Credit: Bradford Bailey

Credit: Bradford Bailey

昨年RVNG Intl.のReflectionsシリーズの第一弾として素晴らしいコラボ作をリリースしたギタリスト/ソングライターのスティーヴ・ガンと、現在は4AD所属のミニマル・アンビエント・プロジェクトBing & Ruthのメンバーであるピアニスト/コンポーザーのデヴィッド・ムーアが昨年行ったヨーロッパツアーの際にロンドンの名ヴェニュー、Cafe OTOで行われた5曲入りのライヴ音源『Live in London』が2/23にリリース決定。収録曲から「I」が公開。
また、昨年のアルバム『Let the Moon be a Planet』に本ライヴ盤を加えた日本のみの2CD仕様盤の同時発売決定。

 

Steve Gunn & David Moore “Live in London”


Artist: Steve Gunn & David Moore
Title: Live in London
Label: PLANCHA / RVNG Intl.
Format: Digital album
Release Date: 2024.02.23

Buy/Listen: https://orcd.co/pgrp061

アンビエント・ミュージックとスローモーション・サイケデリック・ジャムの間の予期せぬ中間点を切り開く

静まり返った部屋、落とされた照明、ステージ左右から入場してくるミュージシャンたち。しかし、ロンドンのCafe OTOは普通の部屋ではない。スティーヴ・ガンとデヴィッド・ムーアは、RVNG Intl.のリフレクションズ・シリーズ第1弾として発表されたコラボレーション・アルバム『Let the Moon Be a Planet』を引っ提げたヨーロッパ・ツアーの終盤に差し掛かっていた。彼らの相互作用は、恍惚の高みまで調和して研ぎ澄まされ、『Live in London』で繊細なディテールで記録されています。

ふたりは20年以上もの間、ニューヨークの音楽シーンの隣り合った一角でお互いに軌道に乗った活動をしてきた。ガンは、有名なシンガー・ソングライターとしてのソロ活動と、より実験的なギターのグループ活動という両極を行き来し、ムーアは、ピアニストとしてミニマル・アンサンブルのBing & Ruthでも高い評価を得ている。2人の距離が近く、長年に渡ってお互いを尊敬し合っていたにもかかわらず、『Let the Moon Be a Planet』は、アルバム・セッション中、2人とも同じ空間を占有することなく、まったく離れた環境で実現した。2023年4月10日にCafe OTOに到着する前のわずかな日程は、彼らが同じ場所と時間で一緒に演奏した最初の時だった。

ツアーに出発する前に(最後から2番目の夜にロンドンに到着する前にスカンジナビアと北ヨーロッパをたどる)、デュオは『Let the Moon Be a Planet』に収録されている楽曲を緩やかなフレームとして使用し、それまでの探求が開放性と適応性によって新たな状態へと進化することを可能にする一連の楽曲を開発した。このプロセスはツアー中も続いた。”OTOに到着するまでに、私たちはさまざまな部屋で音楽の中で生活し、交流の中で新しい自由を発見しました。演奏すればするほど、構造が壊れ始め、当初の出発点がほとんど溶けてしまった。”

それぞれに紛れもない長所があるとはいえ、ライヴ音楽は、私たちがスタジオ録音で最もよく遭遇するものとはまったく異なるものだ。特に、Cafe OTOでのガンとムーアのセットのように、即興を取り入れた場合は、生々しく、反応しやすく、傷つきやすく、修正のチャンスがあるときにはめったに現れない創造的な頂点に達することができる。『Let the Moon Be a Planet』の瞑想的な静けさと音色の相互作用という包括的な感性、そしてある種のテーマを受け継いだ『Live in London』の5曲は、独立したまったく新しい作品とみなされるべきである。それらは、ガンとムーアが進むべき道を発見し、リアルタイムで幽玄な断片からそれぞれの作品を組み立てている証しである。

会場の雰囲気とざわめきの中、観客は身を寄せ合い、ムーアのきらめくピアノの旋律が、ガンのギターの介入によるダンスを優雅に彩る。心に染み入るような美しさをたたえたこのデュオは、独特の繊細な緊張感を広げたり縮めたりしながら、それぞれの音色、変化、出発が、次の音色と完璧なバランスで呼応し合う。ガンもムーアも紛れもなく名手だが、技巧は感情や抑制に次ぐものだ。彼らの音は、アンビエント・ミュージックとスローモーション・サイケデリック・ジャムの間の予期せぬ中間点を切り開いている。

 

 

Steve Gunn & David Moore “Reflections Vol. 1: Let the Moon Be a Planet + Live in London”


Artist: Steve Gunn & David Moore
Title: Reflections Vol. 1: Let the Moon Be a Planet + Live in London

Label: PLANCHA / RVNG Intl.

Cat#: ARTPL-210
Format: 2CD

※解説付き予定

Release Date: 2024.02.23

Price(CD): 2,400 yen + tax


RVNG Intl.のReflectionsシリーズの第一弾としてリリースされた、言わずもがなの名手2人のギターとピアノのによるシンプルながら味わい深いアンビエント・フォーク傑作に最新作であるライヴ盤『Live in London』を追加して日本限定の2枚組CDリリース!
Matador、Thrill Jockeyなどからもソロ作をリリースしているギタリスト/ソングライターのスティーヴ・ガンと、現在は4AD所属のミニマル・アンビエント・プロジェクトBing & Ruthのデヴィッド・ムーアによる2023年にリリースされた傑作コラボレーション作『Let the Moon be a Planet』がロンドンのCafe OTOで行われたライヴ盤『Live in London』を加えた2CD仕様でリリース決定!
スティーヴのクラシック・ギターとデヴィッドのピアノ、互いの即興演奏を通じ対話・交流するプロセスを存分に体感できる作品。

互恵的なオーラに包まれたこのプロジェクトは、互いの作品を賞賛しながらも交わることのなかったニューヨークを拠点とする2人のミュージシャン、すなわち、ソロ、デュオ、アンサンブルの録音で現代ギター・ガイドの金字塔を打ち立てるギタリスト兼ソングライターのスティーヴ・ガンと、Bing & Ruth(最近はCowboy Sadnessでも活動)のリーダーとしてミニマル・アンサンブル音楽で高い評価を受けるピアニスト兼作曲家のデヴィッド・ムーアとの交流の誘いから生まれた。

この交流は、ガンとムーアがお互いのソロの即興演奏に反応し、音楽的な会話を通して深い聴きとつながりを持つという相乗的な進展に乗り出したことから遠隔的に始まった。「私たちはふたりともお互いの音楽のファンで、これはもっとオープンな別のプロセスを試すチャンスだった」とムーアは言う。”最終的なアウトプットをコントロールすることなく、誰かと真にコラボレーションすることは、アーティストとして個人的に必要なことだと感じた”

対話が始まった当時、クラシック・ギターの新たな境地と道を模索していたガンにとっても同様に、このプロジェクトは純粋な会話と交流のための招待状であり、彼の演奏の基礎となる形式を見直すための空間を作り出した: “私は自分がやっていることから抜け出し、通常の構造化されたものの要素をすべて取り払ったものを作ろうとしていた”

『Let the Moon be a Planet』は、楽器の限界を押し広げることで高く評価されている2人のミュージシャンの軌跡を絡めている。コール・アンド・レスポンスの練習の磁力に後押しされ、ガンとムーアは目的地を決めずに曲作りの放浪の旅に出た。

“アルバムになるとは思ってなかったんだ。だから何かを完成させなければならない、作らなければならないというプレッシャーはなかった。これがアルバムになりうると気づき始めて、一歩引いてみるのは面白かった……事後的にプロジェクトにたどり着くのはね”

内的・外的な感情的現実のスペクトルとつながるように焦点を合わせることで、デュオは、最も繊細なジェスチャーが永遠に流れ続ける世界に自分たちの道を見出した。本作は結果よりも実験への頌歌であり、内省の一隅にろうそくの灯をともし、その中で揺らめくパターンをとらえる。

このアルバムのコンポジションには、硬質でフィルムのような粒子が散りばめられている。これは、「最高のマイクを使わずに」レコーディングしたもので、いつものスタジオ環境から生まれたものだ。両アーティストにとって、このローファイな感性はレコードとその制作に不可欠なものであり、最終的なミックスでその別世界のような靄を保つために、エンジニアのNick Principeと緊密に協力した。

全8曲からなるこのアルバムでは、ガンとムーアの内なる世界のさざ波のような衝動が、同じ道をさまよい歩く見知らぬ2人の精神に収束し、白昼夢のような自然な反復運動を繰り広げている。メロディックなタブローは、静謐なオープン・スペースに生まれ、漂い、そして散っていく。ナイロン弦の土っぽい色合いと、うねるような穏やかな鍵盤で描かれ、二人は並んで、直感的な遊びへの共通の願望によって培われた、明晰な内省のモチーフとジェスチャーで会話する。

“このプロジェクトはとてもシンプルなアイデアだった。自分がどこにいるのか、あるいはどこにいたのか、そしてミュージシャンとしてどこに行こうとしているのかという核心に迫るものだった。このレコードを作ることは、私にとってとても有益な儀式になった。ムーアが回想しているように、”私たちがこれらの曲を作る動機は、作るのが気持ちよかったということだけで、他には何もなかった……これほど自然に生まれたレコードを作ったことはないだろう”。

本作は深い共同作業を通じて構想されたものだが、ガンとムーアがそれぞれミュージシャンとして故郷に帰るための道筋を明らかにした。相互の結びつきとバランスの力が込められたこのレコードは、内なる経験の流れに沿いながら、創造的な相乗効果を探求するものである。

そして日本盤CDは2023年春にこのディオで行ったヨーロッパ・ツアーの最後から2番目の夜に、ロンドンの名ヴェニュー、Cafe OTOで行ったライヴ音源を収録した『Live in London』を収録したディスクを追加した2CD盤としてリリース。『Let the Moon Be a Planet』に収録された楽曲をライヴ・セット全体を通して緩やかなフレームとして使用し、5曲の新曲が発する瞑想的な静けさの中で緊張感を広げたり縮めたりしながら、ピアノとギターの波打つような相互作用と喜びと友情をリアルタイムで表現している。


TRACK LIST:

Disc 1:
1. Over the Dune
2. Painterly
3. Scattering
4. Basin
5. Morning Mare
6. Libration
7. Paper Limb
8. Rhododendron

Disc 2:
1. I
2. II
3. III
4. IV
5. V

 

Related Post

ロンドンを拠点とする中国人コンポーザーLi Yileiのセカンド・アルバム『NONAGE』がボーナス... Photo by Joan Low 2021年にリリースした『之 / OF』が未だロングセラーとなっているロンドンを拠点とする中国人コンポーザー/マルチ・インストゥルメンタリスト、Li Yileiのセカンド・アルバム『NONAGE』がボーナス・トラックを追加して日本独自CD化が決定致しました...
Hana Vuが5/3にリリースするGhostly Internationalへ移籍してから2作目と... 5/3にリリースとなるロサンゼルスを拠点に活動するアーティスト/ソングライターHana VuがGhostly Internationalへ移籍してから2作目となるフル・アルバム『Romanticism』から最後の先行シングルとなる「22」がリリースされました。 "私はただ年をとるだけ/私は...
RVNG Intl.の「Reflections」の第2弾としてContourことKhari Luca... Credit: Lauren Davis Steve GunnとDavid Mooreのコラボ作が好評を博したRVNG Intl.の「Reflections」の第2弾として、ミュージシャン、作曲家、映画やラジオのプログラマーなど、多面的な活動を展開しているContourことKhari Luc...
Matthewdavid, Fumitake Tamura, J Foerster + N Kram... 昨年ニュー・アルバムをリリースし、Green-Houseと共に来日公演を行った、LAのLeaving RecordsのボスであるMatthewdavidと、Leaving Recordsから傑作アンビエント・コラボレーション・アルバムをリリースし、日本のみでCD化も決定したJ Foerster / ...