一乗谷文化祭』に出演致します。 詳細は以下...
KA BAIRD JAPAN TOUR 2025 | NYのヴォーカリスト/マルチ・インストゥルメン... Credit: Camilla Padgitt-Coles 実験音楽やオーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するプラットフォームMODEが、昨年RVNG Intl.から新作アルバム『Bearings: Soundtracks for the Bardos』をリリースした、米ニューヨ...