Author: PLANCHA

Visible CloakesのSpencer Doranが手がけたロードトリップ・アドヴェンチャー・ゲーム『SEASON: A letter to the future』のサントラがデジタル先行リリース、今秋にはフィジカルでのリリースも決定

Credit: Jonathan Sielaff

Credit: Jonathan Sielaff

Visible Cloaksの片割れで、編集を担当した日本のアンビエント・コンピレーション『環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 – 1990)』が第62回グラミー賞の最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされるなど、現代のアンビエント〜ニュー・エイジ・ムーヴメントを牽引する才人、Spencer Doranが約3年かけて作曲・制作したロードトリップ・アドヴェンチャー・ゲーム『SEASON: A letter to the future』のオリジナル・サウンドトラックが完成。デジタル版が先行リリースとなり、秋にはアナログとCDがリリースされることが決定しました。

 

Spencer Doran – SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack) out now digitally
(Japanese CD edition will be released in the fall)


Artist: Spencer Doran
Title: SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack) 
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Cat#: ARTPL-195

Format: Digital / CD ※日本独自CD化
Release Date: 2023.05.05 (Digital) / CDは今秋発売予定
Price(CD): 2,200 yen + tax

※帯・解説付き予定
※ボーナス・トラック収録予定


Visible Cloaksの片割れで、編集を担当した日本のアンビエント・コンピレーション『環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 – 1990)』が第62回グラミー賞の最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされるなど、現代のアンビエント〜ニュー・エイジ・ムーヴメントを牽引する才人、Spencer Doranが約3年かけて作曲・制作したロードトリップ・アドヴェンチャー・ゲーム『SEASON: A letter to the future』のオリジナル・サウンドトラック。

探索、記録、そして人々との出会いを通して、主人公「エステル」を取り巻く奇妙な世界の謎を解き明かしていく瞑想的探索ゲーム『SEASON: A letter to the future』のためにSpencer Doranが約3年かけて作曲・制作したオリジナル・サウンドトラックであり、この温かく消えゆく世界からの豊かな発信のコレクションは、最後の証人の感傷的な耳を通して、文化や生態系を聴くことができる。

Spencerは『SEASON』の制作において初期から協力し、ゲームの空想的な世界と感情的なトーンの定義に貢献。彼の音楽活動は、サイトスペシフィックなオーディオ・インスタレーションや、高い評価を得ている『環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 – 1990)』の編纂、また、Visible Cloaksのメンバーとして、人間味のあるフューチャリスティックな作品を制作など、さまざまな形で行われてきた。それぞれの追求は、発明された文化が最後の日々を生きている中で行われるこのビデオ・ゲームのサウンドトラックの中で関連性を見出した。

『SEASON』は、ある時代や場所で生きていることがどのような感覚なのか、そしてその感覚を未来に伝えることをテーマにしている。物語の主人公であるエステルは、写真家であり録音家であり、マイク、カメラ、日記を駆使して、消去に直面している環境の複雑さを明らかにする。この記録は、単なるサルベージ人類学ではなく、エステル自身の過去を理解する鍵であり、私たちの現在を考える瞑想でもある。

サウンドと音楽は、『SEASON』のインタラクティヴ性と物語性に大きく関わっている。キャラクターは自由形式のオーディオレコーダーを装備しており、ゲーム内で聞こえるあらゆる音をキャプチャして再生し、彼女を取り巻く世界についての啓示を引き起こすことができる。山の空気で奏でられるオルガン、村の「眠りの音楽」を響かせるラチェット式オルゴール、渓谷の突風で奏でられるエオリアン・ハープ、老僧のハイファイから流れ出る想像的エキゾティカなど、これらの音は時に音楽的で、サウンドトラックを通して彼のスコアと織り交ぜて聴くことができる。

Spencerは『SEASON』のオーディオ・チームと協力し、単に作曲して3Dコンテキストに配置するのではなく、ゲーム・プラットフォーム用の複雑なオーディオ・システムを管理するために設計されたAudiokinetic社のソフトウェアWwiseを使って、抽象的で進化する体験のためのサウンドトラックをアレンジした。 『SEASON』の環境音楽は、Spancerが「ベン図モデル(Venn Diagram model)」と呼ぶ音色のレイヤリングを使用している。「様々な曲のモジュラー・レイヤーが広範囲に分散し、風景を横断しながら互いに重なり合い、ランダムな要素が絶えず異なる組み合わせを作り出す」と説明している。

スコアは「音楽の風」として機能する。音の断片は、風景の音響生物群と同じように漂い、渦巻く。作曲家がオーケストラの各楽器のために作曲するように、風景の声、突風、難解な想像上の楽器、漂うラジオ放送のために作曲する。その音楽は、ドイツのフェルンヴェー(Fernweh:ホームシックと真逆の意味の単語で、これまでに行ったことのない場所やどこか遠い場所へ行くことを欲する状態を指している)や「far sickness」のように、行ったことのない場所へのホームシックという、場所を選ばない特殊な感情を表現している。特にピアノ曲には、20世紀初頭の印象派、ラヴェル、サティ、ドビュッシー、デオダ・ド・セヴェラックの影響が見て取れる。その他にも、ヴィオール、ハープ、フルート、ポータブルオルガン(プチ・オルグ)、チェレスタなど、歴史的な楽器が聴かれ、彼がVisible Cloaksで探求した鮮明なハイパーリアル空間の中で、すべてが表現されている。

自然界とノン・ディジェティック・スコアの境界は曖昧で、音世界に重ねるのではなく、むしろその延長として機能する。Hildegard WesterkampやR. Murray Schaferといった音響生態学の分野に隣接する作曲家や、Steven FeldとJosé Macedaによる、Spancerによれば「伝統的な音楽形式で聞こえる自然界の反射」についての研究結果を参考にしている。

この豊かで変化する音のネットワークを伝統的なサウンドトラックのリリースに凝縮することは、Spaencerにとって挑戦だったが、これは表現形式に関係なく、生きて探求すべき音楽なのです。曲はあなたの骨の髄まで染み渡る、しかし、この音楽は、表現される形式に関係なく、生き、探求する音楽なのだ。

Spencer Doran『SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)』は、2023年5月5日にデジタル配信され、秋には2枚組LPとCDがリリースされる予定です。『SEASON: A letter to the future』のゲーム・ソフトは、Scavengers StudioよりPlaystation 5、Playstation 4、PC向けに発売中。


01. Title Screen
02. Estelle’s House
03. “We all rested together until it got dark…”
04. Village Sleep Music Instrument
05. Caro Village
06. Mountain Air Instrument
07. The Road Out of Caro
08. Cycling in the Rain
09. Lulkanto Op. 34 (Music Box)
10. Tieng, Through the Mist
11. Tieng Winds
12. Wind Harp
13. Cemetery
14. Sophon’s Lament
15. Morning Song – Azen Islands (Radio)
16. De belles choses vues à travers une vitre sale (Radio)
17. Matyora’s Song
18. Mom (Dream)
19. Ascending to the Shrine
20. The Golden Bells – “Leave Your Coats On The Bed”
21. Easel’s Prayer
22. The Seaside
23. Credits

+ ボーナス・トラック収録予定

 

Video:

Spencer Doran – Ascending to the Shrine
From SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
https://www.youtube.com/watch?v=hGKTgCyCNdI

Spencer Doran – Cemetery
From SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
https://youtu.be/eLGMabia3W8

Spencer Doran – Mom (Dream)
From SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
https://youtu.be/WzLOt54FACw

Spencer Doran – The Seaside
From SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
https://youtu.be/qL_9UHkn_mo  

Spencer Doran – The Road Out of Caro
From SEASON: A letter to the future (Original Soundtrack)
https://youtu.be/SpipncBUjhg

 


Four TetことKieran Hebden率いるFridgeが2001年にリリースした『Happiness』の5/26にTemporary Residenceからリリースされる発売20周年記念盤から先行第二弾シングルとして「Cut Up Piano & Xylophone (Remastered)」が公開

Photo credit: Jason Evans

Photo credit: Jason Evans

Four TetことKieran Hebdenが学友であったAdem Ilhan、Sam Jeffersと共に1996年に結成したFridgeが2001年にリリースした『Happiness』の5/26にTemporary Residenceからリリースされる発売20周年を記念し、リマスタリングし、ボーナス・トラックを加えた新装パッケージのアニヴァーサリー・エディション『Happiness – Anniversary Edition』から先行第二弾シングルとして「Cut Up Piano & Xylophone (Remastered)」が公開されました。

 

Fridge – Cut Up Piano & Xylophone (Remastered) out now


Bandcamp: https://fridge.bandcamp.com/album/happiness-anniversary-edition
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=-sxGZDy5vUE

 

Fridge “Happiness – Anniversary Edition” 5/26 release

Artist: Fridge
Title: Happiness – Anniversary Edition
Label: PLANCHA / Temporary Residence Ltd.
Cat#: ARTPL-194

Format: CD(国内流通仕様盤)
※帯・解説付き

Release Date: 2023.05.26
Price(CD): 2,200 yen + tax


ポストロックとエレクトロニカが交錯し、フォークトロニカへも派生しようとしていたゼロ年代初頭を彩った不朽の名作の20周年記念盤が登場。Four TetことKieran Hebdenが学友であったAdem Ilhan、Sam Jeffersと共に1996年に結成したFridgeが2001年にリリースした『Happiness』がリリース20周年を記念し、リマスタリングし、ボーナス・トラックを加えた新装パッケージのアニヴァーサリー・エディション。ポストロックxエレクトロニカの超絶名曲にしてフォークトロニカの源流になったいう説もある超名曲「Long Singing」収録。

1996年に学友のKieran Hebden、Adem Ilhan、Sam Jeffers によって結成されたFridgeは、初期は驚くほど多作で、最初の4年間で10枚のシングルと4枚のアルバムをリリースした。メジャーレーベルに短期間在籍した後、トリオはこれまでで最も焦点を絞ったアルバム(Eph、1999年)をリリースした後、フリッジは4枚目のアルバム『Happiness』を発表した。

2001年に最初にリリースされた『Happiness』は、広大で田園的な傑作であり、アコースティック・クラッター、エレクトロニックな探求、ヒップホップ・プロダクション・テクニック、実験的なロック・アレンジの革新的なミックスです。Kieranの今をときめくソロ・プロジェクトであるFour Tetとともに、『Happiness』は1990年代の典型的な自己真面目なエレクトロニック、インディ〜アヴァンロックの最も説得力のある要素を引きずり出し、それらを折衷的なフォークやスピリチュアル・ジャズと組み合わせて、新しい世紀へ向けたものへと昇華した。さらに驚くべきことに、彼らはなんの気負いもなく、当時のあらゆるアルバムとは一線を画す完成度の高い作品を完成させたのだ。

当時のムーヴメントであったポストロックとエレクトロニカが交錯していくような極めて完成度の高い作品であるが、何といっても白眉は本編最後を飾る9分にも及ぶ「Long Singing」。エレクトロニックなサウンドとアコースティックな音色がミニマルながらエモーショナルなメロディに乗って重なり合っていきながらピークを迎えた後に徐々に減っていく。その構築美で聴かせるポストロック〜エレクトロニカ史上に輝く珠玉の名曲。また、フォークトロニカの源流のひとつであるとも言われており、20年の時を経ても未だ色あせていない。

『Happiness – Anniversary Edition』は、Fridgeのキャリアを決定づけたこの傑作の20周年記念リイシュー。 Kieran Hebdenがオリジナルのマスター・テープから細心の注意を払って復元、再構築、リマスタリングしたこのアルバムの音質は、かつてないほどオリジナルの録音を尊重しています。


01. Melodica & Trombone
02. Drum Machines & Glockenspiel
03. Cut Up Piano & Xylophone
04. Tone Guitar & Drum Noise
05. Five Four Child Voice
06. Sample & Clicks
07. Drums Bass Sonics & Edits
08. Harmonics
09. Long Singing
10. Five Combs (Bonus Track)

Restored and remastered by founding member of Fridge, Kieran Hebden (aka Four Tet)

 

 


現代アンビエント〜実験音楽シーンにおいて最注目の逸材であり、即興アンビエント・ジャズ・カルテットのFuubutsushi (風物詩)のメンバーでもあるM. SageがRVNG Intl.と契約して5/26にリリースする『Paradise Crick』からサード・シングル「Mercy Lowlands」がリリース&MV公開

Photo credit: Lynette Sage

Photo credit: Lynette Sage

コロラド州出身で、現代アンビエント〜実験音楽シーンにおいて最注目の逸材であり、即興アンビエント・ジャズ・カルテットのFuubutsushi (風物詩)のメンバーでもあるM. SageがRVNG Intl.と契約して5/26にリリースする『Paradise Crick』からサード・シングル「Mercy Lowlands」がリリース、そしてミュージック・ビデオも公開されました。

 

M. Sage new single “Mercy Lowlands” out now

Artist: M. Sage
Title: Mercy Lowlands
Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Format: Digital Single

Buy / Listen: https://orcd.co/d7n90ab

M. Sage – Mercy Lowlands [Official Video]
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=FUwZhbdFqMI

 

M. Sage new album “Paradise Crick” 5/26 release

Artist: M. Sage
Title: Paradise Crick
Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Cat#: ARTPL-193
Format: CD / Digital
CD Release Date: 2023.05.26
Price(CD): 2,200 yen + tax

Pre-order: https://orcd.co/ypb3byx

※日本独自CD化
※ボーナス・トラック2曲収録予定

※解説:佐々木敦(HEADZ)


自然の世界と作り出された世界を1つとして想像する、強力で持続的なマジック・リアリズム。
エレクトロニック〜アコースティック、フィールド・レコーディングを巧みにブレンドし、エクスペリメンタル〜アンビエント〜ジャズまでを横断する、現代アンビエント〜実験音楽シーン最注目の逸材Matthew SageがRVNG Intl.と契約して放つ5年の歳月をかけて完成させた魅力的な傑作。
ヤン富田やレイモンド・スコットのようなシンセサイザーのパイオニアから、Woo、ステレオラブ、コクトー・ツインズのような表現力豊かなポップな傾向、そしてサム・プレコップのような現代の作曲家まで、本作中の泡のような遊び心、メロディー、音色は、レフトフィールド・エレクトロニック・ミュージックの系譜から得ている。

デジタル森林風景を貫いていく曲がりくねった小道のように、M. Sageの新作『Paradise Crick』時間によって形作されいる。不思議な魅力にあふれ、シンセサイザーとアコースティック・サウンドの豊かで不思議なマルチングから辛抱強く設計されたこの多才なアメリカのアーティストであり超現実を現実の一環として表現するマジック・リアリストである彼の紡ぎ出した新しい音楽群は、想像上の目的地であり、自然界と人工世界を一体として思い描く牧歌的ファンタジーである。

M. Sageは、音楽家、インターメディア・アーティスト、レコーディングエンジニア(であり、プロデューサー、パブリッシャー、教師、パートナー、そして親である)。2010年代初頭からコロラドとシカゴの間で実験的なスタジオ録音作の広大で特異なカタログを作成し、最近のハイライトは、弓で弾くようなノスタルジアをアンサンブルで録音した『The Wind of Things』(Geographic Northから2021年にリリース。トータスの『TNT』とも比較された。)、2020年に遠方の友人達と結成した即興アンビエント・ジャズ・カルテットのFuubutsushi (風物詩)の4枚のシーズン・アルバムである。Sageは、絶妙な速度でプロジェクトを進め、完成したら終わりという完全主義的な感性で突き進んでいるが、このたびRVNG Intl.と契約してリリースされる本作『Paradise Crick』は、多作家の彼にしては異例ともいえる5年の歳月をかけて辛抱強くデザインされたもので、魅力的な異色作にして実に説得力のある作品となっており、自然界と人工の世界を一体化させた牧歌的なファンタジーのようなものだ。

Sageは5年前、シカゴの自宅スタジオから入江にあるコンセプチュアルなキャンプ場に初めてテントを張った(その後、作品によく登場する山や草原があるコロラドに戻った)。その時はリチャード・ブローティガンの『トラウト・フィッシング・イン・アメリカ』を読んだばかりだった。この本は、牧歌的なアメリカが不思議な釣りの旅によってアイデンティティを変化させていく様子を万華鏡のように映し出している。道に迷いながらも、アウトドアを通して自分自身を見出す、そんな感覚にインスパイアされた彼は、キャンプのための架空のサウンドトラックを記録した70以上のデモを蓄積していった。この公園に車を停めると、看板には「Paradise Crickへようこそ」と書かれているかもしれない。”火災の危険は低い”13曲からなるこのシークエンスは、週末の遠征における露の朝、午後のハイキング、そして火の灯る夜のコースである。

Sageは映画監督ではないが、このアルバムの制作方法を、構造、物語、形式的要素、編集上の洗練を経て世界を構築するのと同様の形態と見なしている。共同制作とは対照的に、このアルバムでは、彼は完全な自律性に身を置く唯一の作家であり、即興でシーンを作り、特殊効果を自在に施すことができる。M. Sageの作品において、このような自由なイマジネイションが発揮された先例は、コンパスを遠い土地に傾けた彼の2014年にリリースされたアルバム『A Singular Continent』である。『A Singular Continent』がサンプルを重ねて世界を構築したのに対し、『Paradise Crick』は実験的な楽器とサウンド・デザインで、親しみやすい曲の構成をバランスよく展開する。

ハーモニカ、オートハープ、チャイム、ペニー・ホイッスル、ヴォイス、ハンド・パーカッション、その他のミステリーを散りばめた本作のテクスチャーは、感覚的な冒険として扱われ、沼地はうなり、湖はきらめき、流域は頑丈なHDで呼吸している。リズムはゆったりとした浮遊感があり、Sageのドラムとヘッドホンによる電子音楽に対する愛によって形作られた、「キックとスネア」の瞬間が炸裂する。ひび割れるような静的パルスと豊かな振動が、内在するグルーヴ、隠されたビート・マップを明らかにするのだ。

ヤン富田やレイモンド・スコットのようなシンセサイザーのパイオニアから、Woo、ステレオラブ、コクトー・ツインズのような表現力豊かなポップな傾向、そしてサム・プレコップのような現代の作曲家まで、本作中の泡のような遊び心、メロディー、音色は、レフトフィールド・エレクトロニックの系譜から得ている。このアルバムのボキャブラリーは単純で、ジェスチャーは甘く魅力的で、リスナーを穏やかにすることを目的としている。Sageはもともと実験主義者であるが、『Paradise Crick』では物語を紡ぎ出している。必ずしもコンセプト・アルバムというわけではなく、むしろ週末に出かけるように誘う。


TRACK LIST:

01. Bendin’ In
02. Map to Here
03. River Turns Woodley (for Frogman)
04. Fire Keplo
05. Crick Dynamo
06. Tilth Dusk Drains
07. Tilth Dawn Rustles
08. Mercy Lowlands
09. Paradise Pass
10. Stars Hanging Shallow
11. Backdrif
12. Crick Foam
13. Evenin’ Out
14. Oats (Second Wind) (Bonus Track)
15. Downed on the Trail (Bonus Track)

 

M. Sage:

Matthew Sage は、ミュージシャン、インターメディア アーティスト、レコーディング エンジニアおよびプロデューサー、出版社、教師、パートナー、および親です。 2010年代初頭から、コロラドとシカゴの間で、彼は遊び心のあるニュアンスのあるベロシティと完成主義的な感性を備えたプロジェクトをレンダリングし、多角的な実験的なスタジオ・ミュージックの特異なカタログ輩出してきた。

コロラド州で生まれ育ったSageは、ドラムやギターなど、手に入る楽器は何でも演奏して育ち、中学から高校にかけてバンドに参加した後、インターネット上のDIY音楽文化に出会った。大学在学中にテープ・レーベルPatient Soundsを設立し、100を超えるアーティストの音楽をリリースするとともに、M.Sageとして、またFree Dust, Professional Flowers、Starling Murmurations、RxRy、Wellington Downsの名義で作品をリリースしてきた。2014年、Sageはシカゴに移り、シカゴ芸術学院の大学院に進学し、ライティングとインターメディア・アートを学ぶ。自宅のスタジオでの練習から、Sageは合成の世界にのめり込み、多くの一般的な手法やスタイルに手を出し、しばしばフィールド・レコーディングやシンセサイザーやエレクトロニクスで製作したサウンド・デザイン要素を取り入れた。Patient Sounds、Geographic North、Florabelle Records、Noumenal Loom、Orange Milk、Moon Glyph、Past Inside The Presentなどの著名な実験的レーベルから、着実に自信のプロジェクトを発表し、The WireやNPRなどのでも注目されるようになる。

2019年のレーベル10周年にPatient Soundsを閉じ、その1年後に共同音楽プロジェクト、印刷物、その他の放送・出版実験のためのインプリント、cached.mediaを立ち上げた。パフォーマーとしてのSageは、図書館や美術館、その他の型破りな空間を好み、カリフォルニア州パサディナの日本茶庭園で畠山地平のためにオープニングを行ったのは最近のハイライトである。また、The MoMa、The Whitney、シカゴ美術館などメジャーなアート施設のためにサウンドデザイン、インスタレーション、オリジナル楽曲を制作している。
Sageと彼の家族は現在、コロラド州の田舎に住んでいる。そこから、5年前に最初に想像されたデジタル森林風景の目的地であるであり、彼の世界を構築するエレクトロ・アコースティック・クラフトの集大成の『Paradise Crick』がRVNG Intl.よりリリースされる。

また、2020年には遠方の友人達と即興アンビエント・ジャズ・カルテットのFuubutsushi (風物詩)を結成し、そのメンバーとしても活動している。


プログレッシヴ・パーカッション・トリオ、Asa ToneのメンバーでもあるMelati ESPが、4/28にCarparkからリリースするデビュー・アルバム『hipernatural』から最後の先行曲「INTUISI」をNikolas Arthaが制作したヴィジュアルと共に公開

Credit: Marlee Pasinetti

Credit: Marlee Pasinetti

プログレッシヴ・パーカッション・トリオ、Asa Toneのメンバーでもある、インドネシア系アメリカ人エクスペリメンタル・ポップ・アーティスト、Melati ESPが、4/28にCarparkからリリースするデビュー・アルバム『hipernatural』から最後の先行曲「INTUISI」をNikolas Arthaが制作したヴィジュアルと共に公開しました。

この曲について、メラティ・マレイはこう申し上げています:
“この曲は、おそらくレコードの中で最も内省的な曲です。直感のような幽玄で目に見えないものが、脈拍の速さや肌の汗のように、物理的な作用に変化したり現れたりする力を持っているということについて考えていました。私は、身体の中の人間と非人間との間の控えめな戯れを掘り下げたいと思いました。私にとって、それは超脆弱な、機械の中の幽霊のサイレンの歌のように感じられるのです”

また、スクランブル交差点の液晶をはじめ、渋谷の大型ビジョンをプラットフォームとするNEO SHIBUYA TVのBGMプロジェクトにMelati ESPが選出され、4/24-5/7の期間に放送されます。

 

Melati ESP new single & video “INTUISI” out now

Melati ESP – “INTUISI”
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=zkj0j8wrfd0
Visuals from the skies above Jakarta, 2023.

 

NEO SHIBUYA TV BGM プロジェクト

【放送期間】4/24-5/7
『hipernatural』のプレビューが渋谷の大型ビジョンで放映。

 

この投稿をInstagramで見る

 

NEO SHIBUYA TV(@neoshibuyatv)がシェアした投稿

 

Melati ESP debut album “hipernatural” out on April 28


Artist: Melati ESP
Title: hipernatural
Label: PLANCHA / Carpark Records
Cat#: ARTPL-191
Format: CD / Digital
※解説:柴崎祐二
※歌詞・対訳付き

※ボーナス・トラック3曲収録
Release Date: 2023.04.28
Price(CD): 2,200 yen + tax

Pre-order: https://orcd.co/6b09pgo


新しい超自然的な世界の夢のようなハイブリッド・リズムに身を委ねよう

Melati ESP aka Melati Malayの音楽は、大都市のリズムと熱帯雨林の逃避行、クラブブレイクと無重力ポップの幸福な融合であり、過去の未来の音から新しい夢を描く:”hipernatural”。

インドネシアのポピュラー音楽ダンドゥットを流すジャワのラジオRadio Dangdut、ガムランのカセット、Moving Shadow時代のリキッド・ジャングル、日本のチルアウトなど、彼女がジャカルタで育った10代の頃の音楽体験を基盤としている。

プログレッシヴ・パーカッション・トリオAsa Toneでの最近の活動も含め、Malayのソロ・デビュー作は大胆なボーダーレスで、世界と波長を橋渡しし、想像力に富んだハイブリッドな合成ユートピアに仕上がっていいる。長年のコラボレーターであるKaaziと共同プロデュースしたこのアルバムは、12曲で構成されており、テンプル・ベース・ミュージック、サイバー・サイレン・テクノ、Stereolab、ドラムンベース、ニューエイジ・ダウンテンポ、ダイヤルアップ・レイブの空想、異世界の会話、コンピューターのハム、泡立つ水などの触感的な断片がちりばめられていて、多彩・折衷的でありながらも作品全体としてはまとまりがあり、心地よくも刺激的な世界に引き込まれる。


Tracklisting:

01. TEPI MEMORI
02. BAHASA BARU
03. E.M.Z.
04. SPESIMEN SEMPURNA
05. INTUISI
06. KUPU KUPU ELEKTRONIK
07. DI ATAS
08. ITU CUKUP!
09. ANDA KATAKAN
10. KITA VS MEREKA
11. WANITA
12. ENERGI
13. KITA VS MEREKA (Salamanda Remix) *
14. ANDA KATAKAN (Tristan Arp Remix) *
15. BAHASA BARU (Kaazi’s Hyperspace Edit) *

*=日本盤CDボーナス・トラック

Cover by Kazuhiro Aihara
Produced, written and recorded by Melati ESP & Kaazi
Mixed by Tristan Arp (except track 3 mixed by Steve Nalepa)
Additional production on 5, 6, 7, 8 by Tristan Arp
Mastered by Christopher Botta at Fer Sound

HIPERNATURAL – ALBUM PREVIEW

https://www.youtube.com/watch?v=JmE2eMGO-Xk
Animation: Loreng Projekt
Logo: Dossier De Songe

 


MEALTI ESP “hipernatural” [ARTPL-191]


Artist: Melati ESP
Title: hipernatural
Cat#: ARTPL-191
Format: CD / Digital

※ボーナス・トラック3曲収録
※解説:柴崎祐二
※歌詞・対訳付き

Release Date: 2023.04.28
Price(CD): 2,200 yen + tax


新しい超自然的な世界の夢のようなハイブリッド・リズムに身を委ねよう

Melati ESP aka Melati Malayの音楽は、大都市のリズムと熱帯雨林の逃避行、クラブブレイクと無重力ポップの幸福な融合であり、過去の未来の音から新しい夢を描く:”hipernatural”。

インドネシアのポピュラー音楽ダンドゥットを流すジャワのラジオRadio Dangdut、ガムランのカセット、Moving Shadow時代のリキッド・ジャングル、日本のチルアウトなど、彼女がジャカルタで育った10代の頃の音楽体験を基盤としている。

プログレッシヴ・パーカッション・トリオAsa Toneでの最近の活動も含め、Malayのソロ・デビュー作は大胆なボーダーレスで、世界と波長を橋渡しし、想像力に富んだハイブリッドな合成ユートピアに仕上がっていいる。長年のコラボレーターであるKaaziと共同プロデュースしたこのアルバムは、12曲で構成されており、テンプル・ベース・ミュージック、サイバー・サイレン・テクノ、Stereolab、ドラムンベース、ニューエイジ・ダウンテンポ、ダイヤルアップ・レイブの空想、異世界の会話、コンピューターのハム、泡立つ水などの触感的な断片がちりばめられていて、多彩・折衷的でありながらも作品全体としてはまとまりがあり、心地よくも刺激的な世界に引き込まれる。


Tracklisting:

01. TEPI MEMORI
02. BAHASA BARU
03. E.M.Z.
04. SPESIMEN SEMPURNA
05. INTUISI
06. KUPU KUPU ELEKTRONIK
07. DI ATAS
08. ITU CUKUP!
09. ANDA KATAKAN
10. KITA VS MEREKA
11. WANITA
12. ENERGI
13. KITA VS MEREKA (Salamanda Remix) *
14. ANDA KATAKAN (Tristan Arp Remix) *
15. BAHASA BARU (Kaazi’s Hyperspace Edit) *

*=日本盤CDボーナス・トラック

Cover by Kazuhiro Aihara
Produced, written and recorded by Melati ESP & Kaazi
Mixed by Tristan Arp (except track 3 mixed by Steve Nalepa)
Additional production on 5, 6, 7, 8 by Tristan Arp
Mastered by Christopher Botta at Fer Sound

HIPERNATURAL – ALBUM PREVIEW

https://www.youtube.com/watch?v=JmE2eMGO-Xk
Animation: Loreng Projekt
Logo: Dossier De Songe

 


Top