EVENTS

Emily A. SpragueがCool Maritimeと共に遂に初来日決定!10月に開催のフェスティバル『EACH STORY 〜THE CAMP〜 2024』に出演!

パンデミックの影響で2020年、2022年と初来日が叶わず、来日を待望されていた、自身のバンドFloristとしても活躍するRVNG Intl.所属のアンビエント・アーティスト、Emily A. Spragueと、Leaving Records、Western Vinylなどから作品をリリースし、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントを牽引するエレクトロニック・ミュージシャン/ヴィジュアル・アーティスト、Cool Maritimeの『EACH STORY 〜THE CAMP〜 2024』への出演が決定しました。

EACH STORY 〜THE CAMP〜 2024

日本で一番美しい音楽フェスティバルと各所で話題のコンセプチャルなリスニング野外イベント“ EACH STORY 〜THE CAMP〜 2024 ” 出演者 第1弾発表!!

初来日のスペインのポスト・ミニマル/アンビエントのレジェンド “Suso Saiz “。自身のバンドFloristとしても活躍するアンビエント・アーティスト、” Emily A. Sprague “ 、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントを牽引する” Cool Maritime “ 、GEZAN のフロントマン” マヒトゥ・ザ・ピーポー ”による 別名義 マヒトゥ・ザ・ピーZZZ による アンビエントセット、 日本が世界に誇るアンビエント作家・名手、” Chihei Hatakeyama “ 。DJでは、UKの最重要レーベル Wisdom Teeth を主催しテクノプロデューサーでもある”K-Lone”と“Facta”が EXCLUSIVE CHILL SET を披露、ジャンルレスかつグローバルな活躍を見せるEACH STORYのキュレーターのDJの “ Shhhhh ” によるEACH STORY仕様のセレクトも必見です。
国内にとどまらず海外からも注目を集めるEACH STORYならではな貴重なラインナップになっている。

LIVEでは、2010年代のニューエイジ・リバイバルの最重要人物の1人でスペインのポスト・ミニマル/アンビエントの巨匠 “Suso Saiz “の初来日。
パンデミックの影響で2020年、2022年と初来日が叶わなく来日を待望されていた自身のバンドFloristとしても活躍するRVNG Intl.所属のアンビエント・アーティスト、” Emily A. Sprague “ 、Leaving Records、Western Vinylなどから作品をリリースし、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントを牽引するエレクトロニック・ミュージシャン/ヴィジュアル・アーティスト、” Cool Maritime “ 。
自身のバンドGEZAN やソロの音楽活動、昨今では、映画監督、俳優としてもマルチな活躍を見せるマヒトゥ・ザ・ピーポーによる 名義マヒトゥ・ザ・ピーZZZによる アンビエントセットでのLIVE。
数多くの作品を国内外の名レーベルからリリースを続けながらアンビエント・ドローン・シーンを牽引し続けている 日本が世界に誇るアンビエント作家・名手、” Chihei Hatakeyama “ 。
DJでは、Duckett、Parris、Piezo、Will HofbauerなどをリリースするUKの最重要レーベル Wisdom Teeth を主催しテクノプロデューサーでもある”K-Lone”と”Facta”が EACH STORYの世界観に合わせ EXCLUSIVE CHILL SET を披露。
EACH STORYでは、自身の豊富な知識を活かしキュレーションも担当する、フロアでは民族音楽から最新の電子音楽全般を操りテクノを始めジャンルレスかつグローバルな活躍を見せるEACH STORYのレジェテントDJの “ Shhhhh ” によるEACH STORY仕様のセレクトも必見です。
国内にとどまらず海外からも注目を集めるEACH STORYならではな貴重なラインナップになっている。

日程:2024年10⽉5⽇〜6⽇
会場:五光牧場オートキャンプ場
住所:⻑野県南佐久郡川上村樋沢1417
時間:10⽉5⽇11:00開場〜10⽉6⽇18:30終演
料⾦:2⽇通し券: 前売20,000円(前売)/ 1⽇券⼤⼈12,000円(前売)

出演者:
LIVE : Chihei Hatakeyama /Cool Maritime < US > / Emily A. Sprague < US > / マヒトゥ・ザ・ピーZZZ ( ambient set )/ SUSO SAIZ < ES > etc…
DJ : FACTA & K-LONE (wisdom teeth ) < UK > / Shhhhh etc…

インベント詳細情報: https://www.eachstory.net/

主催: EACH STORY実⾏委員会

 


Emily A. Sprague:
エミリーは、ニューヨーク州北部のカータースキル・クローヴで生まれ育ち、現在もそこに住む音楽家である。幼少期に母の教えでピアノを始める。11歳の頃からギター・レッスンを受け始めたものの、一旦やめてしまうが、14歳の時に再びギターを弾き始め、本格的にソング・ライティングに興味を持つ。その後バンドFloristを結成し、2013年に6曲入りEP『We Have Been This Way Forever』でデビュー。もう一枚の自主制作EPを経て、Double Double Whammyと契約し、2015年にリリースしたEP『Holdly』でStereogumの「50 Best New Bands Of 2015」に選出される。2016年に『The Birds Outside Sang』、2017年に『If Blue Could Be Happiness』の2作のアルバムを発表、さらに2019年には最新作『Emily Alone』をリリースし、PitchfrokでBEST NEW ALBUMを獲得し、インディ・ミュージック・リスナーから多くの支持を受ける。
その活動と並行し、Emilyはモジュラー・シンセサイザーを用いたアンビエント・ミュージックの制作を開始しセルフ・リリースした『Water Memory』、「Mount Vision」が高い評価を得る。その才能に着目したNYの最先鋭レーベルRVNGよりリマスター、ボーナス・トラックを追加してフィジカル化(CD/LP)し、PitchforkにてBEST NEW REISSUEを獲得。2020年には初来日が企画されたものの、惜しくもコロナ禍により延期を余儀なくされる。そして同年現時点での最新アルバムである『Hill, Flower, Fog』をリリース。彗星のようなキラキラとした音色からオルゴールのような牧歌的なフレーズまでが滑らかなリヴァーブで彩るアンビエントを展開し、アンビエント・ミュージシャンとしての認知度をさらに高めた。そして2022年にはFloristとしての新作にしてセイム・タイトル・アルバム『Florist』をリリース。Pitchforkで8.5点の高得点でBest New Musicを獲得するなど、今最も注目されているミュージシャンの1人である。エミリーの作品は、万物のつながりに関するもので、地上の活動や人間との接触を導く神秘的な力に、生きた核となる形を与えている。記憶と視覚、海と山、問いと答え、感情と無限大。そして陽光、トカゲ、海の塩。

 


Cool Maritime:

Cool Maritimeは現在は太平洋岸北西部の島を拠点に活動しているエレクトロニック・ミュージシャン兼ヴィジュアル・アーテョストのSean Hellfritschによるソロ・プロジェクト。吉村弘のような日本のアンビエント・コンポーザーや、『MYST』などのコンピューター・ゲームのサウンドトラックからインスピレーションを得て、みずみずしく魅力的なサウンドスケイプを制作している。
サンタクルーズの郊外で育った後、家族と共にカリフォルニア州のレッドウッドの森近くの峡谷に引っ越した彼は、そこで豊かな自然に触れることができ、それが今日においても彼の音楽的および視覚的作品に大きな影響を与えているのだという。
Daren Rabinovitch、Isaiah Saxon等と共に、映画とアニメーションの制作スタジオ、Encyclopedia Picturaを設立し、Björk、Panda Bear、Grizzly Bearなどのミュージック・ビデオを監督し、Kanye Westの未発表のビデオ・ゲーム『ONLY ONE』にも取り組んだ。そして彼はKaitlyn Aurelia Smith、Laraaji、Sam Prekop、Steve Roachなどのアーティストのライヴ・ヴィジュアルの制作も手掛けて来た。Cool Maritimeとしてはファースト・アルバム『Tea Time Travel』を2012年に自主制作にて発表。そしてMatthewdavid主宰の西海岸の最重要レーベル、Leaving Recordsと契約し、セカンド・アルバム『Some Sort of Wave Portal』を2016年に、サード・アルバム『Sharing Waves』を2018年にリリース。早耳のリスナー達から極めて高い評価を得て、西海岸モジュラー・シンセ・ウェイヴのムーヴメントにおいて、最注目の存在となる。2022年には名門Western Vinylから最新アルバム『Big Earth Energy』を発表。「ランチボックス」モジュラーシステムを含むノマドスタジオを使い、刺激的で人里離れた屋外で録音するという彼の実践によって、ショーンの音楽には絶え間ない冒険心と興奮が焼き付けられている。
Cool Maritimeは、畏敬の念、幸福感、ひらめきの瞬間をとらえた音楽的アイデアの統合である。サウンドは主にエレクトロニックで、フィーリングはオーガニック、アレンジは瑞々しく、オープンエアーを優雅に呼吸し、胸をなでおろすような感覚のものである。鋭い生態学的前提とサイケデリックな魅力のひねりを加えた架空のビデオ・ゲームのサウンドトラックのようなサウンドを紡ぎ、アナログ・シンセの即興演奏を、華麗に着飾った洗練されたメロディック・アレンジに置き換えたアプローチでさらなる高い評価を得ている。

 


Li Yilei Japan Tour 2024 | ロンドンを拠点とする中国人コンポーザー/マルチ・インストゥルメンタリスト、Li Yileiの初来日ツアーが決定

2021年にリリースした『之 / OF』がロングセラーとなり、今年リリースした最新アルバム『NONAGE / 垂髫』で日本デビューも果たした、ロンドンを拠点とする中国人コンポーザー/マルチ・インストゥルメンタリスト、Li Yileiの初来日ツアーがFLAUの企画により決定いたしました。

また、8/30に都内某所でLi Yileiとausによるサウンド・インスタレーションの開催も予定されております。

Li Yilei Japan Tour 2024



京都


日程:8/21(水)

会場:(京都市左京区鹿ケ谷法然院西町18)
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
料金:ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000 / 23歳以下 ¥2,000

出演:
Li Yilei
Kazumichi Komatsu
reisen
Itsuhiro Osawa 

チケット予約:
https://soto-kyoto.jp/240821reservation/

 



東京


日程:8/24(土)

会場:成田山圓能寺(大田区山王1-6-30)
時間:OPEN 13:00 / START 13:30
料金:ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000

出演:
Li Yilei
aus
iu takahashi

PA:Fly sound

協力:PLANCHA

チケット予約:
https://flau.stores.jp/items/668489a324fa03132d97dd79 SOLD OUT!

 



和歌山


冥丁『古風』完結編 Tour 〜瑪瑙〜和歌山公演

日程:8/25(日)
会場:あしべ屋妹背別荘(和歌山市和歌浦中3-4-28)
時間:OPEN 17:00 / START 18:00
料金:ADV ¥4,000 / DOOR ¥4,500

出演:
冥丁 – 暮 set –
Li Yilei

主催:お還りなさい、中谷 一陽 (和歌山EXPO)

チケット予約:
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yjdmguw5t31.html SOLD OUT!

 



名古屋


日程:8/28(水)

会場:K.D japon(名古屋市中区千代田5-12-7)
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
料金:ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000 *別途1ドリンク代金

出演:
Li Yilei
marucoporoporo
CazU-23

チケット予約:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFxZCzXw18gz7OJAeHm_qBxdnz_w093ooR-TmK4IiatvI0Ug/viewform?usp=pp_url

 

 

Photo by Joan Low

Photo by Joan Low

Li Yilei:
中国出身で現在はロンドンを拠点に活動しているコンポーザー/マルチ・インストゥルメンタリスト。また、ロンドンのアーティスト・コレクティヴNON DUAL(無二行動)のファウンダーでもある。アスペルガー症候群を持つノンバイナリーのアーティストであり、その経験は混沌と、時には痛みを伴う静寂の間を変動し、存在と実存のさまざまな状態を反映している。
2021年にMétron Recordsからリリースされたアルバム『之 / OF』は、パンデミックの混乱の中、中国へ戻り自身と向き合う中で、宋王朝の芸術をインスピレーション源に作り上げ、2020年代のアンビエントの傑作のひとつとして高い評価を得てロングセラーとなった。そして2024年に、過去の自己と記憶が現在と出会う瞑想的な転生の瞬間を音像化した傑作『NONAGE / 垂髫』を再びMétron Recordsからリリース。PLANCHAからCD化もされ、日本デビューも果たす。
アジア的エッセンスも感じさせるアンビエントとエレクトロニカを横断するようなサウンドが各所から注目を集める中、リミックスをして交流を深めたausのレーベルFLAUの企画により初来日ツアーが決定。

LI YILEI “NONAGE” [ARTPL-215]


CARIBOUの朝霧JAMへの出演が決定!


およそ9年ぶりとなるバンドセットでの単独来日も話題となっているカナダ出身ロンドン在住のダン・スナイスによるソロ・プロジェクトCARIBOUの朝霧JAMへの出演が決定致しました。もちろんバンドセットでの出演です。
詳細は以下をご確認ください。

 

『朝霧JAM 2024』出演アーティスト第1弾発表!

第一弾ラインナップ発表!
今年も朝霧JAMにふさわしい国内外17組の豪華アーティストが決定!

まずは、3年ぶりの新曲も大きな話題となっている CARIBOU が超待望のバンドセットでの出演が決定!
アイスランドの作曲家オーラヴル・アルナルズと、エレクトロポップ・バンドBloodgroupで活動していたヤヌス・ラスムセンによるエレクトロニック・ユニット KIASMOS が7月にリリースの新作を引っ提げての朝霧JAM初登場。

次に、インディー音楽界のグラミー賞と呼ばれる「A2IM Libera Awards」で、Best of Jazz Albumを受賞したばかりで細野晴臣のカバー曲も高評価なLA出身鬼才プロデューサー兼作曲家の JOHN CARROLL KIRBY、XL Recordingsから新作を発表し、ドレイク、ジョン・メイヤー、ジェイムス・ブレイクにサンプリングされた大注目の逸材 CHARLOTTE DAY WILSON、22年の来日ツアーでは軒並み即完売となった台湾が誇るスーパーバンド ELEPHANT GYM が決定!

さらに、4月の横浜アリーナも即完売となった今や日本を代表するオルタナティブロックバンド 羊文学、天才プロデューサーであり、日本代表トラックメイカーの STUTS がバンドセットでの出演が決定!

そして、ファッションモデルやデザイン、楽曲プロデュースなど、メンバーそれぞれが多様な活動を展開し、カルチャーシーンへの発信でも多大な影響を与えるミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド Kroi、昨年リリースされた作品は歴代ヒップホップシーンにおいても名盤となり圧巻のライブパフォーマンスも好評な JJJ、その他にも、GHOSTLY KISSES、いとうせいこう is the poet with 小泉今日子、MONO NO AWARE など今見逃せない錚々たるアーティストの出演も決定!

富士山の麓で見られる幻想的な空間での素晴らしいアーティスト達のパフォーマンスをお見逃しなく!

<第1弾ラインナップ>
安部勇磨 / CARIBOU / CHARLOTTE DAY WILSON / ELEPHANT GYM / GHOSTLY KISSES / 羊文学 / いとうせいこう is the poet with 小泉今日子 / JJJ / JOHN CARROLL KIRBY(BAND SET) / KIASMOS(LIVE SET) / キセル / Kroi / maya ongaku / MONO NO AWARE / STUTS(BAND SET) / TODD TERJE(DJ SET) / XAVI SARRIA
*アルファベット順

It’s a beautiful day
Camp in 朝霧JAM 2024

日程:2024年10月12日(土) 〜 13日(日)
会場:富士山麓 朝霧アリーナ(静岡県富士宮市朝霧高原 周辺)
詳細:https://asagirijam.jp/

■開催名義
主催︓朝霧 JAM 実行委員会
特別協力︓朝霧高原地域の皆様 / 笑顔と元気のおもてなし朝霧 JAMSʼ / 朝霧 Jam 連絡会議
後援︓富士宮市 / テレビ朝日 / J-WAVE / K-MIX
協賛︓Columbia / KEEN / LOGOS
企画・制作︓ SMASH / HOT STUFF PROMOTION

■お問合せ
朝霧 JAM オフィシャルサイト https://asagirijam.jp
SMASH 03-3444-6751 (平日 12:00〜19:00)
HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077 (平日 12:00〜18:00)

■朝霧 JAM オフィシャル・アカウント
X(旧 Twitter) https://x.com/asagirijam
Instagram https://www.instagram.com/asagirijam/
facebook https://www.facebook.com/asagirijam/
YouTube https://www.youtube.com/asagirijam/

 

CARIBOU単独来日公演!


カナダ出身ロンドン在住のダン・スナイスによるソロ・プロジェクト CARIBOU

3年振りの新曲「Honey」をリリース! 約9年ぶりのバンドセットによる来日公演が決定!

CARIBOU

日程:2024年10月14日(月・祝)
会場:Spotify O-EAST
時間:
開場 18:00 / 開演 19:00
前売料金(税込):8,500円 *別途1ドリンク代金必要

ARTIST:
CARIBOU

オフィシャル先行受付:受付終了
https://eplus.jp/caribou/

一般:発売中
https://w.pia.jp/t/caribou/
https://l-tike.com/caribou/
https://eplus.jp/caribou/

※お一人様4枚まで
※未就学児入場不可、小学生以上チケット必要

企画・制作:SMASH

お問い合わせ:SMASH
HP smash-jpn.com
TEL 03-3444-6751

Tour dates:

2024:

14 Oct – Tokyo, JP @ O-East
17 Oct – Amsterdam, NL @ Amsterdam Dance Event

8 Nov – Vancouver, BC @ PNE Forum *
9 Nov – Portland, OR @ Roseland Theater
10 Nov – Seattle, WA @ Showbox Sodo
12 Nov – Oakland, CA @ Fox Theater
13 Nov – Los Angeles, CA @ Shrine Expo Hall
15 Nov – Denver, CO @ The Mission Ballroom ^
17 Nov – Chicago, IL @ The Salt Shed
18 Nov – Atlanta, GA @ The Eastern
19 Nov – Washington, D.C. @ The Anthem
20 Nov – Philadelphia, PA @ Franklin Music Hall
21 Nov – Brooklyn, NY @ Great Hall at Avant Gardner
23 Nov – Toronto, ON @ Massey Hall
25 Nov – Montreal, QC @ L’Olympia *

* = support from Yunè Pinku
^ = with Joy Orbison

2025:

3 Feb – Paris, FR @ Zenith Paris – La Villette
4 Feb – Esch/Alzette, LX @ Rockhal
6 Feb – London @ Roundhouse (SOLD OUT)

7 Feb – London @ Roundhouse
9 Feb – Leeds @ 02 Academy
10 Feb – Bristol @ Bristol Beacon
11 Feb – Brussels, BE @ Ancienne Belgique
12 Feb – Brussels, BE @ Ancienne Belgique
14 Feb – Berlin, DE @ UFO (Velodrom)

Tickets are available here:
https://www.caribou.fm/

 

Photo Credit: Fabrice Bourgelle

Photo Credit: Fabrice Bourgelle

CARIBOU:
カナダ出身ロンドン在住、ダン・スナイスのソロ・プロジェクト。元々はマニトバ名義で活動をスタートし、名門Leafから『Start Breaking My Heart』(2001年)『Up in Flames』(2003年)にリリースした後、現在のCaribouに名義に変更する。そして2005年にサード・アルバム『The Milk of Human Kindness』を発表し、初来日を果たす(共演はフォー・テット、ムーギーソン)。その後City Slang / Mergeへと移籍し4作目『Andorra』をリリースし、カナダの”マーキュリー・プライズ”にあたる国民的音楽賞、ポラリス・ミュージック・プライズを受賞した。2010年にリリースした『Swim』、2014年『Our Love』2020『Suddenly』とコンスタントに傑作をリリースしトップ・クリエイターとしての地位を確立し、2012年にはフジロックに初出演、ホワイト・ステージでパフォーマンスを行った。Caribouとしての活動の傍ら、Daphni名義でも多くの楽曲をリリースしており、盟友Four tetらとの活躍が、ハウス・シーンでも高い注目を浴びている。今年4月に突如、約3年ぶりにカリブー名義の新曲『Honey』をリリースし、3年ぶりとなるバンドセットでのワールドツアーが発表された。ツアー皮切りとなる東京公演は実に9年ぶりのバンドセットでの来日公演。貴重な1夜をお見逃しなく!
https://www.caribou.fm

CARIBOU – Honey
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=yC0r8RCYyvY

CARIBOU – Broke My Heart (Video)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=TMlxWZ3ta7U
Video directed by Richard Kenworthy of Shynola.

 


3年振りの新曲「Honey」をリリースしたCARIBOUの約9年ぶりのバンドセットによる来日公演が決定

Credit: Fabrice Bourgelle

Credit: Fabrice Bourgelle

2020年に傑作アルバム『Suddenly』をリリースしたもののコロナ禍により、惜しくもリリース後の来日が叶わなかったカナダ出身ロンドン在住のダン・スナイスによるソロ・プロジェクト CARIBOU。
先日、盟友Four Tetもアレンジで参加した3年振りとなる新曲「Honey」をリリースしましたが、待望の約9年ぶりのバンドセットによる来日公演が決定致しました!

 


カナダ出身ロンドン在住のダン・スナイスによるソロ・プロジェクト CARIBOU

3年振りの新曲「Honey」をリリース! 約9年ぶりのバンドセットによる来日公演が決定!

CARIBOU

日程:2024年10月14日(月・祝)
会場:Spotify O-EAST
時間:
開場 18:00 / 開演 19:00
前売料金(税込):8,500円 *別途1ドリンク代金必要

ARTIST:
CARIBOU

オフィシャル先行受付:5/29(水)12:00 – 6/9(日)23:59
https://eplus.jp/caribou/

一般発売日:6/15(土)10:00~
https://w.pia.jp/t/caribou/
https://l-tike.com/caribou/
https://eplus.jp/caribou/

※お一人様4枚まで
※未就学児入場不可、小学生以上チケット必要

企画・制作:SMASH

お問い合わせ:SMASH
HP smash-jpn.com
TEL 03-3444-6751


CARIBOU:

カナダ出身ロンドン在住、ダン・スナイスのソロ・プロジェクト。元々はマニトバ名義で活動をスタートし、名門Leafから『Start Breaking My Heart』(2001年)『Up in Flames』(2003年)にリリースした後、現在のCaribouに名義に変更する。そして2005年にサード・アルバム『The Milk of Human Kindness』を発表し、初来日を果たす(共演はフォー・テット、ムーギーソン)。その後City Slang / Mergeへと移籍し4作目『Andorra』をリリースし、カナダの”マーキュリー・プライズ”にあたる国民的音楽賞、ポラリス・ミュージック・プライズを受賞した。2010年にリリースした『Swim』、2014年『Our Love』2020『Suddenly』とコンスタントに傑作をリリースしトップ・クリエイターとしての地位を確立し、2012年にはフジロックに初出演、ホワイト・ステージでパフォーマンスを行った。Caribouとしての活動の傍ら、Daphni名義でも多くの楽曲をリリースしており、盟友Four tetらとの活躍が、ハウス・シーンでも高い注目を浴びている。今年4月に突如、約3年ぶりにカリブー名義の新曲『Honey』をリリースし、3年ぶりとなるバンドセットでのワールドツアーが発表された。ツアー皮切りとなる東京公演は実に9年ぶりのバンドセットでの来日公演。貴重な1夜をお見逃しなく!
https://www.caribou.fm

CARIBOU – Honey
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=yC0r8RCYyvY


Melati ESP Japan Show 2024 “hipernatural” Release Party with Special Guest dip in the pool


多国籍プログレッシヴ・パーカッション・トリオ、Asa Tone (Leaving Records)のメンバーで、昨年CARPARKから傑作デビュー・アルバム『hipernatural』をリリースした、ニューヨークとジャカルタを拠点に活動するMelati ESPの初来日公演が決定致しました。

Special Guestとしてdip in the poolが出演いたします。

 

Melati ESP Japan Show 2024
“hipernatural” Release Party
with Special Guest dip in the pool


日程:2024年6月22日(土)

時間:Open 18:00 / Start 19:00
会場:Ochiai Soup
料金:予約 4,000円 / 当日 4,500円

LIVE:
Melati ESP
Special Guest
dip in the pool

前売りご予約の受付は終了致しました。
当日券は開場時間の18時より販売致します。
Advance reservations is finished.
Same-day ticket will be sold at the door from 6pm.

 


Melati ESP:

Melati ESPは、インドネシア生まれでニューヨークを拠点に活動するマルチ・アーティスト、メラティ・マレイの別名義である。
メラティ・マレイ(インドネシア語でジャスミン)は、人口3,000万人を擁し、17,000のインドネシア諸島の行政首都でもある、広大な亜熱帯の大都市ジャカルタで育った。他の同じようなアジアの巨大都市と同様、ジャカルタは古くからの伝統と未来のテクノロジーが融合した、ジャワ独特の後期資本主義的な赤道融合の坩堝である。
このような環境で、西洋のポップ・ミュージックとムジーク・ダンドゥット(ヒンドゥスターニ語、アラビア語、マレー語の影響を融合させたジャワのポップ・スタイル)の二本立てで育ったマレイは、やがて20代前半にニューヨークに移り住み、さまざまな実験的なグループとコラボレーション、レコーディング、パフォーマンスを行い、街中のDIY会場でスキルに磨きをかけた。
マレイは、多国籍実験的トリオ、Asa Tone(Leaving Records)の一員として音楽をリリースしてきたが、『hipernatural』は、彼女が幼少期に使っていたインドネシア語で録音された初めての作品である。
過去10年間、マレイはイギリスのトリップホップのパイオニアであるTricky、アメリカのチェリスト兼作曲家のKelsey Lu、中国出身でバンクーバーを拠点とするプロデューサーのYu Su、70年代のフランスの革新的な作曲家Ariel Kalmaらとコラボレーションしてきた。メラティ・マレイのこの新しいプロジェクトは、長いキャリアの途中のように感じられるが、まだ始まったばかりなのかもしれない。

MEALTI ESP “hipernatural” [ARTPL-191]


dip in the pool:

80年代から活動を続ける甲田益也子(vo)と木村達司(track)によるエレクトリック・デュオ。2016年にアムステルダムの復刻レコード専門レーベルMusic From Memoryからリイシューされた89年発表の「On Retinae」の世界的スマッシュヒットによりその高い音楽性が再評価される。 2017年にはアメリカのアンビエント・デュオVisible Cloaksからの依頼を受けシングルを共作リリースし、来日イベントでは共演も果たしている。 2018年、オーストラリアはメルボルンとシドニーのでのフェス、イベントに参加。 2019年、フランスはパリ、スウェーデンはストックホルムでのフェス参加、ライブ公演を行う。 2020年、カナダの奇才、CFCFとの共作曲をdip in the pool名義としては4年振りにシングルをリリース。また、世界を三つのタイムゾーン(JST for Asia, Oceania, CET for Europe, Africa, CDT for North and South America.)に分け、それぞれのゾーンに向けたオンラインライブ配信=バーチャル・ワールドツアー ‘Around the World in a Day’ を開催。 2021年には新曲What about this loveをリリースし三都市ライブ・ツアー”Departures dip in the pool tour 2021″を開催。2022年には会場ライブに加えて業界最高音質配信システム「Live Extreme」を用いた5.1chサラウンド配信も実現したライブイベント・シリーズ ”Immersive voices 1st & 2nd set”を開催。2024年2月には上海にて初の中国ライブを開催。引き続き年内に北京、深圳での中国ライブツアーが予定されている。
https://dipinthepool.com

dip in the pool “8 red noW” [ARTPL-158]


Top