2023年に初来日を果たしたカナダ・エドモントンを拠点とするプロデューサー、Dylan Khotin-Footeによるソロ・プロジェクトKhotinの待望の再来日と初の韓国・ソウルでのDJセット公演が決定!今回は新作Zineを携えての来日となり、ローンチ・パーティに加え、Tokyo Art Book FairへのZine出店およびライヴ出演も行います。
ライヴとDJの公演が予定されていますが、PLANCHAではSPREADにて東京単独公演(Live)を主催します。ちょうど別名義Area 3でニュー・アルバム『View』をリリースしたばかりなので、SPREADでの公演ではKhotinとArea 3の楽曲を織り交ぜたスペシャル・セットを披露する予定です。

さらに、Area 3の最新作『View』は日本独自のボーナス・トラックを追加したCDとしてPLANCHAからリリースが決定しており、今回のツアーより先行販売を開始します。

 

Khotin: Music & Art Engagements
In Tokyo, Osaka & Seoul (2025)

Dec 08: "Industry" Zine Launch @ gallery commune
Dec 11: Live @ Museum of Contemporary Art Tokyo
Dec 15: Live @ Spread (Tokyo)
Dec 18: DJ set @ Mitsuki (Tokyo)
Dec 19: DJ set @ Atdge (Seoul)
Dec 20: DJ set @ Moldive/Noon (Osaka)

 

“Industry” Zine Launch party/pop up with Lichen Books

日程:2025年12月8日(月)
時間:TBA
会場:東京 幡ヶ谷・Gallery Commune
料金:TBA


 

Live Music Performance: CADEJO (Acoustic Set) / Khotin / Damons Year

日程:2025年12月11日(木)
時間:13:00〜
会場:東京都現代美術館 サンクンラウンジ(B2F 屋外スペース)
料金:無料(要当日有効のTABF入場券)

出演者(順不同):
CADEJO (Acoustic Set) / Khotin / Damons Year

音響:TECHSTURE
照明:Takumi Toratani(G・O GARAGE)

詳細:https://tokyoartbookfair.com/events/10256/


 

Khotin live @ SPREAD


日程:2025年12月15日(月)
時間:OPEN 19:00 / START 19:30
会場:東京 下北沢・SPREAD
料金:ADV 4,000円 / DOOR 4,500円 別途1ドリンク代700円
チケットのご予約は以下のフォームからお願いします。
Please make your ticket reservation through the form below.

出演 (Live):
Khotin
Precipitation

VJ:
Banana

お名前 (必須)カタカナでフルネーム推奨 | name:
メールアドレス (必須) | e-mail address:
※メールアドレスをお間違えになられますと返信できませんので、お気をつけください。
ご連絡先電話番号 (必須) | tel:
ご希望枚数 (必須) | QTY:
ご質問・お問い合わせなど | Inquiry:

※ご連絡無しのキャンセルはお控えください。
※確認メールはすぐに届きます。数分待っても届かない場合は oshi@bridge-inc.net までご連絡ください。
※携帯電話の場合はPCからのメールの受信をできる設定にしてください。
※gmailなどフリーメールの方で未着の方はスパム・メールのフォルダもご確認ください。
※当日受付でお名前を言っていただき、前売りの料金をお支払いいただきます。
※当日受付でのお支払いは現金のみとなりますので予めご了承ください。


 

DJ Set @ Mitsuki

日程:2025年12月18日(木)
時間:TBA
会場:東京 渋谷・Mitsuki
料金:TBA

DJ:
Khotin
Eug
DJ Trystero


 

DJ Set @ Atdge in Seoul

日程:2025年12月19日(金)
時間:TBA
会場:韓国 ソウル・MitsukiAtdge
料金:TBA

DJ:
Khotin
and more


 

MOLDIVE

日程:2025年12月20日(土)
時間:OPEN/START 22:00
会場:大阪 梅田・NOON
料金:2,500円 別途1ドリンク代

DJ:
Khotin
AKIHIRO[NIAGARA]
KAITO + g’n’b

Sound:Kabamix


 

Area 3 new album “View” Japan only CD


Artist: Area 3
Title: View
Label: PLANCHA / Khotin Industries
Cat#: ARTPL-245
Format: CD / Digital
CD Release Date: 2025.12.19 ※ライヴ会場にて先行発売

※ボーナス・トラック1曲収録
※解説付き予定

聴くたびに新しい風景が立ち上がる ―静けさの中で“景色”が生まれる、Area 3の最新作。

Khotin の別名義が描く、極上の内省アンビエント。ついに日本盤独自CD化。

Area 3 は、カナダ・エドモントンを拠点にするプロデューサー Dylan Khotin-Footeが、Khotin名義とは異なる文脈でより瞑想的・内省的なサウンドを追求するための別名義である。2025年9月5日、Khotin Industries からカセットとデジタルでリリースされた『View』は同名義における3作目のアルバムとして位置づけられ、6曲で構成されている。

全編には柔らかく揺れるシンセのレイヤー、湿度を帯びたフィールド・レコーディング的な素材、控えめながら独特の色彩を持つ電子音が溶け合い、メロディやビートが前面に出過ぎることなく、静かに風景が移り変わるようなアンビエント/ニューエイジ寄りの音像が形成されている。Khotin名義のダンス・ミュージック的アプローチとは距離を置き、視覚的・静謐・抽象的なアトモスフィアに軸足を置いた構成が特徴で、各曲が短編映像のように緩やかに場面を切り替えながらも、作品全体としてひとつの心象風景を描くような流れが作り出されている。

マスタリングは Nik Kozubが担当し、海外インディ・ショップに加えて日本のレコード店でも取り扱われるなど、カセット作品ながら確かな評価を獲得してきた。今回の日本盤CDでは、オリジナルの6曲に加えてボーナス・トラックを追加収録した国内独自仕様としてリリースされ、カセットでは得られなかったアーカイヴ性と長時間鑑賞のしやすさを備えた新たなエディションとなる。

1. Forest Science Department
2. P-plunky
3. Deep Seek
4. Grass Turns To Sponge
5. Newcomer Map
6. Loss Day
7. Pluck III (Bonus Track)


 


Khotin:

カナダ・アルバータ州エドモントンを拠点に活動するプロデューサー、Dylan Khotin-Foote によるソロ・プロジェクト Khotin は、カセット・レーベル 1080p から2014年にデビュー作『Hello World』を発表して注目を集め、その後自身のレーベル Khotin Industries を軸に、ローファイ・ハウス、ダウンテンポ、アンビエントを横断しながら独自のテクスチャーとメロディ感覚を磨いてきた。2017年にはセルフ・リリースとして『New Tab』を発表し、Pacific Rhythm がヴァイナルを担当、日本では Scent がCD化を手がけた。穏やかなシンセの揺らぎや印象主義的なサウンド・デザインが評価を高める中、2018年にカセットで発表した『Beautiful You』が大きな反響を呼び、米 Ghostly International と契約。2019年以降は同レーベルからヴァイナルもリリースされ、国際的な認知が一段と広がった。2020年には Ghostly から2作目となる『Finds You Well』を発表し、ベッドルーム的な親密さとフロア・ライクな躍動を自在に行き来するサウンドで高い評価を獲得。2023年にはアルバム『Release Spirit』をリリースし、アンビエント/チルアウト以降の現代的電子音楽としての深化を示した。一方で Khotin は、より瞑想的・内省的なアプローチを追求する別名義 Area 3 でも活動しており、2020年のセルフタイトル作や『Amb』に続き、2025年にはカセット/デジタル作品『View』を発表。より抽象的で夢のようなサウンドスケープを展開し、自身の創造性のもう一つの側面として位置づけられている。Khotin の作品に共通するのは、クラブ・ミュージックの感性とアンビエントの静謐さが自然に溶け合うバランス感覚であり、その心地よくドリーミーなリスニング体験は、ジャンルの垣根を越えて幅広いオーディエンスから支持を集め続けている。

https://khotin.ca/

 


Precipitation(東京SPREAD公演にLive出演)

Zefan Sramekの基本名義 “Precipitation”。House, Techno, Ambient, New-Ageの音を混ざっているプロジェクト。ヴィンテージシンセとハードウェアを使い、2011年から活動している。雲の動き、流れ水の音、森林の緑などにインスパイアされているメランコリックなサウンド。アンビエント、環境音楽、ニューエージのカセット・レーベル、梅レコード、のオーナー。カナダ、トロント生まれ、2019年から東京で活動している。

“Precipitation” is Zefan Sramek’s central alias, a project that mixes House, Techno, Ambient and New-Age sounds. Using vintage synths and hardware, he has been making music since 2011. His melancholic sound is inspired by the movement of clouds, the sound of running water, and the greenery of forests. He is also the founder of Umé Records, a cassette label for ambient, environmental music, and New-Age. Born in Toronto, Canada, he has been active in Tokyo since 2019.

https://precipitation.bandcamp.com/
https://soundcloud.com/precipitation
http://www.zefansramek.net/
https://umerecords.bandcamp.com/

 


BANANA
(東京SPREAD公演にVJ出演)

アナログ機材を使い音楽や映像を制作

ブラウン管/液晶モニタ/ipadを使った展示や、音楽イベントでのインスタレーション/VJ、PV制作等を実施

レーベル’conatala’構成員

https://www.instagram.com/bananakaikyo/?hl=ja