Author: PLANCHA

QUICKLY, QUICKLY “The Long and Short of It” [ARTPL-156]


Artist: quickly, quickly
Title: The Long and Short of It

Cat#: ARTPL-156
Format: CD

※正方形紙ジャケット仕様
※解説・歌詞・対訳付き予定

Release Date: 2021.08.20
Price(CD): 2,000 yen (税込2,200 yen)

Payment: PayPal / Shipping: Post (small packet)


Ghostly Internationalがサインした大注目のオレゴンはポートランド出身の新世代の奇才トラックメイカーGraham Jonsonによるソロ・プロジェクトquickly, quicklyの日本デビューが決定!

若干20歳のZ世代の神童、Graham Jonson によるquicky, quicklyの渾身の新作!
独自の世界観でリズム/ビートを探求し、ジャズ、ヒップホップ〜チルビーツ、R&B、サイケ・ポップを横断しながらジャンルにとらわれない独自のスタイリッシュでメロウなサウンドを構築する凄まじい才能が大きく飛躍した2021年下半期を彩る注目作。

オレゴン州ポートランドを拠点とする弱冠20歳の奇才、Graham Jonsonによるソロ・プロジェクトがGhostlyとサインしての新作を完成。
彼は幼児期にピアノを弾き始め、小学5年生のときにJディラの音楽に出会い、そして16歳までにシングルを自主リリースするという極めて早くから音楽活動を始めていた。2017年に「quickly, quickly」という名前で初めて登場した後、SoundCloud、YouTube、Redditなどのビート系のコーナーで熱烈なファンを獲得していく。初期のトラックの中には、Spotifyでの再生回数が1,000万回を超えたものもあるが、この数字は、Grahamの作品が伝統的な業界のコネを使わずに共鳴していることを示すものではない。彼のキャリアはDIYによるインターネット上の奇才的なサクセス・ストーリーだが、現在20歳の自身の評価によれば、彼は今ようやく本気になったばかりなのだ。Ghostly Internationalからのデビュー作である本作『The Long and Short of It』では、Grahamは自分のプロジェクトを本格的なソングライター、ヴォーカリスト、アレンジャーとして再構築し、ドラムからキーボード、ギターまでほぼすべてを演奏している。そのサウンドは、ジャズ、ヒップホップ、R&B、サイケ・ポップにまたがっているが、全くジャンルにとらわれない道を示唆している。

GrahamはStones Throwのカタログを愛聴してようだが(お気に入りはMadlibの『Quasimoto』)、根底にあるのはリズムの探求。有機的な楽器編成とバース・コーラス構造という新しいパレットの中で自分の直感を信じており、テンポに気を配りながらトラックが滑ったり跳ねたりすることで、彼の場面構築やストーリー・テリングのコツが浮き彫りになっている。これまでの作品は、ベッドルームで制作されたビート・ミュージックのように、受動的なリスナーに適したものが多かったが、本作は、そのようなニッチな分野で培われた才能を活かして、より能動的なリスナーを求めるスタイルへと進化しており、耳に残る曲、目を見張るようなプロダクション、ジャンルを超えた真摯な曲作りで表されている。

冒頭の「Phases」では、アルバム唯一のゲスト・ヴォーカルとして、著名な詩人であり活動家でもあるSharrif Simmonsが、セッション中に即興で書いた宇宙的実存主義をテーマにしたサイケデリックな詩を披露。激しい口語表現が展開されると、Micah Hummelのドラム・グルーヴとElliot Cleverdonのストリングスが熱狂的に鳴り響き、Grahamのマイクと鍵盤をエネルギッシュにバックアップしている。曲の後半は催眠術のようなインストゥルメンタルに移行し、ギターのラインにドラムが絡み合い、ゆったりとした展開を挟んだ後、倍の力強さで再構築し、至福のカタルシスをもたらすHailey Niswangerのサックス・ソロへと続いていく。

次の曲「Come Visit Me」は、Grahamのガールフレンドのために書かれたもので、彼が密かに順応しようと努力していたロサンジェルスに彼女と一緒にいたいという、シンプルで甘いホームシックの訴え。結局、彼は11ヵ月後にポートランドに戻り、LAで作った曲の多くを破棄することになった。しかし、いくつかの曲は残しており、その中には、ベースのグルーヴの効いたスロウ・ジャムのようなこの優しい曲も含まれており、彼の2年後の視点からのヴァースも加えられている。

「Shee」は彼のガールフレンドのギターで書かれたもので、すべてのフレーズがシンプルな愛で輝いている。この白昼夢のようなサウンドのストリングスとハミングの靄の中に漂っていると続く「Leave It」のループするドラムが飛び込んでくる。小気味良いリズムの上で、ピアノとギターを重ねていき、崇高なアンビエント・サイケデリック・ジャズのアウトロへと流れていく。「I Am Close To The River」では創作のマンネリ化を解消するためにピアノに戻る。この曲は、彼がウィラメット川沿いで体験した精神的な出来事がベースになっているようで、家に帰ってすぐこの曲を紙に書き留め、時間をかけて、きらめくチャイム、飽和したパーカッション、Elliot Cleverdonによるオーケストラ・ストリングスをミックスした、牧歌的なアレンジを施完成させた。

アルバムの後半のハイライトである「Everything is Different (To Me)」は、キャッチーなギターのループ、クラシックなヒップホップのドラムブレイク、ストリングスのうねり、ずるいコード進行の変化など、Grahamが無気力になってしまったことを綴った歌詞とは対照的に、新機軸の特徴が一気に盛り込まれている。終盤の「Wy」では心に訴える一連の質問から空気のようなシンセサイザー、彼の思索的なギター、そして心を落ち着かせる水滴の音で構成された、広がりのあるアウトロへとフェードし、最後の「Otto’s Dance」では、彼が好きなブラジルのアルバム、Milton NascimentoとLô Borgesの「Clube Da Esquina」を彷彿とさせるインストゥルメンタルの短い余韻で幕を閉じる。

『The Long and Short of It』は、若いアーティストの人生における変遷、自己確認、そして大きな飛躍をまとめた作品。若干20歳のZ世代の神童、quicky, quicklyの本領発揮した渾身のニュー・アルバムである。


TRACK LIST:

01. Phases (ft. Sharrif Simmons)
02. Come Visit Me
03. Interlude
04. Shee
05. Leave It
06. I Am Close to the River
07. Feel
08. A Conversation
09. Everything is Different (To Me)
10. Wy
11. Otto’s Dance

 


Z世代の神童トラックメイカー、quickly, quicklyがアルバムへの先行サード・シングルとなる新曲「Shee」を公開

Photo by Kyle McKenzie and Collage by Anton Reva

Photo by Kyle McKenzie and Collage by Anton Reva

Ghostly Internationalがサインした弱冠20歳、Z世代の神童トラックメイカー、quickly, quicklyが8/20リリースとなるニュー・アルバム『The Long and Short of It』から先行サード・シングルとなる新曲「Shee」を公開しました。

「Shee」は、quickly, quicklyがガールフレンドに宛てたラブレターで、彼がロサンゼルスに引っ越している間、一時的に遠距離恋愛をしていた時に制作したものです。

“Shee”は、私の彼女について書いた曲です。この曲を書いた時、僕はちょうどロサンゼルスに引っ越してきたところでした。彼女はまだポートランドに住んでいて、引っ越す直前に出会ったので、遠距離恋愛をしていました。私はギターがかなり苦手でしたが(今でも苦手です)、このリフを書いた時は、ポートランドで彼女のギターを使って遊んでいました。それをヴォイス・メモに録音しておきました。LAに戻ってきて、最初に録音したのがこのリフでした。すぐに、リフの音を半音下げた方がいいと思いました(DとE♭の間だったかな)。そして「Shee」が完成しました。基本的には、僕のガールフレンドが夜行バスに乗って、ポートランドに閉じ込められているような気分になっていることを歌った、かわいらしい曲です。僕が彼女をいかに愛しているかということでもあります!

 

New Single “Shee” out now


YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=9v2H7yL3MGE
Apple / iTunes: https://music.apple.com/jp/album/feel/1567929700?i=1567929888
Spotify: https://open.spotify.com/track/1dOhH7WaqWNyuQxPtkpRQO?si=a97608dc1244419d

 

quicky, quickly “The Long and Short of It” 8/20 release


Artist: quickly, quickly
Title: The Long and Short of It
Label: PLANCHA / Ghostly International
Cat#: ARTPL-156
Format: CD
Release Date: 2021.08.20
Price(CD): 2,000 yen + tax


Ghostly Internationalがサインした大注目のオレゴンはポートランド出身の新世代の奇才トラックメイカーGraham Jonsonによるソロ・プロジェクトquickly, quicklyの日本デビューが決定!

若干20歳のZ世代の神童、Graham Jonson によるquicky, quicklyの渾身の新作!
独自の世界観でリズム/ビートを探求し、ジャズ、ヒップホップ〜チルビーツ、R&B、サイケ・ポップを横断しながらジャンルにとらわれない独自のスタイリッシュでメロウなサウンドを構築する凄まじい才能が大きく飛躍した2021年下半期を彩る注目作。

オレゴン州ポートランドを拠点とする弱冠20歳の奇才、Graham Jonsonによるソロ・プロジェクトがGhostlyとサインしての新作を完成。
彼は幼児期にピアノを弾き始め、小学5年生のときにJディラの音楽に出会い、そして16歳までにシングルを自主リリースするという極めて早くから音楽活動を始めていた。2017年に「quickly, quickly」という名前で初めて登場した後、SoundCloud、YouTube、Redditなどのビート系のコーナーで熱烈なファンを獲得していく。初期のトラックの中には、Spotifyでの再生回数が1,000万回を超えたものもあるが、この数字は、Grahamの作品が伝統的な業界のコネを使わずに共鳴していることを示すものではない。彼のキャリアはDIYによるインターネット上の奇才的なサクセス・ストーリーだが、現在20歳の自身の評価によれば、彼は今ようやく本気になったばかりなのだ。Ghostly Internationalからのデビュー作である本作『The Long and Short of It』では、Grahamは自分のプロジェクトを本格的なソングライター、ヴォーカリスト、アレンジャーとして再構築し、ドラムからキーボード、ギターまでほぼすべてを演奏している。そのサウンドは、ジャズ、ヒップホップ、R&B、サイケ・ポップにまたがっているが、全くジャンルにとらわれない道を示唆している。

GrahamはStones Throwのカタログを愛聴してようだが(お気に入りはMadlibの『Quasimoto』)、根底にあるのはリズムの探求。有機的な楽器編成とバース・コーラス構造という新しいパレットの中で自分の直感を信じており、テンポに気を配りながらトラックが滑ったり跳ねたりすることで、彼の場面構築やストーリー・テリングのコツが浮き彫りになっている。これまでの作品は、ベッドルームで制作されたビート・ミュージックのように、受動的なリスナーに適したものが多かったが、本作は、そのようなニッチな分野で培われた才能を活かして、より能動的なリスナーを求めるスタイルへと進化しており、耳に残る曲、目を見張るようなプロダクション、ジャンルを超えた真摯な曲作りで表されている。

冒頭の「Phases」では、アルバム唯一のゲスト・ヴォーカルとして、著名な詩人であり活動家でもあるSharrif Simmonsが、セッション中に即興で書いた宇宙的実存主義をテーマにしたサイケデリックな詩を披露。激しい口語表現が展開されると、Micah Hummelのドラム・グルーヴとElliot Cleverdonのストリングスが熱狂的に鳴り響き、Grahamのマイクと鍵盤をエネルギッシュにバックアップしている。曲の後半は催眠術のようなインストゥルメンタルに移行し、ギターのラインにドラムが絡み合い、ゆったりとした展開を挟んだ後、倍の力強さで再構築し、至福のカタルシスをもたらすHailey Niswangerのサックス・ソロへと続いていく。

次の曲「Come Visit Me」は、Grahamのガールフレンドのために書かれたもので、彼が密かに順応しようと努力していたロサンジェルスに彼女と一緒にいたいという、シンプルで甘いホームシックの訴え。結局、彼は11ヵ月後にポートランドに戻り、LAで作った曲の多くを破棄することになった。しかし、いくつかの曲は残しており、その中には、ベースのグルーヴの効いたスロウ・ジャムのようなこの優しい曲も含まれており、彼の2年後の視点からのヴァースも加えられている。

「Shee」は彼のガールフレンドのギターで書かれたもので、すべてのフレーズがシンプルな愛で輝いている。この白昼夢のようなサウンドのストリングスとハミングの靄の中に漂っていると続く「Leave It」のループするドラムが飛び込んでくる。小気味良いリズムの上で、ピアノとギターを重ねていき、崇高なアンビエント・サイケデリック・ジャズのアウトロへと流れていく。「I Am Close To The River」では創作のマンネリ化を解消するためにピアノに戻る。この曲は、彼がウィラメット川沿いで体験した精神的な出来事がベースになっているようで、家に帰ってすぐこの曲を紙に書き留め、時間をかけて、きらめくチャイム、飽和したパーカッション、Elliot Cleverdonによるオーケストラ・ストリングスをミックスした、牧歌的なアレンジを施完成させた。

アルバムの後半のハイライトである「Everything is Different (To Me)」は、キャッチーなギターのループ、クラシックなヒップホップのドラムブレイク、ストリングスのうねり、ずるいコード進行の変化など、Grahamが無気力になってしまったことを綴った歌詞とは対照的に、新機軸の特徴が一気に盛り込まれている。終盤の「Wy」では心に訴える一連の質問から空気のようなシンセサイザー、彼の思索的なギター、そして心を落ち着かせる水滴の音で構成された、広がりのあるアウトロへとフェードし、最後の「Otto’s Dance」では、彼が好きなブラジルのアルバム、Milton NascimentoとLô Borgesの「Clube Da Esquina」を彷彿とさせるインストゥルメンタルの短い余韻で幕を閉じる。

『The Long and Short of It』は、若いアーティストの人生における変遷、自己確認、そして大きな飛躍をまとめた作品。若干20歳のZ世代の神童、quicky, quicklyの本領発揮した渾身のニュー・アルバムである。


TRACK LIST:

01. Phases (ft. Sharrif Simmons)
02. Come Visit Me
03. Interlude
04. Shee
05. Leave It
06. I Am Close to the River
07. Feel
08. A Conversation
09. Everything is Different (To Me)
10. Wy
11. Otto’s Dance

 


quickly, quickly:

オレゴン州ポートランド出身のGraham Jonsonは、幼児期にピアノを弾き始め、小学5年生でJ Dillaの音楽に出会い、16歳までにシングルを自主リリースするなど、早くから音楽の世界へと飛び込む。2017年にquickly, quicklyという名前で初めて登場した彼のプロジェクトは、その後、SoundCloud、YouTube、Redditなどの「チルビーツ」のコーナーでファンを増やしていく。セルフ・リリースの『quickly, quickly vol.1』のリリースの後、2018年の『Paths』(Radio Juicy)と『Over Skies』(Jakarta Records)でさらに発展させた彼のエレクトロニック・プロデューサーとしてのスタイルは、ジャズ、ヒップホップ、R&Bの要素を融合させた、スムースでヒプノティックなもの。Stones Throwのカタログ、Bobby Hutchersonの宇宙的なフリーフォーム、Lô Borgesのブラジリアンバップから影響を受けている。Grahamは2021年にGhostly Internationalと契約し、本格的なソングライター、ヴォーカリスト、アレンジャーとしてプロジェクトを再構築し、ドラムからキーボード、ギター、そしてもちろんエレクトロニクスまでほぼすべてを演奏している。


ロンドンのシティ・ポップ・バンドPrepが「Danny Came Up」のアコースティック・ヴァージョンのライヴ映像を公開


昨年待望のフル・アルバムをリリースしたロンドンの4人組シティ・ポップ・バンド、Prepが4/29にストリーミング公開されたライヴ・ショー『Paper World』からヴォーカルのTomとDanのギターで披露した「Danny Came Up」のアコースティック・ヴァージョンが公開されました。

PREP – Danny Came Up (Live)
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=lsvnIiKjMHk

Debut Album “PREP” NOW ON SALE


Artist: PREP
Title: Prep
Cat#: ARTPL-140
Format: CD / Digital
※ボーナス・トラック2曲収録

※解説:高橋芳朗
※歌詞・対訳付き
Release Date: 2020.10.30
Price(CD): 2,000yen + tax


注目のロンドンのシティ・ポップ・バンドPREPが遂に待望の1stアルバムを完成。
EPのリリースのみながらアジア圏を中心に爆発的人気を博し、サマーソニック2019を含む2度の来日を果たすなど、大きな注目を集めるロンドンの4人組シティ・ポップ・バンド、PREPの待望のファースト・フルレングスにしてセルフ・タイトルのアルバム。

何年もの歳月をかけて制作し遂に完成したこのアルバムは、バンドとしての彼らを完全に表現していると同時に、彼らの様々なバックグラウンドを反映している。そのアーティスティックなセンスは、AlunaGeorge、George Fitzgerald、Kasabian、Celesteなど、PREPのメンバーが何年にもわたって一緒に仕事をしてきたアーティストの名前にも引けを取らない。

ファンク、ソウル、ポップの要素を織り交ぜ遠距離ロマンスを歌ったファースト・シングル「Pictures Of You」やロマンチックでスローなラヴ・ソングとして始まりシンセを効果的に駆使することで、誰かを想い胸が痛むようなトラックへと変貌を遂げたセカンド・シングル「「On and On」などをはじめ、アーバンでメロウ且つノスタルジックなこれまでの要素を生かしつつ、盟友VulfpeckのCory Wong(PREPの楽曲に参加暦あり)、Unknown Mortal Orchestra、Thundercat、Tyler the Creator、Mac DeMarcoなどの現代的なエッセンスも吸収し、ファンクトロニックでシンセティックで刺激的なサウンドを展開。
2015年から活動開始し、正体不明のバンドとして2016年にデビューしてからその楽曲のクウォリティと中毒性のあるライヴ・パフォーマンスで着実に支持を集めてきた彼らの、バンドとしての成熟が窺える渾身のファースト・アルバム。

日本盤には2020年初頭にデジタルでリリースされ、CITY POP on VINYL 2020 参加作品として限定7インチもリリースされた「Over ft. Anna of the North」「Love Breaks Down」がボーナス・トラックとして収録。


TRACK LIST:

01. Turn The Music Up
02. Wouldn’t Wanna Know
03. Years Don’t Lie
04. Carrie
05. On and On
06. Pictures of You
07. Don’t Wait For Me
08. The Stream feat. Miso
09. Rain
10. Danny Came Up
11. Over feat. Anna of the North *
12. Love Breaks Down *

* = Bonus Track

 

1st EP “FUTURES” CD Reissue NOW ON SALE


Artist: PREP
Title: Futures
Cat#: ARTPL-144
Format: CD
※ボーナス・トラック3曲収録

※紙ジャケット仕様・帯付き
Release Date: 2020.10.30
Price(CD): 1,800yen + tax


TRACK LIST:

01. Futures
02. Sunburnt Thought the Glass
03. Cheapest Flight
04. Who’s Got You Singing Again
05. Slow Fade *
06. Cheapest Flight (AlunaGeorge Remix) *
07. Sunburnt Thought the Glass (Shy Girl Remix) *

* = Bonus Track

 


PREP(プレップ):

DrakeやAlunaGeorge等のレコーディングに参加し、グラミーにノミネートされたこともあるヒップホップ・プロデューサー、Dan Radclyffe、エレクロニカを好むクラシック/オペラ・コンポーザーのLlywelyn Ap Myrddin、George Fitzgeraldとツアー暦もある、ハウス・ミュージックのDJにしてドラマーであるGuillaume Jambel、Riton、Sinead Hartnett、Ray BLK等と共同制作暦のあるシンガー・ソングライター、Tom Havelockという様々な異なるバックグラウンドと確かな実力を持った4人組。2016年にUS西海岸の人気ブログ、Blah Blah Blah Scienceが運営するレーベル、B3SCIからリリースしたファーストEP『Futures』は、リリース後瞬く間に注目を集め、ヘビー・プレイ。アジア圏で圧倒的な人気を誇り、ライヴは軒並みソールドアウト。2018年5月にはニューEP『Cold Fire』をリリースし、初来日公演を行い、実力者ならではの卓越したパフォーマンスをみせ、絶賛された。その熱が冷めやらぬまま2018年11月には人気K-POPグループ、Monsta XのヴォーカルShownu(彼に取って人生初のフィーチャリング参加)と、坂本龍一も注目している韓国の新世代インディ・バンド、Se So NeonのSo!YoON!、LAの次世代のミニマル・ファンク・バンド、VulfpeckのCory Wongと、かつてはマイケル・ジャクソンやエルトン・ジョンなどのサポートもつとめ、「セッション王」とも称されるリビング・レジェンド、Paul Jackson Jr等が参加したEP『Line By Line』を発表。そして2019年にはサマーソニックのビーチ・ステージに初出演し、その後2度目となる単独公演も行い盛況を収めた。
R&B〜ブルー・アイド・ソウル〜ファンク〜ジャズ〜AORなど様々な素養を絶妙なバランス感覚でブレンドし、巧みな演奏の元、スウィートなハイトーン・ヴォーカルとハーモニーを駆使し、キャッチーなメロディと軽快なグルーヴを生み出すノスタルジックさと新しさを兼ね備えたスタイリッシュなポップ・サウンドはジャンルの垣根を越えて支持されている。

Facebook: https://facebook.com/prepband
Instagram: https://instagram.com/prepband
Twitter: https://twitter.com/PREP_band
YouTube: http://youtube.com/c/prepofficial
Soundcloud: https://soundcloud.com/prep
Spotify: https://spoti.fi/36ULKjs
Apple: https://apple.co/36URx8E
Website: https://prepofficial.com


TAMMY LAKKIS “Notice” [ARTPL-155]


Artist: Tammy Lakkis
Title: Notice

Cat#: ARTPL-155
Format: CD / Digital
※日本独自CD化
※ボーナス・トラック2曲収録
※解説・歌詞・対訳付き予定

Release Date: 2021.07.23
Price(CD): 2,000 yen (税込2,200 yen)

Payment: PayPal / Shipping: Post (small packet)


現代デトロイト・シーンを牽引するのドラマー/トラック・メイカーのShigetoとその弟Ben Saginaw(Ritual Howls)が立ち上げたレーベル、Portage Garage Soundsが発掘した秘宝、Tammy Lakkisが遂に日本デビュー。

すでに一部のクラブ系リスナーから絶賛されているデビューEP『Notice』(アナログのファースト・プレスは即完)に同時期に制作していた2曲を追加して日本のみでアルバム仕様でCD化。ここ日本でも多大な支持を得ること必至の逸材。
タイトル・トラックのどこか妖しげながら爽快なディープ・ハウス「Notice」はサマー・アンセムになること必至。
今夏の必聴作。

レバノンからの移民の娘であるLakkisは、オンタリオ州ウィンザーとミシガン州ディアボーンハイツで育ち、現在はハムトラックを拠点に活動しています。彼女はシンガー、ソングライター、プロデューサー、DJとして多方面で活躍。ライヴ・パフォーマンスでは、心に残る美しい唯一無二の声で、英語とアラビア語のバイリンガルで歌い、多くの人の心を掴んでいる。元々はシンガーソングライターとして活躍していたが、この3年間夜な夜なダンスフロアとスタジオを行き来しながら、デトロイトのアンダーグラウンド・シーンに接し、それに呼応するかのように、独自のサウンドを開発してきた。そして現代デトロイト・シーンの中核Shigeto率いるPortage Garage Soundsが契約し、本作のリリースへと至った。

この作品『Notice』は、COVID以前の人生のタイムカプセルのようなもので、彼女が何年もかけて作曲し、開発し、技術を磨いてきたドキュメント。この『Notice』ダンス・ミュージックのスペクトラムを超えた4つのトラックで、それぞれのトラックがユニークな色を発している。

「Hello??」
イントロダクションの波。パーカッションを多用したスラップは、ダークな雰囲気と遊び心の間を行き来し、まるで恐竜がハンマーで目に入るものを壊しながら踊るようです。威嚇的でファンキーな図太いベースが炸裂し、その上を歪ながら心地よく加工されたヴォーカルが飛び跳ねながら “Hello? “と問いかける。ステレオできらめき、耳を色で満たしながら、”誰かいるのか?”と自問するように忍び寄ってくる。

「Wen Rayeh」
アップビート、遊び心。復讐に燃える、卑劣な。蛇のように。シンプルでメタファーに富んだ伝統的なアラビア語の歌の歌詞構造と、突き刺すような執拗なパーカッションを持つ実験的な電子音を融合させた極上のエレクトロニック・アヴァン・ポップ。

「Shark Island」
ハードウェアのライヴ・テイク、ファットでサグいベース。遊び心があって、キュートで、邪悪。フラミンゴの島を周回するサメたち。周期的でグルーヴィでディープなテクノ〜ハウス・サウンド。

「Notice」
ラヴ・ソング。バラード。ジョン・ヒューズの未公開映画の中のクライマックスを飾る曲というコンセプト。デトロイトのダンス・フロアにインスパイアされた、10代の頃にレイヴや高校のダンスで聴いてみたかったクロスオーバー・ヒット曲のようなディープ・ハウス・サウンド。久しぶりに太陽の光を見る。窓を開けて運転すること。視点を変えることへのラヴ・レター。実現と変化の中にある美を讃える。2021年のサマー・アンセム。

これらの4曲に加え、同時期に制作していたという、「Get Up」と「Moon Rock」の2曲をボーナス・トラックとして加え、日本のみでアルバム仕様でCD化。
デトロイトのアンダーグラウンドに根ざした秀逸なサウンド・プロダクションと英語+アラビア語による独特の歌唱が相まったスタイルは颯爽とフロアとリスニングを横断し、ジャンルの垣根を越えてここ日本でも支持を集める必至だろう。

Over the last three years, Tammy Lakkis spent her nights between the dance floor and the studio, developing her own unique sound – in celebration of, and in reaction to Detroit’s underground.

The daughter of Lebanese immigrants, Lakkis grew up in Windsor, Ontario and Dearborn Heights, Michigan and is now based in Hamtramck. She is a versatile singer, songwriter, producer, and DJ; in live performance she is known for her all-hardware sets, singing bi-lingually in English and Arabic with a hauntingly beautiful, one-of-a-kind voice.

“Notice” is the first vinyl release from Tammy, a document of years writing, developing, and honing her craft, a time capsule to life before COVID. The “Notice” EP is four tracks across the spectrum of dance music, each track a unique color.

“Hello??”
An introductory wave. A percussion heavy slapper riding the fine line between dark and playful, like a dinosaur dancing with a sledge hammer breaking everything in sight. A menacing bass line makes your stomach drop while processed vocals prance on top of it asking the question “Hello??”. Shimmering in stereo, filling your ears with color while creeping in to make you ask yourself “is anyone out there?”

“Wen Rayeh”
Upbeat, playful. Vengeful, sneaky. A snake. Contemporary diasporic Arabic electronic avant-pop. Fuses lyric structure of simple but metaphor-driven traditional Arabic songs with experimental electronic sounds with piercing, relentless percussion.

“Shark Island”
Hardware live take, big and bad bass. Playful, Cute, and evil. Sharks circling an island of flamingos. Cyclical.

“Notice”
A love song. Ballad. A series of moments, building; The song at the pinnacle moment in an unreleased John Hughes movie. Inspired by Detroit’s dance floors, a crossover hit you wish you heard when you were in your teens at a rave/high school dance. Seeing the sun for the first time in a while. Driving with the windows down. Love letter to shifting perspectives. Celebrating beauty in realization and change.

The song of the summer.

Written, Produced and Performed by Tammy Lakkis
Recorded in Hamtramck, MI
Mastered by Dietrich Schoenemann at Complete Mastering
Pressed by Archer Record Pressing, Detroit
Design and Layout by Ben Saginaw and Vinnie Massimino
©℗ MMXXI Portage Garage Sounds


TRACK LIST:

1. Hello??
2. Wen Rayeh
3. Shark Island
4. Notice
5. Get Up (Bonus Track)
6. Moon Rock (Bonus Track)

 


Shigeto兄弟主宰のPortage Garage Soundsが発掘した秘宝、Tammy Lakkisが遂に日本デビュー!

Photo Credit: Chloe Sells

Photo Credit: Chloe Sells

現代のデトロイト・シーンを牽引するドラマートラック・メイカーのShigetoとその弟Ben Saginaw(Ritual Howls)が立ち上げたレーベル、Portage Garage Soundsが発掘した秘宝、Tammy Lakkisが遂に日本デビュー決定。

すでに一部のクラブ系リスナーから絶賛されているデビューEP『Notice』(アナログのファースト・プレスは即完)に、同時期に制作していた2曲を追加して日本のみでアルバム仕様でCD化。

ここ日本でも多大な支持を得ること必至の逸材。タイトル・トラックのどこか妖しげながら爽快なディープ・ハウス「Notice」はサマー・アンセムになること必至。今夏の必聴作。

 

Tammy Lakkis “Notice” 7/23 release


Artist: Tammy Lakkis
Title: Notice
Label: PLANCHA / Portage Garage Sounds
Cat#: ARTPL-155
Format: CD / Digital
Release Date: 2021.07.23
Price(CD): 2,000 yen + tax

※ボーナス・トラック2曲収録
※日本独自CD化
※解説・歌詞・対訳付き予定


現代デトロイト・シーンを牽引するのドラマー/トラック・メイカーのShigetoとその弟Ben Saginaw(Ritual Howls)が立ち上げたレーベル、Portage Garage Soundsが発掘した秘宝、Tammy Lakkisが遂に日本デビュー。
すでに一部のクラブ系リスナーから絶賛されているデビューEP『Notice』(アナログのファースト・プレスは即完)に同時期に制作していた2曲を追加して日本のみでアルバム仕様でCD化。ここ日本でも多大な支持を得ること必至の逸材。
タイトル・トラックのどこか妖しげながら爽快なディープ・ハウス「Notice」はサマー・アンセムになること必至。今夏の必聴作。

レバノンからの移民の娘であるLakkisは、オンタリオ州ウィンザーとミシガン州ディアボーンハイツで育ち、現在はハムトラックを拠点に活動しています。彼女はシンガー、ソングライター、プロデューサー、DJとして多方面で活躍。ライヴ・パフォーマンスでは、心に残る美しい唯一無二の声で、英語とアラビア語のバイリンガルで歌い、多くの人の心を掴んでいる。元々はシンガーソングライターとして活躍していたが、この3年間夜な夜なダンスフロアとスタジオを行き来しながら、デトロイトのアンダーグラウンド・シーンに接し、それに呼応するかのように、独自のサウンドを開発してきた。そして現代デトロイト・シーンの中核Shigeto率いるPortage Garage Soundsが契約し、本作のリリースへと至った。

この作品『Notice』は、COVID以前の人生のタイムカプセルのようなもので、彼女が何年もかけて作曲し、開発し、技術を磨いてきたドキュメント。この『Notice』ダンス・ミュージックのスペクトラムを超えた4つのトラックで、それぞれのトラックがユニークな色を発している。

「Hello??」
イントロダクションの波。パーカッションを多用したスラップは、ダークな雰囲気と遊び心の間を行き来し、まるで恐竜がハンマーで目に入るものを壊しながら踊るようです。威嚇的でファンキーな図太いベースが炸裂し、その上を歪ながら心地よく加工されたヴォーカルが飛び跳ねながら “Hello? “と問いかける。ステレオできらめき、耳を色で満たしながら、”誰かいるのか?”と自問するように忍び寄ってくる。

「Wen Rayeh」
アップビート、遊び心。復讐に燃える、卑劣な。蛇のように。シンプルでメタファーに富んだ伝統的なアラビア語の歌の歌詞構造と、突き刺すような執拗なパーカッションを持つ実験的な電子音を融合させた極上のエレクトロニック・アヴァン・ポップ。

「Shark Island」
ハードウェアのライヴ・テイク、ファットでサグいベース。遊び心があって、キュートで、邪悪。フラミンゴの島を周回するサメたち。周期的でグルーヴィでディープなテクノ〜ハウス・サウンド。

「Notice」
ラヴ・ソング。バラード。ジョン・ヒューズの未公開映画の中のクライマックスを飾る曲というコンセプト。デトロイトのダンス・フロアにインスパイアされた、10代の頃にレイヴや高校のダンスで聴いてみたかったクロスオーバー・ヒット曲のようなディープ・ハウス・サウンド。久しぶりに太陽の光を見る。窓を開けて運転すること。視点を変えることへのラヴ・レター。実現と変化の中にある美を讃える。2021年のサマー・アンセム。

これらの4曲に加え、同時期に制作していたという、「Get Up」と「Moon Rock」の2曲をボーナス・トラックとして加え、日本のみでアルバム仕様でCD化。
デトロイトのアンダーグラウンドに根ざした秀逸なサウンド・プロダクションと英語+アラビア語による独特の歌唱が相まったスタイルは颯爽とフロアとリスニングを横断し、ジャンルの垣根を越えてここ日本でも支持を集める必至だろう。


TRACK LIST:

1. Hello??
2. Wen Rayeh
3. Shark Island
4. Notice
5. Get Up (Bonus Track)
6. Moon Rock (Bonus Track)

 

 

 


Top