LAの名門Leaving Recordsからリリースされるリオデジャネイロ出身、ロサンゼルスと東京を拠点に活動するギタリスト/作曲家 Fabiano do Nascimentoの新作アルバム『Cavejaz』がPLANCHAから日本独自CD化が決定。
ミナス・ジェライス、東京、ロサンゼルスを横断し、多彩なコラボレーターとともに有機的なミニマリズムを追求した新たな傑作です。UAKTIのPaulo Santos、日本のタブラ奏者U-zhaan等豪華ゲストが参加しております。現在アルバムから収録曲の「Aguas Serenas (ft. Jennifer Souza and Paulo Pantos Uakti)」、「Olhos luz (ft. U-zhaan)」が公開されております。

12月4日(水)に東京・代官山「晴れたら空に豆まいて」にてレコ発公演を開催。当日は『Cavejaz』の日本盤CDの先行販売も行われます。多拠点で生まれた音の断片が一つの流れに収束していく本作の世界観を、Fabiano自身のライヴ・パフォーマンスで体感できる貴重な場になるでしょう。

 

Fabiano do Nascimento new album “Cavejaz” JCD

Artist: Fabiano do Nascimento
Title: Cavejaz

Label: PLANCHA / Leaving Records
Cat#: ARTPL-248
Format: CD / Digital

※日本独自CD化
※解説付き予定

Release Date: 2025.12.12  ※12.04のレコ発で先行発売
Price(CD): 2,200 yen + tax


ミナス、東京、ロサンゼルス —
異なる土地と時間をつなぐ、Fabiano do Nascimentoの有機的ミニマリズム。
UAKTIのPaulo Santos、U-zhaanらを迎えた最新作『Cavejaz』、PLANCHAより日本独自CDで登場。

リオデジャネイロ出身で現在はロサンゼルスと東京を拠点に活動するブラジリアン/アメリカンのギタリスト、作曲家、アレンジャーで、多弦ギターや独自のチューニングを用い、アフロ・サンバ、フォルクローレ、ショーロなどブラジル伝統音楽のルーツを軸に、ジャズ、実験音楽、エレクトロニカの質感を自在に横断する音楽性で広く支持されているFabiano do Nascimentoのニュー・アルバム。

本作は、ブラジルの南東部ミナスジェライス州のシンガー・ソングライター Jennifer Souzaとの交流を起点に、ブラジルを代表するグループUAKTIのメンバーとして知られる音楽家Paulo Santosとの共演を実現。PVC パイプやガラス、水、スポンジといったあらゆる素材で自作楽器を生み出し、Paul Simon、Philip Glass、Milton Nascimento らと共演してきたUAKTIの精神が、本作の要となっている。

2024年8月、FabianoとPauloはプロデューサーLeo Marquesと共にベロオリゾンテのStudio Ilha do Corvoでレコーディングを開始。しかし、同時期にブラジルでは史上最大規模の森林火災が発生し、煙害が南米各地へ広がる危機的状況に直面する。限られたセッションの中、「Leo が録音を始め、僕たちはただ自由に演奏した」とFabianoが語るように、その瞬間の直感が音楽へと刻み込まれた。

アルバム後半は日本で制作されている。東京の能楽堂で日本の音楽家U-zhaanと共演し、その公演をライブ録音。さらに大磯のSALOでのソロ録音、そして長年のコラボレーターであるパーカッショニストRicardo “Tiki” Pasillas(Salvador)とのロサンゼルスでのライブ音源が収録され、多層的な時間と空間が一枚の作品に溶け合う。

ギターとハンドメイドのパーカッションを軸に、U-zhaan によるタブラ、Tiki のハイブリッド・パーカッションが加わることで、有機的なパフォーマンスとミニマルな編成が一体となった独自のサウンドスケープを形成している。

アルバムタイトル『Cavejaz』は、作品全体のフィーリングから生まれたもので、親交のある Sam Gendel による提案。洞窟の奥から響き出る、水や有機的要素の気配を帯びた音楽をイメージしたという。


TRACK LIST:

01. Aguas Serenas (ft. Jennifer Souza and Paulo Pantos Uakti)
02. Creature ethereal (ft. Paulo santos Uakti)
03. Olhos luz (ft. U-zhaan)
04. Tranquilo (ft. U-zhaan)
05. Vila
06. Maracatu (ft. Paulo Santos Uakti)
07. Velho Templo (ft. U-zhaan)
08. Cavejaz
09. Novo dia
10. Trilobita
11. Salvador
12. Berimba-guitar
13. Tranquilo (ft. Paulo Santos Uakti)

Fabiano do Nascimento – 7-string Guitar, 8-string Guitar, Electronics
Paulo Santos (Uakti) – Handmade Percussion
U-Zhaan – Tablas
Ricardo ‘Tiki’ Pasillas – Percussion
Jennifer Souza – Vocals

Recorded in 2024 at Estúdio Ilha Do Corvo in Belo Horizonte,
Tessen-Kai Noh Theater in Tokyo (Live) and Salo Studio in Oiso
Mixed by Leonardo Marques and Hiroshi Iguchi
Mastered by Matthewdavid McQueen
Artwork by Sam Gendel

All songs by Fabiano do Nascimento except ‘Salvador’ by Egberto Gismonti

 

Fabiano do Nascimento – Aguas Serenas (with Jennifer Souza and Paulo Santos Uakti) (official audio)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=vXEa9VUHhJ0

Fabiano do Nascimento – Olhos Luz (with U-zhaan) (official audio)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=0aZ_GPa6IHs

 

Fabiano do Nascimento
New Album『Cavejaz』Release Party!!

日程:2025年12月4日(木)
会場:代官山・晴れたら空に豆まいて
時間:open 18:30 / start 19:15
料金:adv. ¥5,500 /door. ¥6,000 共に1d ¥700別途
チケット:https://eplus.jp/sf/detail/4426130001-P0030001

ファビアーノ・ド・ナシメントが“旅立ち”の中で出会った人々とともに生まれたアルバム、『Cavejaz』。
リオを離れ、ロサンゼルス、ミナス・ジェライス、そして東京へと続く道のりの中で、彼は異なる土地の空気や時間を音に刻んだ。

ブラジルの音楽家パウロ・サントス(UAKTI)、日本のタブラ奏者U-zhaanとの録音をはじめ、各地でのセッションが重なりながらも、作品全体は有機的な響きでひとつに結ばれている。
離れること、移動することから生まれた音楽の記録。

リオ生まれ、ロサンゼルスと東京を拠点に活動するギタリスト/作曲家、Fabiano do Nascimento、最新作『Cavejaz』を携えリリースライブを開催!!

アフロ・サンバ、ショーロ、ブラジリアン・ジャズの伝統を土台に、アンビエントやエレクトロニカを自在に行き交う彼が、
ミナス・ジェライスでの録音、そして東京・能楽堂でのライブ録音を経て生まれた、静けさと躍動のあいだに広がる自然と呼応するようなオーガニックな音の旅。ぜひ生で体験してください。

 


Fabiano do Nascimento:

Fabiano do Nascimentoは、リオデジャネイロ出身で、現在はロサンゼルスと東京を拠点に活動するブラジリアン/アメリカンのギタリスト、作曲家、アレンジャー、プロデューサー。多弦ギターや独自のオルタナティヴ・チューニングを用いた演奏スタイルを特徴とし、ブラジルの豊かな音楽的伝統と、現代的かつ実験的なアプローチを有機的に融合させたサウンドで知られる。

幼少期からサンバ、ショーロ、フォルクローレなどブラジルの土着音楽に親しみ、のちにアフロ・サンバや北東部音楽、さらには南米各地の民族音楽へと探究を広げる。ギターのみならずパーカッション、声、環境音までを取り込み、音と空間の関係を重視したコンポジションを展開してきた。

ロサンゼルス移住後は、現地のジャズ/エクスペリメンタル・シーンと交流を深め、複数のソロ作品を発表。Sam Gendel、Júlia Rocha、Lionel Loueke、Miguel Atwood-Fergusonら多様なミュージシャンと共演し、その幅広い音楽性をさらに拡張させる。映像作品やダンス、アートプロジェクトへの提供も行い、音楽を媒介としたコラボレーションに積極的に取り組んでいる。

演奏面では、リズムと旋律を同時に編み上げるような立体的プレイ、繊細なフィンガーピッキング、多国的要素を吸収したパーカッシヴなアプローチが特徴。アコースティック楽器の響きとミニマルな構築を基調としつつ、実験的な抽象性や即興性を織り込むことで、独自の音世界を築いている。

近年は東京にも拠点を広げ、日本の伝統音楽家との共演や能楽堂でのライブ録音など、文化横断的な創作をさらに深化させている。最新作『Cavejaz』では、ブラジルのミナス・ジェライスから日本、ロサンゼルスへとまたがるセッションを通じて、有機的ミニマリズムとも言うべき新たな音像を提示し、ギタリスト/作曲家としての成熟を示している。

 

 

Related Post

日本で一番美しい野外リスニングイベントEACH STORY ~THE CAMP~2023に新作『Da... 7月にLAの名門Leaving Recordsから今年2作目となるアルバム『Das Nuvens』をリリース致しました、ブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do NascimentoのEACH STORYへの出演がGree...
Fabiano do NascimentoがLAのLodge Roomで行った新作アルバム『Das ... Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoが去る2023年6月21日にLAのLodge Roomで行った7/21リリースの新作アルバム『Das Nuvens』のリリ...
ブラジル出身で現在はLAを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabia... Sam Gendelの盟友でもあるブラジル出身で現在はロサンゼルスを拠点に活動するマルチ・ストリング・ギタリストでありソングライターFabiano do Nascimentoの新作『Das Nuvens』が7/21に名門Leaving Recordsからリリースされますが、急遽日本盤CDのリリー...
Satomimagaeが最新作から「Nami」のMVを公開、参加したPALETOWNが10周年記念に... Photo credit: Norio 東京を中心に活動しているミュージシャン、ソングライター、サトミマガエがRVNG Intl.からリリースしたソロ名義としては通算5作目となるニュー・アルバム『Taba』から最後ののミュージック・ビデオとなる「Nami」公開されております。 また、西...